最新更新日:2024/06/27
本日:count up120
昨日:179
総数:450756
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

7月7日(水)進路通信第17号

 オープンスクールのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

7月6日(木)ふれあい保育実習を行いました。

 地域の子育てサークル『すずらん広場高陽』のご協力で、20組程の乳幼児・保護者の方々が中学校に来てくださり、3年生の家庭科の授業の一環として、3年生の全クラスでふれあい保育実習を行いました。酷暑の中ご多用の折、ご来校いただいた皆様に心より感謝申し上げます。生徒の皆さんは子育ての楽しさや苦労を実感し、未来の自分自身の家族像をイメージしたり、進路実現に向けて考える貴重な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木)ふれあい保育実習を行いました。


画像1
画像2
画像3

7月6日(木)ふれあい保育実習を行いました。


画像1
画像2
画像3

7月6日(木)ふれあい保育実習を行いました。


画像1
画像2
画像3

7月5日(水)の警報発令に伴う臨時休業処置について

 臨時休業に伴う、授業の補填とデリバリー給食についてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

7月5日(水)進路通信第16号

 オープンスクールのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

7月6日(木)の時間割です。

 7月6日(木)の時間割です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。
画像1

7月4日(火)の警報発令に伴う臨時休業処置について

 臨時休業に伴う、授業の補填とデリバリー給食についてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

7月5日(水)の時間割です。

 7月5日(水)の時間割です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。
画像1

7月3日(月)高陽中学校区3校の先生方で授業研究を行いました。

 7月3日(月)5時間目に、麻布教育研究所の村瀬公胤先生をお招きして、1年B組で、深澤教諭と松脇教諭による英語科の研究授業を行いました。他の生徒は下校している中、1年B組の生徒はみんな、班で、そしてクラス全体で、しっかりと「思考の交流」を行い、それぞれの思考を深めていきました。他校の先生も含めて、たくさんの先生方の参観がある中での授業ということで、緊張感もあったと思いますが、最後まで、しっかりと取り組むことができました。これからも、情報や既習事項を十分に活用し、また、他者としっかりと交流し、主体的・協働的な学び合いの中で、自分自身の「思考力・判断力・表現力」を鍛えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)進路通信第15号

 オープンスクールのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

6月30日(金)の警報発令に伴う臨時休業処置について

 臨時休業に伴う、授業の補填とデリバリー給食についてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

7月吉日・PTAコーラス交歓会のご案内

 11月18日(土)10時〜3時に第36回安佐北区PTAコーラス交歓会が開催されます。参加者募集のご案内です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

6月29日(木)広島FM放送「9ジラジ」の取材が行われました。

 広島FM放送株式会社『9ジラジ』の山本将輝アナウンサーが来校され、15:50〜教員(隅井先生)・生徒に学校の様子や高陽中の誇れる点などのインタビューが行われました。7月10日(月)20:00頃にオンエアーされるそうです。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)の新時間割

 7月3日(月)の新しい時間割です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。
画像1

6月29日(木)3学年が職場体験発表会を行いました。

 3年生は、総合的な学習の時間の一環として、先日行われた職場体験の体験発表会を行いました。全員しっかりと体験したことを発表し、聴くこともでき、学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水)進路通信第14号

 オープンスクールのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

6月28日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3A)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6月27日(火)学校朝会を行いました。

 学校朝会で、3C:山下 達司君の学校ボランティアの表彰を行いました。次に校長先生から、「今朝の各社新聞のトップ記事は『藤井四段29連勝14歳』でした。すごい存在感です。夏休みまであと3週間は、『自分の存在感』を発揮して生活してほしい。校長先生の中学時代のことです。テストの後は、隣の人と点数を比較した。自分が40点で隣の人が39点ならホッとした。自分が70点で隣の人が71点なら落ち込んだ。後で一方では喜んで一方では落ち込んで、比較しても意味が無いことに気が付いた。比較するのなら自分の過去と比較することは意味がある。自分の持ち味や自分の良さを発揮してほしい。比較するなら自分の過去のテストと比較しましょう。『存在感は自分で作るもの』です。あと3週間で夏休みです。自分の良さを発揮して生活して下さい。」とお話がありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業証書授与式 全学年デリバリー無し
3/13 学校朝会 教育相談
3/14 教育相談 公立選抜2発表
3/15 教育相談
3/16 教育相談(予備)

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022