最新更新日:2025/02/05 | |
本日:159
昨日:166 総数:440675 |
第31回卒業証書授与式
城山中学校の卒業生である事を誇りに思って、これからの道を堂々と歩んでください。
第31回卒業証書授与式
この笑顔を明日から校内で見ることができないのは寂しいですが、未来に向けて大いに活躍する事を祈っています。
第31回卒業証書授与式
城山名物スロープを上がって卒業生が中学校をあとにします。みんなさわやかな笑顔です。
第31回卒業証書授与式
卒業生が退場するところです。
第31回卒業証書授与式
卒業生による合唱「旅立ちの日に」と全校生徒による校歌斉唱です。これまでに一番大きな声で(もしかすると城山中学校始まって以来の心に響く歌声だったのではないでしょうか)体育館全体に響き渡りました。大きな声での合唱は心に沁みますね。
第31回卒業証書授与式
生徒会執行部副会長 平川君による在校生代表「送ることば」と旧生徒会執行部会長 道田くんによる卒業生代表「別れのことば」の場面です。
第31回卒業証書授与式
卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されます。
第31回卒業証書授与式
卒業生の入場です。
第31回卒業証書授与式
(1枚目)PTA執行部の方々が卒業生のために掲示物を作成してくださいました。
(2枚目)体育館入り口に掲げられた立て看板です。 第31回卒業証書授与式
3月12日(月)卒業式が行われました。生徒が登校する前の3年生の教室です。在校生が黒板に素敵な絵を描きました。
卒業式準備
卒業式の会場が整いました。3月12日(月)当日を待つばかりです。保護者の皆様、地域の皆様、当日は3年生にとって最後の授業である卒業式での堂々とした姿を、ぜひご覧になっていただきたいと思います。宜しくお願い致します。
3月9日(金) 卒業式準備
卒業式に向けて、来賓控室になる相談室の掃除をしています。
また、手洗い場を一生懸命に磨いているところです。 3月9日(金) 卒業式準備
卒業式に向けて、来賓の方が通る廊下の窓のさんを丁寧に磨いています。
3月9日(金) 卒業式準備
卒業式に向けて、校舎内の大掃除を行いました。来賓の方が使用されるトイレを隅々までみがく2年生の様子です。
3月9日(金) 3年生最後の学活
9日(金)4時間目の3年生最後の合同学活では、PTAの方々から皆勤賞の表彰がありました。総勢19名に賞状が手渡されました。3年間、雨の日も風の日も雪の日も遅刻、欠席することなく学校に登校したメンバーです。よくがんばりました。
3月9日(金) 3年生最後の学活
3年生の先生方、一人ひとりに向けて、3年生全員が出し合った言葉を実行委員がメッセージにして、全員が分担して伝えました。1回だけの練習でしたが、みんなの総力を合わせた心に響く会でした。
3月9日(金) 3年生最後の学活
9日(金)4時間目は、3年生最後の合同学活がありました。
実は、この時間を利用して3年生の先生方に感謝の言葉を述べるというサプライズを用意していました。3年生の数名が実行委員となり、目的、内容、方法、スケジュール等の原案をたて、休憩時間などを利用して行いました。リハーサルは、当日の10分間のみ。写真は、3年生の先生方が入ってきた時の様子です。 卒業式予行
予行の最後に、生徒全員による校歌斉唱があります。みんなで一緒に歌う最後の校歌斉唱です。予行ではありましたが、気合と心が入った歌声が体育館全体に響き渡りました。
保護者の皆様、地域の皆様、12日(月)の卒業証書授与式では、生徒たちの立派な姿をどうぞ応援してやってください。城山中学校生徒、教職員一同、当日に向けて、本日9日は、心を込めて掃除や準備を行っていきます。 卒業式予行
そして卒業生の代表言葉、卒業生による合唱が始まります。
卒業式予行
卒業生全員に証書が授与された後、在校生代表の言葉、そして在校生の合唱へと続きます。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |