![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:92 総数:452356 |
12月5日(火) 修学旅行
広島駅に向かう新幹線に乗り込むところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
広島駅に向かう新幹線の中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
広島に向かう新幹線の中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
京都駅を14:27に出発しました。広島駅に向かう新幹線の中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
京都駅です。今から新幹線に乗ります。みんな元気です。
![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
14:18本校校長から
「全員、無事に京都駅に到着しました。予定通り、14:27のぞみ31号に乗車します。」 と電話連絡がありました。 12月5日(火) 修学旅行
3日目、昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目、体験学習です。日本銀行に学習に行った様子です。
一億円分の札束を抱えています! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目、体験学習。生八つ橋つくり体験の様子です。
ニッキ、いちご、チョコの3つの味を作りました 最後に職人さんのお話しを聞きました ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目体験学習、生八つ橋作り体験のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目、体験学習 生八つ橋作り体験のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目体験学習です。生八つ橋作り体験の様子です。
ニッキ、いちご、チョコの3つの味を作りました 最後に職人さんのお話しを聞きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目、体験学習です。念珠作り体験、京扇子づくり体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
3日目、体験学習です。企業ミュージアム見学KTCものづくり技術館です。
講話を受けている様子です。 ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
和菓子作り体験の様子です。3つ作ったうちの1つを、お茶と一緒にいただきました。職人さんの経験や職業観の話も伺うことができ、子どもたちは質問もたくさんしました。
集中して作業したため、あっというまに時間がたち、楽しい時間をすごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
和菓子作り体験学習の様子です。
職人さんに教えてもらいながら、三種類の和菓子を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
朝食、退館式を終えて、部屋点検をしました。
二泊した部屋をきれいに整えて先生のチェックを受けました。 今から自分で希望した体験学習にでかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 修学旅行
朝ごはんの後の退所式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |