最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:248
総数:775738
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2年生家庭科 1月17日(水)

協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月17日(水)

小松菜のおひたし、水菜のスープ、チャーハンを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月17日(水)

2年4組は調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は2年3組が当番です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生家庭科 1月16日(火)

おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月16日(火)

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月16日(火)

完成しました。
画像1 画像1

2年生家庭科 1月16日(火)

協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月16日(火)

小松菜のおひたし、水菜のスープ、チャーハンを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月16日(火)

技術の時間に栽培していた小松菜と水菜を使って、調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 1月16日(火)

2年1組は調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の清掃 1月15日(月)

正面玄関を掃除してくれている3年生です。細かなところにも気がついて、きれいにしてくれています。ありがとう。
画像1 画像1

3年生家庭科 1月15日(月)

授業が終わって校長室の前を通って教室に帰る女の子の「あんこがおいしかった−。」という声が聞こえてきました。おいしい合格祈願でよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生家庭科 1月15日(月)

梅ヶ枝餅を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生家庭科 1月15日(月)

3年4組の調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 1月15日(月)

フライパンで焼いてできあがりです。3年2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 1月15日(月)

作った生地であんこを包みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 1月15日(月)

粉に水を入れて、餅の生地を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 1月15日(月)

調理実習で、梅ヶ枝餅を作ります。合格祈願です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 1月15日(月)

ちなみに今日のデリバリー給食のおかずはハンバーグでした。実習で作ったハンバーグはできたてだから、おいしかったでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 卒業式準備 部活なし
3/12 第35回卒業証書授与式
3/13 全校朝会 部長会
卒業式準備代休
3/14 公立選抜合格発表
全校朝会 定例委員会 公立合格発表
3/15 大掃除12年
3/16 部長会

教育目標 ほか

学校だより

そのほかのお知らせ

行事予定表

広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358