最新更新日:2025/04/10
本日:count up42
昨日:80
総数:190142
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

初めての給食はとてもおいしかった!

パンにいちごジャムをつけて食べました。
シチューや野菜ソテーもおいしかったです。
少し量が多くて、食べきれなかった人もいましたが、
みんなで楽しく食べました。
片付けの練習もしました。
明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今日から給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さん、お姉さんが給食の準備に来てくれました。
どきどきしながら、座って待ちました・

生活科

今日は、学校の3階と4階を見に行きました。
お兄さんお姉さんのお勉強の様子を見せてもらいました。
難しい漢字があってびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めて朝会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は、「集会朝会」から始まりました。
上手に座ってお話を聞きました。

自画像

自画像の下絵をかきました。
鏡で自分の顔をしっかり見ながらかくことができました。
次の時間には、色をつけていきます。
どんな仕上がりになるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の観察

理科の学習で桜の木を観察しました。
桜の花の真ん中がピンク色になっているから、もう少しで花が終わりそうと気付いている子どももいました。
週をあけると、一気に葉桜にかわってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木の下で

今年の桜もとてもきれいに咲きました。
桜の前で素敵な1枚が撮れました。
画像1 画像1

算数のお勉強をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、おはじきを使って、数を比べました。
 仲間分けをして、どちらが多いかを比べています。
 授業の最後には、きちんとおはじきを数えて片付けることができました。

初めての家庭科

初めての家庭科がありました。
家庭科室での学習も初めてです。
家庭科室の机には、流し台やコンロがあることが分かりました。
次回は、コンロを使って調理実習をするので、ガス栓も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の顔

画像1 画像1
「自分の顔」が完成しました。
赤・青・黄色の3色を使って色をぬりました。
素敵な作品が出来上がりました。

生活科「みんなでがっこうをあるこう」

 学校の中のいろいろ部屋を見て回っています。
 今日は、図書室、図工室、職員室など校舎の1・2階を見て歩きました。
 次は、木曜日に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

あいさつ運動がありました。
あいにくの雨でしたがたくさんの児童が参加し、元気の良いあいさつが響きました。
画像1 画像1

自画像

自画像を描きました。
鏡をよく見て、毛の一本一本や、しわまで描いていきました。
次は、色を塗ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぶしいよ!

画像1 画像1
桜の木の下で写真を撮りました。
お日さまの方を見たので、とてもまぶしそうです。
いろいろなポーズで「パチリ!」

プリン山

画像1 画像1
体育の時間にプリン山の吊り橋を渡りました。

桜の木の下で

画像1 画像1
桜の木の下で写真を撮りました。
3年生はみんな張り切っています。

初めての英語

初めての英語がありました。
始まる前は緊張していた子ども達ですが、どんどん笑顔になりました。
今日は、初めて会ったときのあいさつの仕方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になりました。

画像1 画像1
入学式で新しい1年生が入り、新しい学年が始まりました。今日は参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。元気のいい2年生のすてきなところをたくさん見つけていければと思っています。1年間よろしくお願いします。

帰る用意をしています。

 ランドセルに荷物を片付ける練習をしました。
 明日からは、学校に来たら、ランドセルの中の物を机の中に入れておきます。
上手にできるかな。
画像1 画像1

1時間目の勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ勉強が始まりました。 
 まずは、プリントを連絡袋に入れる勉強です。
 連絡袋より大きいプリントは、半分に折って入れます。
 上手におうちの人に渡せたかな。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 校外学習(6年) 払込日(再振り替えなし) 大掃除週間(〜16日)
3/13 卒業式全体練習(1・2校時)
3/15 あいさつ運動
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322