6年生を送る会 3
2年生は楽しい劇や踊りで表現しました。
1人ひとりが大きな声でセリフを言ったり,コミカルなダンスをしたりして盛り上げていました。
【2年生】 2018-03-06 06:38 up!
6年生を送る会 2
1年生は群読と歌でお祝いをしました。
みんなの声がぴったりとそろい,大変立派な発表でした。
【1年生】 2018-03-06 06:38 up!
6年生を送る会 1
3,4校時に6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生までの温かい拍手に迎えられ,6年生は笑顔で入場しました。
【学校の様子】 2018-03-06 06:38 up!
読み聞かせ会
今年度最後の読み聞かせ会がありました。
今月紹介した本は,読み聞かせ通信をご覧になってください。
1年間の読み聞かせで,子どもたちの読書への関心が大きく高まりました。
図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
【6年生】 2018-03-06 06:37 up!
6年生を送る会 練習
「6年生を送る会」を前日に控え,3年生全体で集まり,入退場の仕方や呼びかけのタイミングの確認など,最後の通し練習をしました。
お忙しいことと存じますが,ぜひ,「6年生を送る会」にご参加いただければと思います。
【3年生】 2018-03-06 06:37 up!
ロング昼休憩
今日はロング昼休憩がありました。
気温も上がり,子どもたちは外で元気よく遊んでいました。
【6年生】 2018-02-27 16:18 up!
卒業式に向けて
1校時に竹本先生に合唱の指導をしていただきました。
卒業式には,どのような気持ちで臨めばいいか,その気持ちを歌で表現するためには何を意識しなければならないかなどを教えていただきました。
短い時間でしたが,子どもたちは多くのことを吸収し,上手に歌うことができるようになりました。
【6年生】 2018-02-27 16:18 up!
音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。竹本先生にお越しいただき、「Stand Alone」の指導をしていただきました。力強い歌声、響き渡る高音。思わず目を閉じて聞きたくなるようでした。
【学校の様子】 2018-02-27 09:24 up!
6年生をおくる会の練習です!
今週の金曜日に、6年生をおくる会が行われます。以前から、ダンスの練習はしていたのですが、呼びかけの練習も本格的に始めました。お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて、一生懸命練習します。!!
【4年生】 2018-02-27 09:24 up!
ひまわり発表会
いよいよ発表会本番です。2回目の発表とはいえ、やはり、緊張する子ども達。でも、頑張って力を出しきりました。トーンチャイムの演奏では、休んだ子の楽器を他の子が持って2本で演奏し、きれいな音色を出すことができました。「お家の人へのメッセージ」では、一生懸命書いた手紙を読んでお家の人に感謝の気持ちを伝えることができました。大成功に終わった発表会に、子ども達はほっと一安心。最後はあふれんばかりの笑顔で終わることができました。
【ひまわり学級】 2018-02-27 09:23 up!
立志式 3
最後に学年で合唱をしました。
保護者へ気持ちが伝わるように,一生懸命歌っていました。
【6年生】 2018-02-26 16:30 up!
立志式 2
「手紙」をテーマに授業を行いました。
様々な手紙を紹介しながら,気持ちを伝えることの大切さなどを学びました。
【6年生】 2018-02-26 16:30 up!
立志式 1
23日の5・6校時に立志式を行いました。
1人ひとりの決意発表では,全員が大きな声で自分の発表をすることができました。
【6年生】 2018-02-26 16:30 up!
雑巾作り
在校生にプレゼントをする雑巾をミシンで作りました。
久しぶりにミシンを使ったので,少し時間がかかりましたが,立派な雑巾ができあがりました。
【6年生】 2018-02-26 16:30 up!
NHK放送体験 5年生 その5
どの役割の子どもも、スタッフの方から教えていただたことをミスしないように必死に取り組んでいました。最後にディレクターからの「オッケーです!!」の言葉が聞こえた瞬間、やりきったと満足そうな顔を見せていました。
子どもたちは番組ができあがるまでの流れや、どのような仕事があるのかを体験を通して学ぶことができました。
【5年生】 2018-02-23 18:04 up!
NHK放送体験 5年生 その4
キャスターやリポーターの体験では、役になりきって体験していました。キャスターとリポーター、カメラの切り替え等の連携もよく、テンポよく放送が進んでいました。
【5年生】 2018-02-23 18:04 up!
NHK放送体験 5年生 その3
カメラマンやディレクターの仕事も体験しました。同時に複数のことを考えながら行う作業に苦戦しながらも、充実した表情で取り組んでいました。
【5年生】 2018-02-23 18:04 up!
NHK放送体験 5年生 その2
副調整室での仕事も体験しました。CGを動かしたり、音声や画面を切り替えたり、子どもたちはスタッフの方から教わったことを一生懸命に取り組んでいました。
【5年生】 2018-02-23 18:03 up!
NHK放送体験 5年生
NHK広島放送局へ社会科見学に行きました。はじめに、クラスで集合ショットを撮影したり、クロマキー体験やCG合成など、テレビで実際に使われている技術を学んだりしました。
【5年生】 2018-02-23 18:03 up!
今年度最後のクラブ活動
今日で今年度のクラブ活動は最後となります。運動系のクラブでは、6年生対4・5年生という試合もあったようです。
あるクラブの部長は「1年間ありがとうございました。おかげで楽しくクラブ活動をすることができました。4・5年生は来年もがんばってください」とメッセージを残していました。
【学校の様子】 2018-02-23 18:03 up!