![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:80 総数:190142 |
野外活動 〜朝のつどい〜
いい天気です。
夕べの室内レクの表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜室内レク その2〜
恐ろしいほどの盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜室内レク その1〜
子ども達で司会進行
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜竹はし作り その4〜
完成しました
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜竹はし作り その3〜
中には、削り過ぎて竹はしが竹くしになる子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜竹はし作り その2〜
すごい集中力で削っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜竹はし作り その1〜
竹はし作りが始まりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 〜到着〜
野外活動センターに着きました!
![]() ![]() 野外活動 〜バスレク〜
バスの中では、バスレクで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動出発![]() ![]() ![]() ![]() 出発式では、団長の教頭先生のお話などがあり、「時間を守る。」「仲良く協力する。」ことを確認し、気持ちを1つにしました。 秋雨の中、おうちの方々や下級生に見送られて、はりきって出かけました。 今日の登山は、他の活動に変更になる予定です。 陸上教室
広大の教授、学生の方に来ていただいて、陸上教室を行いました。
走り高跳び、走り幅跳びを教えてもらいました。 リズムに気を付けて跳ぶことや体の動かし方を、楽しく教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り
家庭科でナップザックを作っています。
野外活動に持って行くために、一生懸命作っています。 あと一歩で完成です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キューピー出前授業
キューピーの方に来ていただき、マヨネーズの作り方や、工場の様子などを教えてもらいました。
そして、実際に自分たちでマヨネーズを作りました。 みんなで協力して作ったマヨネーズの味はとってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会では、新しい友達や先生の紹介、水泳記録会やよい歯の大賞などの表彰がありました。とても良い姿勢で集中して最後まで話を聞くことができていました。子ども達のやる気が伝わってきて、さらにうれしかったです。 また明日から、実りの秋に向けて、様々なことに新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。(各教室の黒板には、先生から子ども達へのメッセージが書かれていました。) 明日から学校再開![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も、教室の机や椅子も、みなさんが帰ってくるのを待っていました。 花壇の花や飼育小屋の「きなこ」も、さみしがっていましたよ。 明日は、友達や先生とたくさんお話しましょうね。わくわくします。 早寝早起きをして元気に登校し、笑顔を見せてくださいね!! 犯罪防止教室(学校朝会)
7月20日(木)いよいよ夏休み!その前に、南警察署と教助員の皆さんから、「万引きはダメ。」ということについての劇や指導をしていただきました。
分かりやすくためになる劇をしてくださった皆様への御礼の気持ちを込めて、校歌を歌い、会をしめくくりました。 安全で楽しい夏休みを送りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将棋教室その2
子ども達は、ぐいぐいと将棋の世界に引き込まれていきました。
勝負がつくまで「知力を絞り、集中する」その世界の面白さ、奥深さに触れることができたと思います。 貴重な体験をすることができました。お世話になった関係の皆様に御礼申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将棋教室
7月19日(水)「将棋日本シリーズ テーブルマークプロ棋士訪問授業」
今泉健司四段、村田智穂女流二段 のお二人による将棋体験教室があり、本校の5・6年生が指導を受けました。 将棋の礼儀作法は、挨拶や心構えやコマの持ち方、打ち方など、子ども達の間近で模範を見せてくださり、とても楽しく学ぶことができました。 リレー対局やぴょんぴょん将棋を体験して、将棋の楽しさだけでなく、お二人のプロ棋士のお人柄の素晴らしさにも魅了されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴集会
7月4日(火)全校で折り鶴集会を行いました。平和について考えた「にっこり川柳」の発表がありました。そして、縦割り班で折り鶴を折ったり、全員で「地球星歌」を歌ったりしました。
みんなで平和のありがたさ、大切さを確かめ、それを守り築くために一人一人ができることに取り組んで行こうという気もちを確かめ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい工作教室その3
できあがり〜!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |