![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:67 総数:531355 |
6年生 書き初め
みんな集中して取り組んでおり、 こちらにまで緊張感がひしひしと伝わってきます。 心新たに、新年のスタートです。 1月10日 3年図画工作科
紙ねんどをこねて,形を作って,びんに貼り付けて…。 すてきな小物入れが完成しました。 何を入れようかな? 1月10日 1年生活
今日は,その練習の成果を発表しました。 みんな,楽しそうですね。 1月10日 書き初め 3
多目的教室でみんなが一斉に書に取り組むようすは,圧巻(!?)ですね。 気持ちを込めて書に取り組み,すばらしい作品が完成しました。 1月10日 書き初め 2
緊張感が伝わってきます。 みんな真剣です! 1月10日 書き初め 1
1年生の様子です。 1月10日 にわとりかあさん 2
1月10日 にわとりかあさん 1
今日も子どもたちはしっかりと絵本の世界にひたっていました。 5年 書き初め大会
今日は「新春の光」という字を長半紙に書きました。
外は雪が降り,室内では雅楽「春の海」が流れるおごそかな雰囲気の中みんな集中して取り組みました。 出来上がった作品は,今までの練習の成果がよくでた素晴しいものになりました。 できた作品は参観日に掲示します。ぜひ,子供たちのがんばりを見てあげてください
1月9日 1年生
1月9日 色別下校
最後まで立派にできたと思います。 1月9日 5年2組
とっても楽しそう! 1月9日 集中するため姿勢よく
1月9日 集中するため姿勢よく
1月9日 集中するため姿勢よく
残り三ヶ月で,姿勢のいい子ども達を紹介することを,今日の学校朝会でお話しました。早速1時間目に,カメラをもって教室探検!姿勢のいい子どもを紹介します。 1月9日 職員室前
校長室前には,今度の日曜日に中学大会に出場する「彩が丘スターズ」の応援用横断幕が掲示されています。県大会が終了してから練習を重ねてきました。頑張ってきたいと思います。 1月9日 教室の様子
1月9日 学校朝会
次に,定房先生から,体力アップ認定書と体力優秀賞について説明があり,賞状をもらう子ども達を紹介しました。代表で6年の藤本春希君が賞状を受け取りました。 1月7日 とんど9
彩が丘団地のみなさんが結束した素晴らしい行事になりました。 1月7日 とんど8
とんど焼きの火にあたって,焼いたものを食べれば,その一年は健康でいられるという言い伝えがあります。彩が丘小学校の子ども達の習字の作品も一緒に燃やしてもらいました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||||||||