最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:80
総数:340323
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

今日のメニュー6月13日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
冷凍みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 赤だし……赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。みそには白みそ,中みそ,赤みそなどの種類があります。みそを作るときの作り方によってちがっています。白みそは大豆をゆでますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。白みそは熟成する期間が1週間から1か月ですが,赤みそは3か月から1年と長いため,味にこくがありますね。
画像1 画像1

基礎・基本定着状況調査

6月13日(火)
 今日、5年生は「基礎・基本定着状況調査」を実施しています。5年生は静かに一生懸命に取り組んでいます。他学年の教室にも「静かに協力しようね」と書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の働き

6月12日(月)
 4年生は、電気の働きを調べるために、回路を組み立てました。乾電池の直列つなぎ・並列つなぎのときの電球の光り方を調べました。が、説明書を読みながらの組立作業に???ばかり。友達と協力しながら知恵を出し合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の絵を描こう

5月12日(月)
 4年生は地域に伝わる「猿猴」のお話を絵に表しています。猿猴川に住んでいたという猿猴は河童です。川の中に入る猿猴の様子を思い浮かべながら絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき指導

6月12日(月)
 今日は歯科校医の先生をお招きして「歯みがき指導」をして頂きました。歯の名前や役割を教えて頂いた後、歯の汚れを染めました。「口の中がピンクになっちゃった!」と子どもたちは大騒動。そのあとで、正しい歯みがきのやり方を教えて頂きました。私たちの健康のために歯の健康は大切です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

6月9日のクイズの答えは、「キャベツ」でした。
6月12日 冷やししゃぶしゃぶに使っている豚肉は、夏バテ予防になる栄養素が多く含まれています。それは次のどれでしょうか?
1)ビタミンB1
2)ビタミンC
3)ビタミンD

今日のメニュー6月12日(月)

<今日のメニュー>
ごはん
しそ昆布佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳
<ひとくちメモ>
 冷やししゃぶしゃぶ・・・冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。広島県産のレモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。
画像1 画像1

工夫して計算しよう

6月12日(月)
 6年生の算数の授業は、交換や分配の約束を使って「工夫して計算しよう」という学習でした。さすがに6年生ともなると、黒板に書いてある問題も難しくなりますね。どの子も自分のノートに考えを書きながら「どの工夫を取り入れると速く間違いのない道を進めるか」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

6月12日(月)
 1年生の体育は、体育館でマット運動でした。両手をしっかりついて、頭を丸めて……クルン……前回りの練習をしました。真っ直ぐに回れない人やお知りの上がらない人も何度も練習して上手になってきました。
画像1 画像1

水泳の学習始まる!

6月12日(月)
 今週から各学年の水泳指導が始まります。入梅したとは思えないほどの爽やかな天気の今日でした。水泳にはちょっと早いかも…な一日でしたが、トップバッターの4年生が水泳指導を行いました。「ちょっと冷たい!でも楽しい。気持ち良い。」と口々に言いながら先生達の指示に従って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール機械操作研修

6月9日(金)
 児童の皆さんが楽しみにしている水泳の学習が来週から計画されています。6年生がきれいに掃除してくれたプールにはキラキラ輝く水が張られています。今日は先生方が「プールの機械操作」や「プール指導」について研修をしました。安全な水泳指導を行うために、とても大切な研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー6月9日(金)

<今日のメニュー>
肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 ごぼう・・・ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。
画像1 画像1

音楽の先生と一緒に♪

6月9日(金)
 1年生の教室に、音楽の佐々木先生が出前授業に来てくださいました。いつもは4・5・6年生の音楽を教えておられる先生です。鍵盤ハーモニカをタンギングしながら吹く方法や今月の歌の歌い方を丁寧に教えてくださいました。1年生は目を輝かせて佐々木先生の指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー講習会

6月9日(金)
 3年生は、リコーダーの先生をお招きして「リコーダー講習会」を行いました。手の平サイズのリコーダーから、3年生の背丈よりも大きなリコーダーまでいろいろなリコーダーを吹いて頂き、「小さいと音が高いね。鳥の鳴き声に似ている。」と特性に気づきました。柔らかな音での演奏の仕方も教えて頂きました。リコーダーの先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

6月7日のクイズの答えは、「切干だいこん」でした。
6月8日 今日のたまごスープには、カロテンやピタミンCなどの栄養素が多く含まれている野菜が入っています。その野菜は、缶詰やケチャップとしても売られています。さて、何でしょう?

今日のメニュー6月8日(木)

<今日のメニュー>
バターパン
赤魚のから揚げ
キャベツのソテー
卵スープ
牛乳
<ひとくちメモ>
 トマト…トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには,カロテンや,ビタミンCが多く含まれており,「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは,サラダ,煮物,スープなど,いろいろな料理に使い,缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープに使ってありました。
画像1 画像1

給食クイズ

6月6日のクイズの答えは、「小松菜」でした。
6月7日 行事食「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。よく噛んで食べるようにはりはり漬けには、噛みごたえのある食べ物を使っています。それは何でしょうか?

今日のメニュー6月7日(水)

<今日のメニュー>
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳
<ひとくちメモ>
 行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べました。
画像1 画像1

糸のこすいすい

6月7日(水)
 図画工作で糸のこを使ってホワイトボードを作っています。糸のこで板を切る人・板に絵の具で絵を描く人…思い思いの活動をしながら作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるちょきちょき

6月7日(水)
 はさみを上手に使う学習をしています。今日はまず図形に色をぬりました。縁を塗り、丁寧に色をぬりました。これを線に沿って切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474