![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:516007 |
1月19日 3年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 1年生音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I like〜. I am〜. I like〜. などのヒントを使って、わたしは誰でしょうクイズを作りました。 今回は自分で作ったクイズシートを使って、クイズ大会です。 子ども達は、発音に気をつけながら発表したり、ヒントの言葉を注意深く聞き取ったりしていました。 1月18日 1年図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広い体育館にいろいろなものをならべて,作品づくりをしました。 最初は,赤白にわかれて,それぞれテーマを決めて… きょうりゅうとひこうきをつくりました。 続いて,くらす全体で話し合って… しんかんせんです。 最後はみんなでしんかんせんに乗り,出発進行!! 1年生 図書の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かりていた本を返したら,読みたい本を選んで席に座って読書をします。 子どもたちは,物音ひとつしないぐらいに静かです。 学習の終わりが近づくと,かりる本2冊を選んでカウンターで手続きをします。 その後,本の整理をして,教室へ帰ります。 本校の図書館教育への取組は,8年目を迎えます。 子どもたちに読書に向かう姿勢がしっかりと身に付いていることを実感します。 1月17日 雨の日の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も心をこめて、絵本の読み聞かせをしてくれました。 一生けん命なその姿がとても印象的でした。 聞いている子どもたちもとてもうれしそうです。 1月17日 参観日 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,これまで小学校で学習した算数の力を使って、次々と難題をクリアーしていきました。 今日の参観日は,あいにくの天気にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。感謝申し上げます。 今年度もあと2カ月半ぐらいとなりました。引き続き,保護者の皆様との連携を大切に子どもたちの学校生活を充実させていきたいと思います。 1月17日 参観日 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで,練習してきた「ゴジラのテーマ」をお家の人の前で披露しました。 すばらしい演奏でした。 1月17日 参観日 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べたいものややってみたいスポーツを英語の会話で,積極的に友だちと交流しました。 1月17日 参観日 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「手話」を毛筆で書くときに気をつけることや美しく各ポイントをみんなで確かめながら,心をこめて書いていました。 1月17日 参観日 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「手話」を毛筆で書きました。 みんな一生懸命、集中してがんばりました。 1月17日 参観日 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サーカスのライオン」の音読劇にみんなで取り組みました。 1月17日 参観日 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆電球に明かりがつくつなぎ方を班で協力して見つけていきました。 1月17日 参観日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つのものを比べて,分かったことを整理していきました。 おなじところやちがうところをまとめました。 1月17日 参観日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の言葉をよそうしながら読むのが学習のねらいでした。 1月17日 参観日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に低学年が,3時間目に高学年が参観を行いました。 1年1組は,国語の「しをよもう」の学習をしました。 「おおかみ」という詩を読んで,詩の続きを考えました。 1月17日 にわとりかあさん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせをしていただき,子どもたちは楽しいひとときをすごすことができました。 みんな集中して聞き入っていました。 なかよし大根プレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,残りの小さい大根を全て収穫し,先生方にプレゼントをしました。 まず畑で収穫し,次に教室で新聞につつみ,最後に先生方にプレゼントをして回りました。 先生方にプレゼントすることがうれしくて,張り切って活動しました。 6年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、実際にバーを飛ぶ練習をしました。 リズミカルな助走と、足をまっすぐに伸ばすことを意識しながら練習に取り組みました。 これから、自分の記録を伸ばすことを目標に練習を重ねていきます。 1月16日 4年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4〜5人で列になって,一番前の人がオニになります。 一番後ろの人にタッチしたら,オニの勝ちです。 盛り上がっていますね! |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |