最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:30
総数:283917
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

広島市小学校児童水泳記録会(8月5日)

8月5日(土)に広島市小学校児童水泳記録会がビッグウェーブで行われました。本校からは、7名の5・6年生児童が参加しました。中でも5年生の瀬尾君は、50m平泳ぎにおいて大会新記録で第1位となりました。参加した児童のみなさん、よく頑張りました。夏休み中もしっかり練習して、9月を迎えてください。
画像1
画像2

慰霊盆踊り(8月3日)

慰霊祭の後、19時から慰霊盆踊りが行われました。ゆかた姿の児童もたくさん見られました。慰霊祭から盆踊りまで、いろいろとご尽力くださったみなさま、ありがとうございました。広瀬小の子どもたちにとって8月3日は心に残る特別な日になっていると思います。 
画像1
画像2
画像3

慰霊祭(8月3日)

「青い空は」の合唱で始まった慰霊祭では、平和の誓い、折り鶴献納、献花などを6年生の代表児童が行いました。広島で、そして広瀬の町で育つ児童にとって平和の大切さ、そして自分たちにできることをしっかりと考える機会として慰霊祭は位置付いています。最後に参列した児童全員が献花をして慰霊祭を終えました。 
画像1
画像2
画像3

慰霊祭(8月3日)

平和を考える集いの後、4年生から6年生は広瀬学区原爆死没者慰霊祭に参列しました。4年生は、広島市平和教育プログラム実践協力校の取り組みの一環として、これまで学習した平和への願いや思いを綴ったしおりを作成し、受付時に参列された方々へ配付しました。 
画像1
画像2

登校日・平和を考える集い第2部(8月3日)

平和を考える集い第2部は、各教室で読み聞かせボランティアの皆さんから原爆や平和に関する本の読み聞かせを行っていただきました。各学年に応じた本の内容を選んでいただき、どの教室でも真剣に聞き入っている姿が見られました。10分間という短い時間でしたが、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

登校日・平和を考える集い第1部(8月3日)

8月3日は全校登校日でした。体育館で平和を考える集いを行いました。集いの中では、折鶴の紹介、平和への誓い、合唱がありました。例年読み聞かせボランティアの方からの朗読があるのですが、今年度は冷房がついた各教室で読み聞かせを行っていただくことにしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
3/12 教育相談日
3/13 上学年朝会 ふれあい相談日 PTA図書整理
3/15 じゃんぽけ終了
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680