![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:158 総数:361190 |
卒業式練習
今日から3年生は卒業練習が始まりました。卒業証書を受け取る動作の確認を行っていました。体育館はとても寒かったです。 テスト風景
後期期末試験もあと1日。最後までがんばりましょう! テスト風景
写真は2年生。いつもと変わらず真剣な表情で問題用紙に向かっていました。 授業風景
9教科あるため,生徒たちも必死です。授業では問題集やプリントで復習を行っていました。真剣にときには頭を抱えながら奮闘していました。 授業風景
授業風景です。もりやま学級は社会の授業を行っていました。地図を見て,伝統産業を探す活動を行っていました。 授業風景
3年美術は,デザイン彫刻を行っています。スタンプを作製し終えた人は,スタンプを入れる箱のデザインに取りかかっています。 もりやま実習
授業風景
3年生はいよいよ最後の追い込みの時期になりました。入試問題に向き合っています。 1・2年生は試験週間に入っています。2年英語は読解問題にチャレンジしていました。 あいさつ運動
もりやま 門出を祝う会・合同文化祭
もりやま 門出を祝う会・合同文化祭
もりやま 門出を祝う会・合同文化祭
もりやま 門出を祝う会・合同文化祭
舞台発表を集中して鑑賞している様子です。 授業風景
3年美術はデザイン彫刻に挑戦していました。美しく彫ることを課題として真剣に取り組んでいました。2年英語は,会話練習を行っていました。ペアで向かい合って楽しく練習していました。 部活動見学
入学説明会
授業風景
もりやま学級では,あさっての門出を祝う会の内容についての確認を行っていました。1年国語は,主人公の人物像を捉えて,主人公のおこした行動の理由をグループで話し合っていました。 授業風景
1年美術は,木彫りを行っていました。自分で考えたデザインを写し取り,真剣に彫っていました。2年数学は証明の練習問題。小グループで教え合う光景が見られました。2年英語は子どもたちに人気のある職業について,辞書を用いながら,英語で説明する文を考えていました。 アンサンブルコンテスト
学校協力者会議
授業参観の後,アンケート結果から今年度の成果と課題を説明し,それに対する貴重なご意見をいただきました。学校協力者会議委員の皆様,1年間,御指導いただきありがとうございました。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||||||||||