最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:650
総数:804103
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

1学年身体測定 1月12日(金)

今週の放課後は各学年の身体測定でした。
最終日の今日は1学年の測定日で、男子は柔剣道場で、女子は保健室で、身長と体重を測りました。男子は無言の状態で整列でき、順番にきちんと測定できていました。これからもいろいろな行事で期待できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品とんどボランティア事前連絡会 1月11日(木)

次の日曜日、宇品東地区と西地区でとんど祭りが行われます。
本校からボランティア生徒23名がそれぞれの地区のとんどへお手伝いとして参加します。このとんどへボランティアとして参加する生徒の連絡会を放課後に行いました。
当日の集合時間、持参物、仕事内容などの確認をしました。がんばってください。
14日(日)宇品西地区とんど祭りはザウルス西公園にて11時に開会、宇品東地区とんど祭りは宇品東小学校グラウンドにて13:30に開会です。時間があればご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動〜代議員会・生活委員会 1月10日(水)

 代議員会では、新しいスタッフの自己紹介と来週の1/15(月)から始まる「より良い授業キャンペーン」についての説明がありました。
生活委員では来週「生活向上キャンペーン」として身だしなみの点検が行われます。
今年度の最後の取り組みとして「自分たちでより良い授業を創る」という意識を学校全体で作れるように各学級で責任を持って、しっかり呼びかけましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動〜図書委員会 1月10日(水)

放課後、新しいスタッフで初めての委員会活動を行いました。
図書委員会では仕事の確認や本の分類の作業、未返却カードの整理など、盛りだくさんの内容でした。今後、図書室の運営に関して、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッドチャレンジ賞 1月9日(火)

今日の午後、アステールプラザにて、広島市教育委員会主催グッドチャレンジ賞表彰式が行われました。
宇品中学校からは団体として、地域に貢献している吹奏楽部、剣道部、そして校内で日常的に奉仕活動をしているサッカー部、朝のボランティアチームが表彰を受けました。
1年365日、までとはいきませんが、定期的に地域や校内で頑張ってきた部活動やボランティアチームに拍手を送りたいと思います。今後も継続して努めていくことを期待します。
写真は表彰式の様子です。本校から4団体代表各1名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(2) 1月9日(火)

次に、新しく着任した1学年副担任、国語科の藤原安芸子先生の紹介がありました。先月末に産休に入られた桑原法子先生の代わりを受けて赴任されました。よろしくお願いします。
校長先生から、『伸びる人、強くなる人、成功する人』になるための3つの条件について次のように話されました。
○明るく素直に ○約束を守れる ○希望と夢をもって先を考えた行動ができる……今年一年、がんばりましょう。
最後に、生徒指導の荏隈先生から、登下校のマナー等についての話があり、集会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(1) 1月9日(火)

今日から授業開始です。朝8時25分より体育館にて全校集会を行いました。
無言で集合し、スムーズに開始できました。今年、いいスタートがきれて良かったと思います。校歌の声の大きさはもう少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元宇品町地区とんど祭り 1月7日(日)

午前10時より元宇品町の公園にてとんど祭りが開催されました。
中学生のボランティア活動はありませんでしたが、地元の中学生が参加していました。本校からは校長先生、教頭先生が点火をしました。
来週の日曜日には、宇品東地区と西地区でとんど祭りが開催されます。それぞれボランティア生徒も参加します。地域の方々との交流をしっかり深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(10) 1月5日(金)

次は剣道部の練習の様子です。
久しぶりの練習に柔剣道場の冷たい床の上に、素足で耐えていました。これこそ武道の稽古ですね。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み部活動の様子(9) 1月5日(金)

冬休みの部活動の状況、第5日目です。
まず、放送部の様子です。いつもどおり、放送室に集まり、今日の活動の予定を確認していました。部長は1年生に教えていました。
各部の後輩から3年生(卒業生)へのメッセージをこれから収録編集作業をしていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おわびと訂正 1月5日(金)

本校ホームページの行事予定(月間行事予定)のところで、3月行事を1日ずつ、ずれて掲載していました。誠に申し訳ありません。
現在は、修正して正しいものをアップしています。
卒業式は3月12日(月)ですので、お間違えのないようよろしくお願いします。
混乱をまねき、誠に申し訳ありませんでした。

必勝祈願・男子ソフトテニス部 1月4日(木)

 男子ソフトテニス部は、午前中に今年の初打ちをしたあと、神田神社に毎年恒例の必勝祈願をしに行きました。
 新人大会の団体戦で広島市1位になった勢いを維持して、春の選手権でも活躍を期待しています。
 まずは、今週末にある大会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(7) 1月4日(木)

続いて美術部の活動の様子です。
デッサンを中心に活動していました。いつもより参加している部員数は少なめですが、部長をはじめ、黙々と作品づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(6) 1月4日(木)

今朝は多くの部活動が行われていました。
まず、サッカー部の練習風景からです。ポジションを確かめながら一生懸命、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(5) 1月3日(水)

本年もよろしくお願いいたします。
本日より宇品中学校ホームページを再スタートします。
今年第1弾は、正月1月3日から唯一練習を再開した男子バスケットボール部の活動の様子です。
新年早々、体育館をきれいに雑巾がけしてからのスタートです。その後、アップ、特にランニングを入念に行い、ボールを使用しての練習となりました。
今週末から試合が始まるそうです。ケガに気をつけて練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(4) 12月28日(木)

続いて、野球部の練習状況です。声を出して基本練習に励んでいました。今日は練習の後、下駄箱を大掃除する予定です。
明日から中学校は年末年始休業となります。部活動の練習は早いクラブで1月3日(水)、学校業務開始は4日(木)です。この日から始まる部活もあります。5日(金)から始まる部活もあります。部活動予定表で活動日や時間を確認してください。
今年の宇品中学校ホームページはこれで終了します。ご覧になられた皆様、この一年間ありがとうございました。来年もできる限り、多くの種類のHPをタイムリーに掲載いたします。早ければ1月3日からスタートします。
では、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(3) 12月28日(木)

昨日に引き続き、部活動の様子を紹介します。
朝、寒い中、グラウンドで頑張っている陸上部の様子です。全部員のうち2名は現在、江田島にて合宿に参加しています。
体育館では午前中、バレーボール部(女子)が練習していました。休まずに練習を頑張っている生徒が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(2) 12月27日(水)

最後は吹奏楽部の紹介です。
先週23日(土)にアンサンブルコンテストが行われ、クラリネット三重奏で銀賞を、管打七重奏では銅賞を獲得しました。おめでとうございます。
明日からしばらく吹奏楽は休みに入ります。しっかり休養してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み部活動の様子(1) 12月27日(水)

今日からしばらく冬休み中の部活動の様子を紹介します。
体育館では午後からバドミントン部が練習していました。コーチも来られて、体育館一面を半分ずつ、男女でそれぞれ分かれて基本練習をしていました。
テニスコートでは、女子ソフトテニス部が大きな声を出して練習していました。練習の後、校舎のトイレや廊下の掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン(3) 12月26日(火)

  生徒会トレセン午後の部は「生徒会年間目標・スローガン」決めを行い、どんな宇品中学校を作っていきたいかについて話し合いました。意見をたくさん出し合い、来年度のスローガンが決定しました。
後日、新執行部から発表されるのでお楽しみに!
 その後、「年間行事計画」の確認や「広島市いじめ撲滅プロジェクト」に向けてアイデアを出し合いました。

 今日のふりかえり・まとめでは、
「今日の一日の活発な話し合いの中で、成長することができた。」
「自分の話し方について改めて課題に気づけた。」
「旧執行部の先輩が丁寧でわかりやすい引き継ぎだった。」
「新メンバーに対して頼もしく感じた。」
など素敵な感想や反省が出ました。
最初は緊張気味の様子だった新執行部のメンバーも後半では笑顔がこぼれます。

 1月から新執行部のメンバーでの委員会が行われますが、
事前の「準備」を大切に、これから頑張りましょうね。
朝から一日、本当にお疲れ様でした!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 式練習4 同窓会入会式 3年3h後下校 1,2年弁当持参 卒業式準備 部活なし(係以外)
3/12 卒業式 部活動なし 給食費振替予備日
3/13 代替休業日(3月11日分)給食費振替予備日
3/14 学校朝会 美化キャンペーン(〜19)選2合格発表

お知らせ

宇品中だより

保健だより

進路だより

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368