最新更新日:2024/07/01
本日:count up439
昨日:292
総数:805139
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

特別支援学級連合運動会(2) 10月14日(土)

途中、雨が降り始めましたが、すぐ止み、競技は続きました。
徒競走Bには男子が出場し、トラックを3周走りました。その後、『とんでまわって』に男女数名が出場し、『赤白綱引き』に全員が参加しました。宇品中は赤組で、1対1の引き分けでした。みんな、はりきって声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級連合運動会(1) 10月14日(土)

午前9時半より、広島市立観音小学校にて、広島地区小中学校特別支援学級連合運動会が行われました。宇品中学校から9名の生徒が参加しました。
開会前の様子と入場行進、そして徒競走A(短距離)の写真です。一生懸命、最後まで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 10月13日(金)

2校時の授業終了後、体育館にて前期終業式を行いました。
まず、全員で校歌を歌い、校長先生から次の2点について前期を振り返られました。
1、人のための汗を惜しまない。 2、自分から動く。
今日から3日間、自分を振り返りましょう。1つの節目としてリセットし、来週月曜からの後期に向けて、自分がどう動くのか、気持ちを切り替えて頑張りましょう。
最後に、生徒指導主事より、今日の体育館集合の状態や最近の下校状況が良くないことについての指導がありました。周りの人の気持ち考えて行動できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙告示 10月12日(木)

今朝、朝学活中に放送で、選挙管理委員長より、生徒会執行部役員の立候補受付について告示がありました。さらに、生徒会長より立候補についての呼びかけもありました。
立候補の受付は10月18日(水)までです。くわしくは生徒会室前の掲示板や北校舎の階段の掲示板に貼り出されている告示をよく見ましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(2) 10月11日(水)

続いて、2年2組、1年4,5組の練習の様子です。
1年生の廊下は男子のパート練習場所として行っているクラスが多く、いろいろなメロディーが重なって聞こえてきます。
文化祭は10月20日(金)です。残された練習時間はそんなに多くありません。時間を大切に使い、クラスで協力しあい、練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(1) 10月11日(水)

4校時は全学級、学活の時間で、合唱の取組を行いました。楽譜なしで音どりができているようです。音を伸ばすところや強弱をつけるところなど、CD音源を聞きながら調整しているクラスもありました。
3年5、6組と2年4組の練習の様子です。それぞれ練習場所を確保し、パート練習からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から前期末懇談会スタート 10月10日(火)

午前中で授業を終え、午後から懇談会を行います。3年生は全員、三者懇談を行います。1・2年生は希望制の三者懇談です。しっかり前期を振り返り、後期に向けて具体的に何をどう頑張るのか、今週のうちに決めましょう!
午後から部活動のある生徒は練習を頑張りましょう。なお、明日は広島市内一斉に研修会があるため、部活動はありません。明日は全員、学校で昼食をとります。デリバリー給食も明日はあります。
木曜と金曜も懇談会があり、今日と同じ日程です。昼食の必要な人だけ弁当を持参しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力低下予防運動 10月6日(金)

保健委員会からお知らせです。
10月2日(月)から10月13日(金)まで、視力低下予防運動を行っています。
保健室前の掲示コーナーを紹介します。生徒のみなさん、保健室前を通る時、見てくださいね。月末に保健委員が作成した保健だよりを掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年ステージ練習 10月6日(金)

5,6校時、体育館にて、3学年のクラスが交替で合唱のステージ練習をしました。
3年1組、3組、4組のステージ練習の紹介をします。さすが3年生、パートごとのメロディーがきれいに揃っていました。また、強弱もついていました。これから、クラス全員の気持ち(魂)が歌の中に入るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年ステージ練習 10月6日(金)

3,4校時、体育館にて、1学年のクラスが交替で、合唱のステージ練習をしました。
1年1組、2組、3組のステージ練習の紹介をします。男子の声が大きく、女子のパートの声量やハーモニーと上手く合うかどうかが、これからの練習課題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年ステージ練習 10月6日(金)

1,2校時、体育館にて、2学年のクラスが交替で合唱のステージ練習をしました。2年1組、2組、3組の練習の紹介をします。どのクラスも、大きな声で歌っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(2) 10月5日(木)

続いて、2年5組、1年6組、1年7組の練習の様子です。
1年生は元気のいい声が出ています。メロディーを上手にとっていく練習をすると、きれいなハーモニーができあがると思います。
あと10日ぐらいの練習ですが、クラスで団結し、最後の最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(1) 10月5日(木)

6校時は全学年、学活の時間で、文化祭に向けて合唱の練習をしました。
ほとんどのクラスが室内で合唱に取り組んでいました。また、パート練習に戻って音程を確認しているクラスもありました。
写真は3年2組、3年3組、2年6組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 10月4日(水)

今朝の生徒朝会では、前期の振り返りを行いました。
最初に、各学年の代議員代表1名が前期を振り返ってスピーチをしました。主な内容として、1年生は『これかご』の現状と対策、2年生は集団行動について、3年生は集合時の遅刻対策でした。後期も、学年や学級でしっかり取り組みましょう。
次に、執行部が前期のまとめを発表しました。主に次の6点です。
1,各委員会活動 2,無言集合 3,不要物 4,身だしなみ 5,意見箱 6,『いじめ』をなくす取組について、これまでの活動報告と今後に向けての方針を短く整理して述べていました。
宇品中の生徒全員で取り組む生徒会活動です。みんなで声をかけ合っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 10月4日(水)

毎週水曜日の朝、サッカー部が正門前であいさつ運動をしています。PTA生活部の方も一緒に参加されていました。大きな声でのあいさつがどんどん広がっていくといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭実行委員会 10月3日(火)

今日は委員会の日でした。文化祭実行委員会では、各クラスの合唱曲のめくりやポスターの完成の確認をしていました。また、合唱のステージ発表順も決めていました。順番が気になるところですが、明日、各クラスの実行委員から聞いてください。
文化祭は10月20日(金)です。どのクラスも歌唱練習を頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧鉄筋校舎解体工事 10月3日(火)

昨日の雨で1日延期となった工事が本格的に始まりました。
まずは、北校舎と旧鉄筋校舎を繋いでいた渡り廊下の撤去から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から17時30分下校 10月2日(月)

10月になり、日暮れが早くなりました。本校では、10月から1ヶ月間、部活動の終了、最終下校時刻を17時30分としています。活動時間が短くなった分、練習内容を再検討し、全力集中し、始まりと終わりの時間を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体〜バドミントン部、陸上部、健闘し入賞 10月2日(月)

9月30日(土)と10月1日(日)の2日間、広島県総合体育大会が開催されました。本校からはこの両日、陸上競技部、男女バドミントン部、卓球男子個人が出場しました。バドミントンは男子、女子団体とも第3位(ベスト4)に入賞しました。また、個人戦男子では、3年生日浦君が第2位に入賞しました。おめでとうございます。
また、陸上競技では、3年生櫻井君が砲丸投げで第1位、四種競技で第2位に入賞しました。2年生粟野君が110mハードルで8位、2年生竹中恵茉さんが砲丸投げで7位に入賞しました。宇品中として男子総合の部では第6位になりました。おめでとうございます。
さらに、卓球男子個人戦で、2年生の原君が第3位に入賞しました。2年生の皆さん、来年の大会に向けて練習を続け、躍進しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動ボランティア(2) 9月30日(土)

活動場所はコジマ前から南へ続く大きな道路の歩道で、ゴミ拾い、草抜き、落ち葉拾いを中心に清掃活動を行いました。地域の方と一緒に、約1時間、一生懸命、生徒たちボランティア12名は活動しました。宇品中の先生6名も一緒に活動しました。
10時半すぎ、活動を終え、集合し、2年生の岡峰さんが挨拶をして、中学校へ戻りました。宇品東地区の清掃活動は次回、2月に予定されているそうです。たくさんのボランティアを期待したいと思います。
清掃活動に参加したボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 式練習3 卒業式予行
3/11 式練習4 同窓会入会式 3年3h後下校 1,2年弁当持参 卒業式準備 部活なし(係以外)
3/12 卒業式 部活動なし 給食費振替予備日
3/13 代替休業日(3月11日分)給食費振替予備日
3/14 学校朝会 美化キャンペーン(〜19)選2合格発表

お知らせ

宇品中だより

保健だより

進路だより

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368