最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:26
総数:178540
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ふりこ

今5年生で、ふりこの実験をしています。結果は長さを変えると1往復する時間は、変わりました。ぼくは、全部変わると思っていたけど違いました。不思議ですね。   <まんじゅう>

6月26日(月)

画像1 画像1
麦ご飯 含め煮 おかか和え こざかなアーモンド 牛乳

文化芸術体験

工西先生(声楽家)と山本先生(ピアノ伴奏)にお越しいただいて、文化芸術体験を行いました。
2時間目には音楽室で1年生と今月の歌「地球星歌」をきれいに歌う方法を教えていただき、5時間目には全学年でリサイタルがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の生長を観察しました。

トマトとピーマンの観察を行いました。徐々に実が付いてきて、ピーマンはいくつか食べ頃になったので収穫しました。トマトは緑色をしていますが、だんだん大きくなってきています。
今日は葉脈の1つ1つ、実の付き方などの様子を観察していました。実の大きさは先日学習した長さ(cm、mmのはかり方)を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンサート

6月23日(金)の5時間目に、工西先生と山本先生がコンサートを開いてくださいました。工西先生はとても声がきれいで、高い声なのによく響いていて、山本先生がひくピアノときれいに重なっていました。『うぬぼれ鏡』では歌なのに一つの短いお芝居みたいでした。出来るならもう1回聞きたいです!
                <トラ>

水泳が・・・

最近水泳がありません。気温や水温の問題などでできなっかたりします。ざんねんです。
水泳では遠泳やクロール、平泳ぎなどをしています。毎週、一回ぐらいしか出来ていないので2回はしたいです。
                     <さばトラ>


6月22日(木)

画像1 画像1
小型リッチパン にらたまそば あげぎょうざ きゅうりの中華和え 牛乳

6月21日(水)

画像1 画像1
ひろしまカレー(チキン) むぎごはん 三色ソテー 牛乳

水泳

こんにちは。菜の花です。今週は月曜日に、水泳がありました。この学校では、二回目です。わたしは、この時、最高記録を更新しました。遠泳で190mだったのを218mにすることが出来ました。うれしかったです。      <菜の花>

糸のこ

今5年生で、糸鋸をやっています。糸鋸は、刃にあたると怪我をしてしまいます。板をうごかすので小さいとやりずらいです。まだけがをしていないからこの調子でがんばります。   
             <まんじゅう>

水泳

月曜日に、水泳がありました。私は、水泳が苦手なので、平泳ぎができません。今は、平泳ぎを集中練習しています。少しだけ平泳ぎが出来るようになってきました。
まだ、水泳はあるので平泳ぎが出来るようになりたいです。
<いるか>

インゲン豆

5年1組では、インゲン豆を育てています。
そしてインゲン豆の花が咲きました。そうして実ができました。
今ではその実も大きくなりました。
早く新しい種子が、できてほしいです。   <112>

画像1 画像1

ふりこ

今日ふりこの勉強をしました。わかったことは、ふりこが1往復する時間は、ふりこの重さによって時間は、変わらない、ということを習いました。わたしは、予想で変わると思ったので勉強になりました。 <桜>

文化芸術体験

声楽家の工西先生に来ていただき、今月の歌の「地球星歌」の歌い方を教えていただきました。
表現の仕方や声の出し方など、楽しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイタル

午後からは、工西先生のリサイタルがありました。
子ども達は、工西先生の素敵な衣装にビックリ!
声の響きやきれいな音色に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)

画像1 画像1
むぎごはん チンジャオロースー ワンタンスープ 牛乳

6月19日(月)

画像1 画像1
【食育の日(わ食の日)】【郷土食「広島県」】【行事食「食育月間」】

ごはん こいわしの唐揚げ ごま和え 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

1年生のお世話

4月から始まっている、1年生のお世話。最近の1年生の給食は自分達で運び、注いだりしています。
掃除は自分達でし、きちんとやっています。ほとんど六年生は見守るだけです。これからの成長が楽しみです!!
                       <サバトラ>

水泳

月曜の5・6時間目は水泳でした。この日はとても暑く水温もとても高かったです。みんな「ぬるっ」といっていました。1番楽しかったのは遠泳です。20分やって1km行きそうな人もいました。私もがんばります!     <トラ>

6月16日(金)

画像1 画像1
むぎご飯 さばの梅煮 即席漬け 米麺汁 牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー相談日 卒業式予行練習(2・3校時)
3/19 給食終了(6年) あゆみわたし(6年) 前日準備 ふれあい相談日
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了 4校時授業 子ども安全の日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322