最新更新日:2025/06/27
本日:count up6
昨日:50
総数:192941
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

たこあげをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の風の強かった日にたこあげをしました。一度に30人であげると、糸が絡んでしまう恐れがあるので、10人ぐらいずつであげました。
 うまく風にのった子は、運動場の照明の上まであがり、糸を引くのが大変だったようです。走ってあげる子もいました。

風車をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風車をつくって、外で楽しみました。
 羽根の形や模様を工夫したので、外で風車がまわるととてもきれいでした。

6年生の奉仕活動

 今、6年生が奉仕活動で、廊下や階段の黒い汚れを落としてくれています。
 今日は、1年生の下校後に1年生から3年生の教室の出入り口の汚れを落としてくれました。
 1年生も毎日拭き掃除をしていますが、さすが6年生です。何年分になるのか分かりませんが、今まで蓄積された汚れを何回もたわしでこすり、今まで見たことないくらいきれいな色のタイルになりました。
 入学式の日からずっとお世話をしてくれた6年生。最後までお世話になります。感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生からは、「劇(金の斧、銀の斧風)」と「にゃんこスター(縄跳びダンス)」でした。企画、台本、演出から全て自分達の手作りの発表でした。観客の目線や笑いのつぼを心得たチームワーク抜群の出し物で、さすが6年生です。
 全ての出し物のあとは、「変わらないもの」の二部合唱です。
 計画委員さんの指揮を見ながら、
♪♪きみがいたからがんばれた 支え合うこと 分かちあうこと あふれるほどの愛をくれた あなたにありがとう〜 ♪♪ 
 しっとりとした歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。たくさん笑ったあとのせいか、よけいにさびしさがこみ上げてきました。 
 6年生の最後の退場もショートコント付きでした。男女仲良く手をつないで、花のアーチをくぐっていく姿をみんなで見送りました。
 みんなの『だいすき!6年生』さん、卒業の日まで楽しい思い出をたくさん増やしてね。

6年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)2校時

 体育館で「6年生を送る会」を行いました。
 6年生の入場は、ステージの上でショートコントをした後、男女仲良く手をつないで中央階段を下りてきます。とても仲の良い6年生です。
 在校生からの出し物は、2年生「群読 お祭り」3年生「黄金山小学校○×クイズ」4年生「劇 ももたろう」5年生「進化ジャンケン」でした。どの発表も、工夫が凝らされていて、みんなで大笑い!とても楽しめました。
 1年生は、素敵なメダルを作成し、お世話になったお兄さんお姉さん一人一人の首にかけてあげたあと、『ギュー!(大好き)』のプレゼントを贈りました。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 校外学習(6年) 払込日(再振り替えなし) 大掃除週間(〜16日)
3/13 卒業式全体練習(1・2校時)
3/15 あいさつ運動
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322