![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367437 |
卒業間近の日の午後 6年生
6年生の子どもたちは、卒業する日を合わせても登校する日が、今日を含めて、あと5日となりました。
今日の午後は、お楽しみ会をしたり、卒業制作作品の仕上げをしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の“ささドラ” その2
今日の“ささドラ”その2です。
洗い終わった後に牛乳パック入れるかごに敷いている、とても汚れたパッドを丁寧にたわしでこすって洗っていました。 ![]() ![]() 今日の“ささドラ” その1
今日の“ささドラ”です。
みんなのために、役立つことを自分から進んでしていました。 ![]() ![]() 今日の授業
4校時、4年2組の教室の様子です。
算数の“難問”にチャレンジしている子どもたちがいました。 正解を出そうと、脳みそをたくさんはたらかせ、一生懸命解き方を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の合同練習 4・5・6年生
1・2校時、4・5・6年生の子どもたちが、卒業証書授与式の合同練習を行いました。
式の中での動作やよびかけの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その2
3年4組の子どもたちは、体育でタグラグビーをしました。
ゲームを進めていく度にルールをしっかり理解し、どうやったら勝つことができるか考えてプレーするようになってきました。 コートの外で、ゲームを観戦している子どもたちが、頑張っている友達にたくさん応援の言葉を掛けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
今日は火曜日、ロング昼休憩でした。
6年生にとっては最後のロング昼休憩となりました。 たくさんの子どもたちが、グラウンドに出て、元気に楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その1
3年3組の子どもたちは、国語で「漢字チャレンジ」に取り組みました。
1年間に学習をした漢字を書いていき、自分で答えを確かめ、書けなかったり間違ったりした漢字を覚えなおしました。 集中してしっかり頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の練習 6年生
今日も、6年生の子どもたちは、卒業証書授与式の励みました。
覚え立ての、一つ一つの動きが、正確にできるよう何度も繰り返し練習を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
6年3組の子どもたちは、理科で生物と環境の関係について学習をしました。
動物が生きていくにはどんなことが必要なのかということを考えることから、生き物同士の“食物連鎖”の関係を考えました。 そして、その生物の関連性が、環境の影響を大きく受けていることを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の練習 4・5年生
3・4校時は、4・5年生の子どもたちが練習に取り組みました。
大切な式に向けて、しっかりと練習に励んでいます。 ![]() ![]() 卒業証書授与式の練習 6年生
1・2校時は、6年生が練習に取り組みました。
今年は、ステージ前に用意したひな壇の上で、お別れの言葉を言います。 子どもたちの表情をしっかりと見ていただけたらと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その6
卒業前に、自分たちでできることを考え、行動に移すことができる、素晴らしい6年生の子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その5
そして、各クラスでの分担を決め、取り掛かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その4
各クラスの実行委員の子どもたちが話し合って、清掃場所やクラスの割り振りを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その3
今回は、奉仕作業委員プロジェクトとして、この奉仕作業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その2
6年生の子どもたちは、卒業を控えて、いろいろな実行委員会を立ち上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業ボランティア その1
先週の金曜日の午後、6年生の子どもたちが、奉仕作業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校協力者会議
3月9日(金)の夜に、地域とPTAの学校協力者の方に参加していただき、第3回学校協力者会議を開きました。
学校の今年度の取組の成果と課題について報告をし、来年度以降に向けての取組について説明をしました。 学校協力者の方からいただいたご意見を、今後の本校の取組の中で、しっかり生かしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の練習
3・4校時は、4年生と5年生の子どもたちが体育館に集まり、卒業証書授与式の練習をしました。
式に参加する心構えや態度、6年生の式に臨む思いを伝え、練習に取り組みました。 在校生の代表として、しっかりと練習をして式に臨もうと頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |