最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:51
総数:324860

3年生最後のプール授業

画像1
画像2
 8月31日,夏休み明け最初の水泳指導がありました。子ども達は,練習の成果を十分に発揮して,夏休み前よりも泳げる距離をかなり伸ばしていました。なお,3年生のプール授業はこれで終了となります。児童たちがルールを守り,水泳指導を通して,安全に行えたことをうれしく思います。また,水泳カードへのご記入等,保護者の皆様のご協力に厚く御礼申し上げます。
 子ども達には,水泳で養った体力を運動会でも存分に発揮して欲しいと思います。

鼓笛の練習

画像1
 夏休みが明け,本格的に運動会に向けた練習が始まりました。
 鼓笛の練習では「名探偵コナンのメインテーマ」に合わせて,動きを練習しています。ラインをそろえて動いたり,演奏しながら動いたりする難しさを感じていますが,少しずつできるようになってきている喜びを感じているようです。

画像2

町民運動会です

運動会の様子をお届けします
画像1
画像2
画像3

町民運動会その2

運動会の熱気が伝わります
画像1
画像2
画像3

町民運動会その3

さわやかな天気でした。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習を始めました!

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり暑い日が続いていますが,一年生は毎日元気で登校しています。先日から,運動会に向けて50m走と表現運動の練習を始めました。
 子ども達はみんな「かっこいいところを見せたい」「成長を見せたい」と言っていました。50m走にしても,表現運動にしても,素早く行動して先生の話をよく聞き、運動会に向けて意欲がいっぱいです。
 一ヶ月後の運動会で,みんなのかっこいいところが見せられるように,これからも一丸となって頑張っていきます。

学年集会・合同体育

画像1
画像2
画像3
 8月29日,夏休み明けの学年集会を行いました。その中で運動会に向けて学年で目標を考えました。そして個人の目標についても考え,具体的な自分の姿を決めました。
 その後リレー選手も決めていきました。多くの立候補者がおり,挑戦してみようという気持ちがとても感じられました。立候補していない児童も全員で応援をし,みんなで「リレー選手を支えたい」「心を1つに取り組んで行こう」という気持ちが伝わってきました。
 今日も本当に暑い中よく頑張りました。これからも運動会練習が本格的に始まりますので体調管理や早寝早起き,水筒の準備などご協力宜しくお願い致します。

水泳記録会

 今年は,水泳の時間の目標をクラス毎に立て,取り組んできました。今日も目標を確認した後に行いました。4年生での水泳の授業は最後だったので,記録をとりました。夏休み中に練習を頑張った成果が表れていたと思います。
 また来年の水泳が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け,最初の合同体育でした

久しぶりに2年生全員で集まり,体育で「50m走」をしました。学習のめあては,順位ではなく自分の全力を出しきること,全力で頑張るなかまを応援すること,の2つでした。みんなでひとつになって取り組むことのすばらしさを味わって,運動会につなげられたら,と思います。
画像1
画像2

野外活動:三瓶アドベンチャープログラム

三瓶アドベンチャープログラム(SAP)の様子です。
現地は霧雨のような天候にもかかわらず,笑顔でいっぱいのようですね。
画像1
画像2
画像3

野外活動の様子です

「お知らせ」のコーナーで掲載していない写真をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

入所式その2

入所式の様子です。
画像1
画像2
画像3

入所式その3

天候は曇り。入所式ではしっかりとお話を聞くことができています。
画像1
画像2
画像3

今日から始まりました

長い夏休みを終え、学校に元気な子どもたちの声がもどってきました。今日から学校が始まりました。8時30分から体育館に集まり、夏休みを終える会を行いました。会の中で、夏休み中に行われた水泳記録会の表彰式も行いました。
画像1
画像2
画像3

夏休みが終わります

暑かった今年の夏休みも終わりに近づきました。28日からは,前期の後半がスタートします。教職員一同,子どもたちが新しい目標を持ち,やる気に満ちて再スタートが切れるよう全力で指導にあたる所存です。
28日からも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

変わりゆく風景

千田小学校も,そして周りの風景も変わりつつあります。広電の大きな塔が,日に日に短くなっています。また,正門付近では,新しいビルが建築中です。
移りゆく風景を見ながら,昔の千田小学校に思いを馳せています。
画像1
画像2
画像3

平和の集い 〜折り鶴に思いをのせて〜

 8月4日,夏休み中の登校日であり,平和の集いとして子どもたちが登校してきました。
 平和の集いでは,5年生の発表を聞き,「リニューアルされた平和資料館の話を聞いて,もう一度平和について考えに行きたい。」「『いわたくんちのおばあちゃん』の話を聞いて,未来を創っていくのは私たちにしかできないことだから,平和について考え,行動していきたい。」などの感想をもちました。
 折り鶴献納では,“おりづる”の歌にのせて各クラスの代表者が折り鶴を捧げることができました。
画像1
画像2
画像3

26夜祭について

26夜祭(峯本稲荷神社 夏祭り) 

峯本稲荷神社の夏祭り「26夜祭」に協賛して,タカノ橋商店街でイベントが開催されます。商店街の方が,2年生のために,紙芝居やみこしなどのイベントを企画してくださいました。そこで,夏休み最後の記念に,2年生の子どもたちも,お祭りに参加し,盛り上げていけたらと思っています。

日時   8月26日(土)
内容   
13:00   タカノ橋商店街東口 集合
13:30〜  紙芝居『バタバタ石物語』
14:00〜  みこしの繰り出し(1組から順次出ます。)
              クラスごとの記念写真の撮影もあります。
15:30ごろ 解散

※ はっぴも用意していただいています。
※ 必ず保護者同伴でお願いします。


夏を彩る学校の花たちです

正面玄関を入ってすぐには,ロータリーがあります。そのロータリーを取り囲むようにプランターがあり,色とりどりの花が咲いています。
また,校長室前の日本庭園でも,朝日を受けて花が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの学年園の様子

 夏休みの学年園は,どのようになっているのでしょうか。今日は,少しですがご紹介したいと思います。

 まず,3年生の学年園です。大きなひまわりが頭を垂れています。種がたくさん取れそうです。28日まで大きな風の被害に遭わず,3年生の児童に見て欲しいですね。

 次に,4年生の学年園です。ヘチマのツルが伸び,花を咲かせています。夏休みが空けると理科の観察が待っています。しっかりと大きなヘチマが実っていることを期待しています。

ちなみに,5年生の学年園で育っていたインゲン豆は立派に実りました。大切に,家庭科の教材研究に使わせていただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年生給食終了
3/20 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623