|  | 最新更新日:2025/11/01 | 
| 本日: 昨日:385 総数:856670 | 
| 6月12日 修学旅行団来校
 毎年恒例となっていますが、今年も大阪から小学生の修学旅行団が平和学習のため、本校にやって来ました。国泰寺中学校のすぐそばにある、慰霊碑に訪れ、その後、本校図書室で語り部の方の話を聴きました。 語り部の方から、当時この辺りで起こった悲劇を伺うことができました。国泰寺中学校の建つこの場所には、かつて町があったこと、そこで被爆された少女たちがいたこと・・・ 国泰寺中学校で生活していながら、初めて知ることでした。 生徒たちとともに、平和について我々がすべきことを考えていきたいと、改めて痛感しました。     6月11日 高志館カップ
 高志館にて、高志館CUP(国泰寺中学校区PTAバレーボール大会)が行われました。竹屋、千田、本川小学校PTAチームと、本校PTAチーム、PTAのOB・OGチーム、そして国中教職員チームの参加です。 国中PTAは、見事決勝まで進みましたが、惜しくも2位となりました。 バレーボールを通じて、中学校区の絆を深めることができました。         6月9日 放課後の様子
 本校では現在、来週に控えた第1回テストに向けたテスト週間に突入しています。放課後、各学年のフロアをまわると、それぞれ、勉強会が開かれています。 今日は、2年生が一番多く残って勉強していました。 みんな、ベストを尽くせ!!             6月5日 高校説明会
 3年生の参観は、保護者と生徒とともに、高校説明会を開催しました。3校の高等学校の先生をお招きし、普通科、商業科などの特色、それぞれの学校の特色をお話ししていただきました。     6月5日 デリバリー給食試食会
 今日の授業参観にあわせて、1年生の保護者を対象にした、デリバリー給食試食会を開催しました。本校では、毎年、PTA保健部さんが、試食会を運営してくださいます。 広島市教育委員会から、栄養士をお招きし、デリバリー給食の献立や衛生面についてのお話しもしていただきました。         6月3日 とうかさん
 広島にも夏が来ました。 本校のPTA活動では、毎年恒例のとうかさん巡視。今年も行いました。 2日、3日の2日間で150名の保護者に参加していただき、中央通りなどを巡回しました。     6月2日 生徒総会を行いました
 今日、5・6校時。本年度の生徒会活動方針を決定するための生徒総会を開催しました。高志館に、全校生徒が集まり、執行部からの提案について、決をとりました。         6月1日 美術の授業で
 6月に入り、いよいよ暑さも本格的になってきました。 今日は、2年2組の美術の授業におじゃましてきました。美術の現代技法ということで、クレヨン、水彩絵の具を使って、その技法を体験していました。 可愛らしい作品が、たくさんできあがっていました。         5月19日 体育大会前日に・・・
 いよいよ体育大会を明日に控えた今日。 黙々と、ミシンに向かう3年生の姿が見られました。 昨日の予行演習で、玉入れ用の玉の破損が目立ったことから、3年生の女子が集まって玉の製作をしてくれました。 昨日に続き、陰で行事を支えてくれる生徒に感激!         5月18日 体育大会予行・・・
 今日は、体育大会の予行を行いました。予行も本番さながら、力の入ったものだったのですが・・・ 放課後、校舎の戸締まりにまわっていると、いつものように、活動後に戸締まりにまわってくれる吹奏楽部に出会いました。 そして、さらに、2年生のフロアをすべて掃除してくれている生徒に出会いました。生徒会の2年生が集まって、掃除をしてくれていたようです。 体育大会という大きな行事のその陰で、しっかりと学校を支えてくれている生徒の姿に感動を覚えました。         5月16日 体育大会学年練習
 まもなく体育大会です。 今日も、2時間ずつの学年練習を行いました。 どの学年も、熱が入ってきました。         5月11日 昼休み
 昼休みの時間にも、体育大会の練習が見られるようになりました。 3年生の種目、全員リレー。その中の2人3脚や3人4脚、ムカデの練習です。呼吸を揃え、「イチ、ニ、イチ、ニ」 きっと、この練習の成果が本番で発揮されるはず・・・             5月11日 朝の風景
 体育大会を目前に控え、練習に取り組み始めるクラスが見られるなか、校門前では、3年生があいさつ運動に取り組んでくれています。お仕事に向かわれる地域の方々にも「おはようございます!」と爽やかにあいさつをしてくれています。         5月10日 体育大会に向けて
 今日は、体育大会に向け、学年ごとの練習を行いました。 限られた練習日程での取組のため、集中して練習に取り組みました。 2年生は、ラジオ体操、そして長縄跳びの練習に汗を流しました。         5月8日 体育大会 学年練習1
 ゴールデンウィークが明け、今日から、体育大会に向けての練習が始まりました。 5月とは思えないような暑さですが、生徒たちは、元気に入場練習やラジオ体操の練習を行いました。         5月2日 講演会
 今日はPTA総会でした。 今年のPTA総会では、総会後にNPO法人ハートフルコミュニケーションより講師をお招きし、「子どもの心のコーチング」という演題で講演を行っていただきました。         4月25日 JRC登録式
 今朝のアセンブリでは、JRCの登録式が行われました。 本校は、開校の3年後、青少年赤十字に加盟し、以来「気づき 考え 実行する」を行動目標に掲げています。 今日は、新入生を代表して1年1組の庶会委員に、校長より、JRCバッジが送られました。         4月21日 Reading Time
 朝の「Reading Time」の時間、各教室を回ってみました。 どの教室も、静かに読書が行われています。 これなら、心を落ち着け、1時間目の授業にも臨めますね。         4月20日 授業の様子
 1年生の教室を回ってみました。 入学から10日、グループでの話し合い場面でも、活発に意見交流ができるほどになっていました。 他の教室でも、挙手をする姿が多く見られるようになってきました。 だいぶ、緊張もほぐれてきたようです             4月18日 1・2年生は・・・
 2年生の授業を覗いてみました。 国語の授業では、早速グループを使った授業が展開されていました。熱心に話し合いをしているグループも多く見られます。 学年が一つ上がり、モチベーションのアップがうかがえます。 1年生でも、授業が始まっています。 まだまだ緊張感いっぱいの様子ですが、どの教室でも、与えられた課題に一生懸命取り組んでいます。             | 
広島市立国泰寺中学校 住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |