最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:26
総数:178536
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6月5日(月)

画像1 画像1
減量ごはん きつねうどん かわりかきあげ 牛乳

百人一首大会

金曜日百人一首大会がありました。黄金山小学校では五色百人一首をしています。青・黄・桃・橙・緑に分けられていて、今回は橙色の大会でした。五回戦中5回勝ちました。人数の問題で決勝戦には出られませんでしたが、うれしかったです。
                     <サバトラ>

プール清掃

今日プール清掃がありました。プールの中は、きたなかったです。私は、プールの外をきれいにしました。虫がいて、少し怖かったです。1,2,3,4年生がよろこんでくれると思います。    <桜>

6月2日(金)

画像1 画像1
【今月のテーマ「日本型食生活について知ろう」】

ごはん 鮭の塩焼き 炒り卯の花 味噌汁 冷凍みかん 牛乳

校内百人一首大会(オレンジ)

第1回目の百人一首大会(オレンジ)がありました。
学年が1つ上がり、3年生も新しく仲間入り。
「下の学年に負けてなるものか!」毎日、教室で練習してきました。
朝、教室に上がると自主練習している子も。
4年生全員、全敗せず1勝はすることができました。
決勝にも残りました。惜しくも優勝することはできなかったけれど、がんばりました。

早速、次の色の練習に取りかかり、さらに1勝することに闘志を燃やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)

画像1 画像1
シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳

運動会

運動会で練習した成果を出し切ってみんな楽しくできました。大人の人も楽しく見ることができました。
              <まんじゅう> 

運動会

土曜日に運動会がありました。
今年は、初めて組み体操をしました。
今までできていなかった肩倒立が、一発でできたのでうれしかったです。
今年の運動会は、負けてしまったけどすごく楽しかったです。
           <いるか>

運動会

こんにちは。菜の花です。実は、私達の学校で運動会がありました。私は5年なので組体操もしました。痛かったです。でも、楽しくできました。
           <菜の花>

さつまいも

さつまいもの苗を植えました。収穫が楽しみです。

<クシナダ>

画像1 画像1

5月31日(水)

画像1 画像1
【今月のテーマ「地場産物を知ろう」】
【地場産物の日「鶏卵」】

そぼろごはん(むぎごはん) 豆腐汁 牛乳

麦の刈り取り

昨年の11月に植えたはだしのげんの麦が黄金色に輝きました。
はさみで穂を切り、その後実を取り出しました。
地域の方にも手伝っていただき、楽しそうに収穫することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

晴天の中、黄金山小学校運動会が開催されました。
たくさんの保護者、地域の方々に声援をいただき、元気に入場した子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 準備体操

プログラム1番 準備体操です。
これからがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2 エール交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム2番、エール交換
赤組も白組もどちらも元気よく、張り切ってがんばろうという様子が伝わってきました。最後には団長同士の握手もあり、赤組も白組もお互いを思いやる姿が印象的だったことでしょう。
これから、いろいろな種目があります。
どちらも応援する気持ちを忘れずにがんばることでしょう。

3 徒競走(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で走り切りました。

4 かけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生のかけっこ
ゴールに向かって1年生も2年生も元気よく走りました。腕を大きく振って走ったり、スタートの音もしっかり聞いて走り出したりして1人1人がんばっていました。

5 借り人競争

入場する前から緊張していた借り人競争。
お題の人を探します。
たくさんの方に協力していただき、みんな笑顔でゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6 君の名は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2、3年生の表現「君の名は」。
ダンスの動きの大きさや、タイミングを合わせることなど、何度も練習してきました。今日の本番は練習の成果を出すことができました。

7 徒競走(5・6年)

みんな力一杯走りました。
さすが高学年というダイナミックな走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー相談日 卒業式予行練習(2・3校時)
3/19 給食終了(6年) あゆみわたし(6年) 前日準備 ふれあい相談日
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了 4校時授業 子ども安全の日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322