|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:282 総数:513333 | 
| 縦割学級群あいさつ運動ラスト!! 10月31日
 朝のあいさつ運動も7・8組群に入り、縦割学級群での最後のクラスとなりました。朝はずいぶん冷え込みましたが、さわやか青空のもとで多くの生徒が参加してくれました。 次回からは、ボランティア中心のあいさつ運動を生徒会が考えているとのことです。 きっと多くの生徒が参加してくれることだと思います。楽しみです!!             緊張しますよね・・・ 10月30日
 現在、3年生は、校長先生の面接を受けています。進路に向けてということもあるのですが、校長先生はぜひ3年生一人一人と話をしたいという思いも持たれての個人面接で す。 事前に質問内容については、生徒に用紙に書いてもらい、それをもとに「中学校生活で学んだことは何ですか?」「将来どのように活躍したいですか?」そして「校長先生についての印象は?」など質問をされています。 生徒は校長室の前で緊張しながら待っていますが、終わった後の表情はとても充実しているようです。みんなとって貴重な時間ですね。             みんな、お疲れ様でした! 10月27日
  今日の4校時目に2学年修学旅行の解団式がありました。 まず、団長の校長先生から「何より無事に帰ってこれたこと、250人以上の大集団がきちんと行動できたことがすばらしかった。」「民泊の体験を通して得た自ら考え実行する姿勢をこれからの生活で活かしてほしい。」そして「長崎での平和学習で学んだ平和を作り上げるには、みんなが仲良くすること」の3つの話をしていただき、その後、各クラスの実行委員・生活係代表生徒からの感想を発表しました。 2学年にとって、意義あるすばらしい取組になったと思いますが、大切なのはこれからです。2学年のさらなる成長を大いに期待したいと思います!             ありがとうございます!! 10月27日
 中庭の植物や芝生がしっかり根付き、サルビアも長くもち、ガザニアの花も咲き始めました。業務員の先生の毎日の手入れのおかげで、本当にきれいになったことをみんなが実感していると思います。 また、先日は生徒玄関前の法面の草刈りもしていただきました。本当にありがとうございます。ぜひ、全校でも日頃からできる校内整備について考え、実行していきましょう!             3年生を手本に! 10月27日
 大きな行事のない3年生ですが、毎日をしっかりがんばり、学校生活を送っています。 授業はじめのABCD取組の縦割学級群のリーダーとして1・2年生の手本となり、また、改めて集合について徹底を図るための取組も行っています。 すばらしいことだと思います。1・2年生もぜひ見習ってがんばっていきましょう!!             もうこういう時期ですね! 10月27日
 一昨日・昨日と3年生は、卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。 もう・・・という声も聞こえてきそうですが、3年生にとっては、少しずつそういう時期に近づいてきているということを感じる取組ですよね。 みんな、最高の表情で写っていますように!!         3学年 第2回進路説明会 10月26日
  昨日、3学年の第2回進路説明会を実施しました。今回は3年生の生徒と保護者の皆様合同の会でしたが、進路選択に向け、より具体的な説明をさせてもらいました。 11月6日からは進路懇談も始まります。その前に家庭でもしっかり話をしていただければと思います。 いよいよ3年生のみんなには大切な時期となってきますが、今だからこそ、学校生活をもう一度見直し、古田中学校の生徒としてふさわしい言動をとっていくことからがんばってほしいと思います。 多くの保護者の皆様に来ていただきました。本当にありがとうございました。             帰りました            もうすぐ乗車        博多駅に到着        トイレ休憩        楽しかった        ハウステンボスで18        ハウステンボスで17        ハウステンボスで16        ハウステンボスで15        ハウステンボスで14        ハウステンボス13        ハウステンボスで12        ハウステンボスで11        | 
広島市立古田中学校 住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |