![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:393 総数:876215 |
あす、卒業証書授与式 3月11日(日)
あすの、卒業証書授与式は、9時30分開式です。
開場は8時30分ですので、 それより早くには、お越しになりませんよう、 よろしくお願いいたします。 祝詞もたくさん届いております。 明日は、校門付近に掲示させていただきますので ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はいっ!」〜最後の練習〜 3月11日(日)
明日の卒業式を前に、
3学年、最後の練習がありました。 呼名の後、「はいっ!」という返事が 来てくださった保護者の方へしっかり聞こえるよう、 練習しました。 先生方も「いいぞ!」「がんばれ!」と 一人ひとりに声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA美化活動 3月11日(日)
明日の卒業式を前に、
PTAの皆さまによる、校内美化活動が行われました。 ふだんできない所などを中心に、 1〜3学年が、担当場所に分かれて 約1時間の清掃活動を行っていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会幹事 3月9日(金)
各クラスで、同窓会入会式に伴い、
「同窓会幹事」を男女ひとりずつ選出、紹介されました。 今までの、翠町中学校の同窓会会員は、 二万人を越えるとお聴きしています。 歴史ある、母校に誇りをもって・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を前に・・・ 3月9日(金)
予行練習の後は、3つの式が行われました。
生徒会より「卒業記念品贈呈式」・・・ 賞状入れの筒 「同窓会入会式」 PTAより「卒業記念品贈呈式」・・・ 印鑑 それぞれ、記念品だけでなく、 暖かいお言葉もいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行練習 3月9日(金)
本日は、「卒業証書授与式」の予行練習を行いました。
ひと通り、式を通し、確認をしました。 卒業生(3年生のみなさん)、緊張していましたね。 在校生も、先輩のために一生懸命がんばりました。 素晴らしい式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 理科 2年5組 3月7日(水)4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業では、自分が予想したことを実験・観察で確かめたり、自分の考えをまとめその考えを交流する、主体的な学びを目指して欲しいと思います。 クラスマッチ練習! 3月7日(水)
1年生、2年生では、
それぞれの学年でクラスマッチを行う予定です。 1年生は、男女合同のドッチボール。 みんな笑顔で練習していました。 このクラスで過ごすのもあと少し! 楽しい思い出をつくりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生物品販売 3月6日(火)
3月3日(土)の物品販売には、
たくさんの保護者、新入生の皆さまに来校いただきまして 誠にありがとうございました。 「買い忘れたのですが、まだ買うことができますか?」等、 お電話での問い合わせが何件かありました。 3月22日(木) 13時〜15時に 売店にて、再度、販売いたします。 ご利用くださいませ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式〜歌練習〜 3月5日(月)
卒業式の歌練習も行いました。
指揮者: 明 神 正 太 くん 伴奏者: 岩 本 史 子 さん ふたりの心のこもったリードのもと、 1・2年生が歌声を合わせました。 はじめて合わせたとは思えないほど、とても美しい合唱でした。 全員が3年生への「お祝いと感謝の思い」を 伝えようと、心をこめて練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!3年生! 3月5日(月)
いよいよ明日から、公立高等学校選抜2入試が始まります。
下校途中に、声をかけたり、写真を撮ったりしました。 3年生、入試に向けての声。 「がんばるだけですよ!」 「余裕です!」 「100点とります!」 「うかるかもしれないし、残念かもしれない。 けど、がんばります!」 〜写真とインタビュー記事は、関係ありません〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式〜1・2年生合同練習〜 3月5日(月)
6校時、在校生は卒業式に向けての練習を行いました。
「主役はもちろん、3年生。 だけど、主役をより一層輝かせるのは、 素晴らしい脇役(1・2年生)があってこそ。 すばらしい卒業式にしよう。」 みなさん一生懸命に取り組んでいました。 心のこもった、合同練習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国地区書き初め大会 3月2日(金)
こちらは、
第24回 中国地区書き初め大会 の表彰です。 秀作賞 おめでとうございます! 1年生 東 理央 さん 2年生 吉田 向日葵 さん ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全ポスターコンクール 3月2日(金)
紹介が遅くなってしまったのですが・・・
今週の水曜日の朝会で、 第66回 交通安全ポスターコンクールに入選した 2年生 郷 原 綾 乃 さん 八 山 裕 一 くん が、表彰されました。 あめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議・・・ 3月2日(金)
今日の午前中は、学校協力者会議が行われました。
地域の社会福祉協議会の会長さまや、 青少年健全育成連絡協議会の会長さま、 公民館館長さま、主任児童委員さま・・・ 授業を見学していただき、 より安心して学校生活を送ることができるよう、 学校と地域、PTAが共に会議を行いました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館シアター〜演劇部〜 3月1日(木)
本日の放課後の時間で、
演劇部の皆さんによる「図書館シアター」が行われました。 図書館電気の、消灯・点灯を上手に繰り返し、 場面転換を行い、迫真の演技でした。 図書館は、満員となり、大きな拍手がおきていました。 演技後にほっとしたみんなと記念撮影もしましたよ! おつかれさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 体育 1年1組、2組 3月1日(木)6h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のゲームでは、ボールが打たれると大きな歓声が上がり、好プレーが続出し、大変盛り上がっていました。今日の授業では、生徒全員が積極的にプレーをしていたことが印象的でした。 大切なもの 〜卒業式に向けて〜 2月23日(金)
本日で学年最後の試験が終了しました。
そして、本日の放課後から、 卒業式に向けての歌練習が始まりました。 ♪ 大切なものに 気づかないぼくがいた ひとりきりじゃないこと、君が教えてくれた 大切なものを ・・・ ♪ お世話になった尊敬する先輩へ、心をこめて・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 家庭科 2年3組 2月20日(火)3h、4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の実習では、野菜を千切り、小口切り等でていねいに切っていました。さらに、全員が5個以上のギョウザを苦戦しながらも包み、その焼き方も上手にできていました。 生徒が作った豚汁、ギョウザを食べさせてもらいましたが、本当に上手にできていました。今日の授業では、すべてのグループが協力して調理、食事、片付けまでを時間内にやりきることができました。 今日の経験を活かし、家庭でもギョウザ、豚汁を作って欲しいと思います 「試験前の質問教室」 2月16日(金)
各教室で教科に分かれて
試験前の質問教室が放課後に行われました。 家で、勉強していて理解できなかったことを 質問にまわっている生徒がたくさんいました。 この土日で、一生懸命がんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |