![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:374 総数:904038 |
修:夕食風景です 12月12日(火)
「卓袱料理(しっぽくりょうり)」
辞書で調べると・・・ 〜中国料理に日本料理の手法を取り入れた、 長崎特有の料理。 大皿・大鉢などに盛った料理を 各自が取り分けて食べる。〜 みんなぁ!上手に 取・り・分・け・て! 食べていますかぁ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:夕食のようす 12月12日(火)
みんな〜 早く席についてくださ〜い!
ごくっっっ・・・ よだれが・・・ めっちゃ、おいしそう! ![]() ![]() ![]() ![]() 修:ホテルに到着 12月12日(火)
入館前の室長会(班長会)
ホテルはこんなにきれい! 部屋も楽しそう^^ いっぱい思い出つくろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生だけのクラブ活動〜4〜 12月12日(火)
陸上競技部の
砲丸投げの練習のようすから・・・ 寒いから、砲丸も冷たそう・・・ がんばっています。 写真は、顧問の先生が撮ってくださいました。 ナイス シャッターチャンス! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生だけのクラブ活動〜3〜 12月12日(火)
吹奏楽部のみなさん
ひとりパートの練習も あるのですね。 がんばっていますよ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:語り部の方へお礼・・・12月12日(火)
平和を祈って・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 修:太宰府終了。バスで移動。 12月12日(火)
クラス写真は
全てのクラス、ご確認いただけましたでしょうか・・・ まだまだクラス写真の場面はありますよ! しっかり合格祈願を終えた後は、 長崎へ・・・ 平和を考える時間になります・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:太宰府クラス写真 12月12日(火)
どのクラスも
元気ですよ〜! カメラ業者さんの撮影に向けて 準備準備・・・の時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:その後・・・ 12月12日(火)
みんな願いが叶いますように・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:太宰府天満宮で・・・ 12月12日(火)
気合いいれて・・・・
「合格しますように・・・」 合格だらけ!ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:昼食風景〜 12月12日(火)
みんなで最初の昼食です!
おいしく食べていますよ。 朝が早かったので、 おなかぺこぺこでした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:太宰府に到着しました 12月12日(火)
無事に到着しました〜
みんなで記念撮影! はい、チーズ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:無事に博多へ到着! 12月12日(火)
博多、新幹線ホーム
太宰府へ向かいますよ〜 どきどき、わくわく^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:順調ですよ〜 12月12日(火)
新幹線ホームのようす
新幹線止めた〜? 新幹線の窓から・・・晴れ^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修:健康観察 12月12日(火)
出発前の健康観察
元気良く、いってきます! 無事に帰ってきますよ〜 ![]() ![]() いよいよ始まりましたよ〜 12月12日(火)
新しくなった新幹線口
集合状態ばっちり! マナー良く、 いよいよ出発です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生だけのクラブ活動〜2〜 12月11日(月)
2年生がいなくて、
さみしいけれど、 自分たちだけで、 しっかり身体を動かして 練習できる日って とっても嬉しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生だけのクラブ活動 12月11日(月)
大きな声が、職員室まで聞こえてきましたよ。
入学して、1年生だけの練習は、初めて? 上級生がいなくても、こんなにがんばって はりきって練習していますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 結団式 12月11日(月)
大きな荷物をもって体育館へ・・・
団長の校長先生からのお話。 「目的の中のひとつ、 〜仲間のすばらしさを発見し、友情を深める〜 を、普段の教室ではない、修学旅行の地で 達成しよう。」 みんな、気をつけて、いってらっしゃい! 笑顔で、午前中での下校でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 保健体育 3年4、5組 12月8日(金)4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業では、限られた時間で各競技の技術の向上を目指すため、授業中には、先生から的確な指示、ポイントを抑えた助言があります。当然、聴くことが重要になってきます。 男子の授業、前半はシュート練習、後半はハーフコートゲーム。 女子の授業、前半はキャッチボール。後半は、バッティング。 男子はルールを守って、楽しくゲームをしていました。 女子はグラブの正しい使い方を意識し、キャッチボールをしていました。バッティングでは、バットにボールが当たると大喜び、全員が全力で走っていました。 今日の授業、男女とも先生の指示をしっかり聞いて、行動できていました。上手になりたいという気持ちを大切にして、まわりの生徒と共に、先生のアドバイスを活かして欲しいと思います。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |