最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:80
総数:340324
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

給食クイズ

9月6日のクイズの答えは、「高野豆腐」でした。
9月6日 昨日に引き続き、鉄の多い食品についてのクイズです。ハムと野菜のソテーに使われている野菜にも鉄が多く含まれています。その野菜にはカルシウムも多く含まれています。さて、この野菜の名前は何でしょうか??

今日のメニュー9月7日(木)

<今日のメニュー>
パン
りんごジャム
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 ハムと野菜のソテー…ソテーとは,フランス語で「跳ぶ」という意味の言葉がついた調理法です。食材を炒めるとき,フライパンの上で野菜などが飛び跳ねることからこの名前がついたといわれています。今日は,ロースハム,小松菜,キャベツの三つの食材をソテーしてありました。
画像1 画像1

道徳「雨ふり」

9月7日(木)
 1年生は道徳の時間に「雨ふり」という教材を使って学習しました。
雨ふりの休憩時間に退屈を紛らわせるために、教室内を走り回ったピョン君。友達に注意され、落ち込みます。でも給食配膳時間に同じ様に走り回る友達を見つけ……
 この教材で、子どもたちは、ピョン君や友達のコンタ君になりきって、言葉のやり取りや気持ちの揺れ動く様子を考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食クイズ

9月5日のクイズの答えは、「煮干し」でした。
9月6日 今月のテーマは、「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は貧血を防ぐ大切な働きがあります。今日の給食の中で、大豆から作られていて、鉄分を多く含む食品は何でしょうか??

今日のメニュー9月6日(水)

<今日のメニュー>
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
牛乳
<ひとくちメモ>
 高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。
画像1 画像1

この草の名前は???

9月6日(水)
 へちまの観察のあと、畑の周りの草を抜いていた4年生さん。一人の女の子が「おもしろい草があるよ」と見せてくれました。オジギソウのような葉っぱの裏に、小さな実が一列に並んで付いています。
「かわいいねえ」
「お行儀良く並んでいるね」
「なんていう草だろうね??」

 調べましたよ。草の名前!!
「コミカンソウ」という名前です。

 畑の周りの草を抜きながら、いろんな発見をする子どもの鋭い目に「さすがだなあ」と感じたへちまの観察でした。
画像1 画像1

へちまの観察

9月6日(水)
 4年生は理科で栽培している「へちま」の観察をしました。黄色い花はたくさん咲いていますが、雄花ばかりに見えます。でも、ちゃんと雌花がありました。小さな小さな赤ちゃんへちまが育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体計測

9月6日(水)
 3年生は身体計測の結果を配ってもらい、興味津々です。「四月より3cm伸びたよ」「2kg増えた」と口々に自分の成長を喜びました。
成長期の子どもたちですが、個人差があります。担任の先生からは「人と比べなくて良いよ。みんな大きくなっているからね。」とお話があり、安心した表情になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

粘土で作ろう

9月6日(水)
 1年生は図工の時間に粘土を使って作品作りをしました。「いっしょにお散歩」している自分と動物です。一緒に歩く動物は様々です。恐竜!!!あり、熊あり、犬あり、なかにはクワガタムシやカブトムシも……思い思いのお散歩風景ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

組体操の練習始まる!!

9月6日(水)
 6年生は運動会で取り組む「組体操」の練習を始めました。今日は二人組になり、肩車の練習です。ほとんどの子どもが生まれて初めての肩車!!土台になる子も上に登る子もドキドキです。これから練習を重ねていくうちに、息の合ったペアに成長していきます。
画像1 画像1

掲示板リニューアル 秋桜

 9月になり、校長室前の掲示板が秋模様にリニューアルされました。
秋桜が風に揺れています。
校長先生の似顔絵から、運動会練習に取り組む子どもたちへのメッセージも掲示してあります。
画像1 画像1

給食クイズ

9月4日のクイズの答えは、「ひよこ豆」でした。
9月5日 給食の和風の汁物は、出汁をとって作ります。今日の給食の赤だしは、次のうちのどの出汁で作っているでしょうか?
1) だし昆布とかつお節
2) 煮干し
3) ちりめんいりこ

今日のメニュー9月5日(火)

<今日のメニュー>
玄米ごはん
鶏肉の竜田揚げ
きゅうりのかわり漬
赤だし
牛乳
<ひとくちメモ>
 きゅうり……きゅうりの古里はインドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日はかわり漬にしてありました。
画像1 画像1

野外活動の写真!

9月5日(火)
 7月に実施した野外活動の写真が5年生の廊下に掲示してあります。子どもたちが「あっ!これ俺だ!!」と楽しそうに見ていました。
申し込みの締め切りは、15日(金)だそうです。
画像1 画像1

♪もののけ姫♪

9月5日(火)
 4年生は、音楽の時間にリコーダーで「もののけ姫」の練習をしました。どの子も聞いたことのある曲ですが、実際に自分で演奏すると中々難しいようです。
「シの♭ってどうやるんだっけ?」と友達に聞きながら練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マイカー乗るまぁデー

9月5日(火)
 6年生は、言語・数理運用科で「マイカー乗るまぁデー」という単元を学習しました。マイカーに乗らず公共交通機関を使うと、どのような効果があるかということを渋滞緩和や地球温暖化対策を視点に考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食片付け

9月4日(月)
 給食を美味しく頂いたあと、給食当番の子どもたちは食器や食缶を給食室に片付けます。「ごちそうさまでした」と口々に大きな声で給食室の先生達に伝えます。比治山小学校の良い伝統の一つですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 表現運動

9月4日(月)
 運動会の表現運動の練習です。担任の先生達は夏休みの間、何度もDVDを見ながら表現運動の練習をしました。4年生の子どもたちは今日から、この表現運動を習得していきます。楽しみですね。
画像1 画像1

給食クイズ

9月1日のクイズの答えは、「こんにゃく」でした。
9月4日 ビーンズカレーライスのビーンズとは豆のことです。豆には、カルシウムや食物繊維が多いので、成長期の子どもたちには積極的に摂って欲しい食べ物です。
 さて、今日のカレーに使われている豆は、大豆ともう一つ、何でしょうか?

今日のメニュー9月4日(月)

<今日のメニュー>
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
<ひとくちメモ>
 ビーンズカレーライス…ビーンズカレーライスの中には2種類の豆が入っているのがわかりますか?一つはおなじみの大豆です。もう一つは,ひよこ豆を半分に割ったものが入っています。豆には不足しがちな栄養素であるカルシウムや食物せんいがたくさん含まれています。豆が苦手な人も大好きなカレーの中に入っているので,とても食べやすいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474