![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
|
本日: 昨日:15 総数:73733 |
5月15日(月)運動会中学校結束会
学校朝会(すいすい班掃除顔合わせ)
田楽ばやし初練習
戸山探検
4月27日 修学旅行(その27)
19:00に五日市ICを通過しました。
この後、生徒たちはたくさんの思い出をお土産に家に帰ります。
4月27日 修学旅行(その26)
車内ではみんなで楽しくDVDを鑑賞しています。 五日市ICは19時ごろ通過予定です。 4月27日 修学旅行(その25)
次は福山サービスエリアでお知らせします。 4月27日 修学旅行(その24)
たくさんの思い出の出来たUSJをあとにしてバスに向かいます。 ※バスは予定より20分早く14:40にUSJを出発しました。 4月27日 修学旅行(その23)
4月27日 修学旅行(その22)
4月27日 修学旅行(その21)
フライング・ダイナソーにも乗りました。 4月27日 修学旅行(その20)
平日にもかかわらず、入ロの前には開門を待つ人がたくさん並んでいます。 みんなワクワクしています。 4月27日 修学旅行(その19)
しっかり食べてUSJに向けて出発です。 4月26日 修学旅行(その17)
班別行動も無事に終わり、成果を交流しました。 明日はいよいよUSJです。 4月26日 修学旅行(その17)
1日中大阪の街を歩き回ってお腹がすいているのか(?)夕食開始予定時間の10分前には集合完了です。 今日も美味しい料理をお腹いっぱいいただきました。 4月26日 修学旅行(その16)
住まいや食べ物、民族衣装などを写真で見たり、日本語とモンゴル語は文法が似ていて、話せるようになりやすいということを聞いたりしました。 領事の方から絵葉書をいただき、その葉書にその方のサインを書いてもらいました。モンゴルを身近に感じることができました。 ※先程の記事のイギリス領事館はモンゴル領事館でした。訂正してお詫び申し上げます。 4月26日 修学旅行(その15)
大阪城をバックに記念写真を撮ってホテルに戻ります。 ※イギリス領事館での様子はもうしばらくお待ちください。 4月26日 修学旅行(その14)
ドイツ領事館は梅田スカイビルの35階にあります。 領事の方から「ハムとソーセージの違い」など食べ物の話や、「日本人は真面目な人が多い」などの話を聞き、お土産までいただきました。 とても貴重な体験になりました。 ※館内は撮影に制限があったため、講義の様子は撮影できていません。 4月26日 修学旅行(その13)
4月26日 修学旅行(その12)
生徒たちはインドのDVDを見たり、3年生は英語でインタビューをしました。 英語で書いてあるインドの絵本やマンガをたくさんいただきました。 |
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL:082-839-2014 |