最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:25
総数:202440

畑 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわりでは、野菜を育てています。畑の雑草抜きをして、土を耕して、野菜の苗を植えました。土を耕す人や水をあげる人など役割分担をして、協力することができました。
 今年度は、なす・ミニトマト・ピーマンの苗を植えました。元気に育つのが楽しみですね。

5月 お誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月は1人の友だちが誕生日を迎えました。ひまわりのみんなでお祝いをしました。誕生日カードを渡したり、誕生日ケーキの火を消したり、じゃんけんゲームをしたりして楽しく過ごしました。
 ろうそくの火も上手に消すことができました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では,地域に立てられる「ぼうさい碑」を通して,防災についての学習をしています。


 今日は,防災の専門家である,柳迫先生に来ていただき,8月20日当日に何が起きたのかということを詳しくわかりやすく教えていただきました。
 
 また,「失った命はかえってはこないこと」
    「自分の命は自分で守ること」
    「日ごろからのかかわりが一番の防災であること」
など,私たちが真剣に考えるべきことを語っていただきました。


 子どもたちは,プリントがいっぱいになるほどメモし,一生懸命聞き入っていました。

 
 子どもたちの感想をいくつか紹介します。
 ・「起こってほしくはないけど,もし次に災害が起きてしまった時は,8.20のことを忘れずに自分で行動したい。」
 ・「当日の貴重な映像やお話を見たり聞かせていただいたりして,改めて大変な出来事だったと感じた。」
 ・「あの日起こったこと,あの日どうすればよかったかをもっと考えて,家族や友達にどんどん伝えていきたい。日ごろから挨拶をしてかかわりをもちたい。」


 これから,今日学ばせてもらったことをさらに深めていきます。
 お家でもお話を聴いてみてください。


 

「歯の衛生週間」にちなんで〜朝会〜

 昨日の朝会では,「歯の衛生週間」(6月1日〜7日)にちなんで,歯の健康についての話がありました。
『みんなでブラッシング〜ミューカスをやっつけろ!〜』のビデオを見ながら正しいブラッツシングについて学びました。自分の歯並びにあったみがき方で,ていねいに歯みがきをし,歯を大切にしていきたいですね。
 家庭でも習ったことを実践していきましょう。
画像1 画像1

下水道出前授業

 広島市下水道局の方にお越しいただき、下水道についての出前授業をしていただきました。先日、高陽浄水場に見学に行き、自分たちが使っている水道の水がどのようにして作られるかを学んだ子どもたち……今回は、使った水の行方について学習しました。
 微生物の力を借りて、水をある程度きれいにしてから海に戻しているシステムに、子どもたちは少なからず驚いていました。実験や、微生物の観察を通して多くのことを学んだことを今後の自分の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日に学校探検を行いました。
2年生は、学校探検に向けて、教室クイズや説明を考えました。
当日は、1年生に教室の説明をはきはきとしていました。
廊下では、ペアになった1年生と手をつないで歩いている姿や、優しい声かけをしている姿を見ることができました。

がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の1.2校時にがっこうたんけんをしました。
2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校の中を歩きました。
教室ごとにクイズがあり、楽しく回ることができました。
2年生のみなさんありがとうございました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。季節感のあるもの、発見のあるもの、感動のあるもの…などいろいろな視点で本を選んでいただいています。4年生の子どもたちは聞き入っていました。早朝よりありがとうございます。

音楽〜3年1組〜

画像1 画像1
 3年生から習い始めた『リコーダー』
今日は,「タンギングに気をつけてシの音をふこう」というめあてでたくさん練習をしました。先生や友達のをまねっこしたりや自分で考えたりして楽しく演奏をしました。
 授業の始めの発声練習では,口のあけ方に気をつけて「おはよう」を歌いました。

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのクラブ活動がありました。
4年生は,初めてです。5・6年生と一緒に楽しく活動していきたいものです。
今日は,まず部長,副部長をきめました。できるだけ自主的に活動し,時間を有効に使って4〜6年生の交流の場にしていきたいです。

学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目は,1・2年生がグループごとに分かれて学校たんけんをしました。
手をつないで回ったり,説明をしてあげたり,クイズを読んであげたり・・・と2年生はお兄さんお姉さんとして張り切ってたんけんをしていました。
1年生も部屋の中をしっかりと見たり,2年生と仲良く会話をしたりしてあっという間に2時間が終了してしまいました。
 これからも仲良くしようね!

学校朝会(5月23日)

 昨日の学校朝会では,「服装に気をつけよう」よ「レベル5のあいさつをしよう」の2つについてお話がありました。
 服装については,お手本となる6年生2名が前に出て,馬嶋先生から丁寧に説明がありました。
 あいさつについては,レベル5のあいさつを佐々木先生と行いました。
両方とも普段から当たり前にできるよう心がけていきたいものです。
 今朝は,PTAの方が正門であいさつをしてくださいました。「子供たちはよくあいさつをしますね」と言う声を聞き,昨日の朝会での話をよく聞いて,行動に移している児童が増えたなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高陽浄水場へ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつでも安心して使える水をつくっている浄水場について調べました。たくさんある設備について,浄水場職員の方に分かりやすく教えていただき,学習のまとめをすることができました。

高陽浄水場へ

 社会科「わたしたちの暮らしと水」の学習のまとめとして、高陽浄水場の見学に行きました。太田川の水がどのようにきれいにされて、自分たちの元へ届けられているのかを実際に見学して、学習を深めることができました。
 学校に戻って、学んだこと、分かったこと、伝えたいことを新聞にまとめることにしています。子どもたちがどのような発見をしたのか、こちらの方の完成も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 先週から全学年「新体力テスト」を行っています。50m走,ソフトボール投げやたち幅跳び,反復横跳びなど学年ごとのペアになって行ったり,合体で行ったりしています。
初めての1年生は,戸惑うこともあったようですが,6年生に見守られながら頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サラダで元気!

画像1 画像1
 家庭科の調理実習も4回目となりました。
今回は自分たちで計画をたて,ゆで野菜のサラダを作りました。

 ゆでる時間,盛り付け,ドレッシングの味付けなどすべて班で協力し,作りあげていました。

 「にんじんがかたい!!」「ドレッシングおいしー!!」「家でも作る!」
みんないろんなことを話しながら,とってもいい笑顔で食べていました。

 後片付けでは,班でうまく分担をしながらすばやく片付ける姿に,みんなの成長を感じます。

 お家でも習ったことを生かして,どんどん手伝ってくれることでしょう!  

1年パトロール隊対面式

 5月16日に地域の見守り活動を行っておられるパトロール隊の方との対面式がありました。登下校の仕方も身についてきた1年生ですが,普段何気なく会っているパトロール隊の方々と顔を合わせることによって,もっと挨拶ができるようになったり話ができるようになったりすると思います。
 下校時にはハイタッチをして「さようなら」。その後,パトロール隊の方は,青色灯を点けた車で地域を回ってくださいました。
画像1 画像1

朝会〜家庭学習について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会では,研修部の先生から『家庭学習』についての話がありました。
毎日,【学年×10分】以上は勉強しましょう。また,宿題やあすなろプリントだけではなく,『自主学習』にも取り組みましょう。という話もありました。
『自主学習』は,6年生2名が,今行っている自分の学習についてノートを見せながら話をしてくれました。「復習」「予習」「疑問」等の言葉も出てきて,低学年には少し難しかったかもしれませんが,みんな静かに聞いていました。
 毎日,積み重ねていくことが大切です。頑張って取り組みましょう。

「想いのバトン」を受け継いだ,ぼうさい碑の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では,総合的な学習の時間に,地域に建てられる「ぼうさい碑」についての学習を行っています。


今日は,地域の方々に足を運んでいただき,ぼうさい碑について教えていただいたり,建立に込められている想いを話していただいたりしました。


子どもたちは,今日の学習で地域の方々の「想いのバトン」を受け取りました。
これから,その受け継いだバトンをさらにどう繋げていくか,じっくりと考えていきます。



お話いただいた地域の方々,本当にありがとうございました。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市道路交通局道路管理課の方をお迎えして歩行教室を行いました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えていただきました。歌を歌いながら楽しく覚えることができました。交通ルールを守り、安全に登下校してほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875