![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:128 総数:487614 |
土曜寺子屋【閉校式】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どてらの授業後、閉校式を行い、本年度の土曜寺子屋を終えました。 受講した生徒と我々教員共々、ボランティアで学習指導をしていただいた講師の方々には心から感謝しています。 1年間、本当にお世話になりました。 来年度も「どてら」は続きますので、今後も御協力をお願いします。 土曜寺子屋 〜最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は今年度の土てら最終回です。 土曜寺子屋は、平成26年度からスタートし、今年で4年目を迎えます。 これまで、地域のボランティアの方々に支えられて、個々の生徒に応じた支援をしていただきました。 その期待に応えるように、英検・数研共に多数の合格者が出ています。 本当にありがとうございました。 これからも温品中学校の活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生卒業後、1、2年生だけでの全校朝会を行いました。 これまで、リードしてきた3年生がいない中での会でしたが、ほとんどの生徒は静粛に臨んでいました。 「僕たちは自分で自分を決定する力を持っている。だから誤りを犯すこともある。 しかし、僕たちは自分で自分を決定する力を持っている。だから誤りから立ち直ること もできる。」 哲学者ゲーテの言葉です。 一人一人の生徒が新たな気持ちを胸にがんばることを期待しています☆ 第55回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出の日にふさわしい快晴の中、厳かな雰囲気で第55回卒業証書授与式が行われました。 会場には、3年間の思いを込めた卒業生の「ハイっ」という高らかな声が会場に響き渡りました、 また、卒業生代表 谷心晴さんの送辞の言葉には、力強さに、優しさが合わさり心に訴えかけるものになりました。 そして、全体合唱。 卒業生だけでなく、在校生までが涙する姿は、団結した3年生の結晶といえるでしょう。 卒業生の威風堂々とした姿に、3年間の困難を乗り越えた一回りも二回りも成長した姿を見ることができました。 皆さまのこれからの人生に幸多かれと、教職員一同お祈りしております。 まかせん祭【生徒会からの贈り物】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の後輩から先輩へのメッセージと、生徒会から3学年への動画の披露を行いました。 生徒会執行部と先生方による撮影と編集。 とても素晴らしい贈り物となりました。 まかせん祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行の後、「まかせん祭」を行いました。 予行とは違い、和やかな雰囲気でしたが、3年生の先生から卒業生へのメッセージでは、涙する生徒が・・・ まかせん祭で涙を見たのはおそらく初めてではないでしょうか。 3学年の心の温かさが伝わってくる行事になりました。 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、卒業式の予行で当日の最終確認を行いました。 3年生だけでなく、在校生も厳かな雰囲気の中、最後までしっかりした姿勢で予行に臨んでいました。 卒業式まで、ついにあと3日になりました。 卒業式予行準備【清掃】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生2組と2年生は、廊下、階段、トイレ等をきれいに掃除しました。 3年生が通る廊下、そして玄関前など、丁寧に掃除していました。 卒業式予行準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後、明日の卒業式予行の準備を行いました。 1年生1組、3組、4組が体育館の準備をしました。 チームワークよく、椅子を揃えいき、きれいな会場になりました。 卒業式当日も楽しみです。 卒業式・まかせん祭の練習【1,2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式が近づくにつれて、練習にも熱が入ってきます。 今日の6校時は、1,2年生の練習でしたが、「起立、礼」の練習と、まかせん祭の歌練習を行いました。 本番までに全員の姿勢と歌声をそろえたいですね。 まかせん祭に向けて(1・2年生練習)
平成30年3月6日(火) 14:30〜15:20
本日は体育館で3年生を送る会である『まかせん祭』に向けての練習を1・2年生合同で行いました。 3年生に安心して卒業してもらうために、「あとはまかせんさい」というメッセージを届けることができるように、一生懸命歌の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はすでに卒業式の練習に取り組んでいますが、今日は、1,2年生も含めた練習を行いました。 最初は「起立、礼」が揃っていませんでしたが、練習するたびに揃うようになってきました。 卒業式まであと1週間となりました。3年間は早いですね。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さも幾分和らぎ、日々春に近づいているように思えます。 今日の全校朝会で、吹奏楽部、体力優秀賞、土曜寺子屋皆勤賞の表彰を行いました。 吹奏楽部は、打楽器三重奏で見事に金賞を受賞しました。 来年度に向けて励みになりますね。 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業の後、来年度入学してくる小学校6年生の児童と保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。 温品中学校の活動の様子を知って、入学後のイメージを持つことができたでしょうか。 今から、中学生になるという心構えでしっかり準備してくださいね。 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の4校時に授業参観を行いました。 土曜日の授業のためか、多くの保護者の方が授業を参観されました。 生徒はいつもどおり、楽しそうに活動していました。 2学年進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6校時に、2年生の進路説明会を行いました。 昨年度から公立高校の入試問題が変わり、「思考・判断・表現力」を求められるようになりました。 今年は入学定員が減った学校もあり、厳しい状況が続きます。 今のうちにしっかりと力をつけておかなければなりません。 学校生活、授業を大切にし、希望の進路を実現させるために努力しましょう。 温品中学校区特別支援学級交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、温品小学校と上温品小学校から、特別支援学級の児童が温品中学校を訪問し、交流会を行いました。 温品中学校の生徒が進行をし、御神楽を披露したり、小中学生が一緒に歌を歌ったりしました。 自己紹介のときは、少し緊張気味でしたが、活動になるとすっかり打ち解け、交流が深まったようです。 後期期末試験【2学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生も今日から期末試験です! 2年生になって学習内容も難しくなりましたが、来年の進路実現に向けて頑張っています。 後期期末試験【1学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から3日間、後期期末試験です! インフルエンザから全員復帰し、鉛筆の音がコツコツと教室に響いています。 最後まで諦めずに頑張りましょう。 服務研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後、職員会議の後に服務研修を行いました。 研究主任の宇佐川教諭が講師となり、「スクールコンプライアンス(法令遵守)」をテーマに、学校で起こりがちな事例を挙げながら、教職員全員で研修しました。 このような研修の積み上げが、我々教職員の知識や経験となっていきます。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |