最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:70
総数:337086
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ

5月19日のクイズの答えは、「ちりめんいりこ」でした。
5月22日 今日は地場産物の日です。今日のソテーには、広島県でとれた野菜を使っています。その野菜の名前は何でしょうか?

生活科 朝顔を育てよう!

5月22日(月)
 種まきをした朝顔が芽を出し、双葉が開きました。3本だけを植木鉢に残し、あとは持ち帰ることにしました。学校でもたくさんの花が咲くようにお世話をします。ご家庭でも植木鉢やお庭に植えてきれいな花をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー5月22日(月)

<今日のメニュー>
広島カレー
アスパラガスのソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のグリーンアスパラガスですが,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。
画像1 画像1

算数科 繰り上がりのあるたし算

5月22日(月)
 ひまわり学級では、それぞれの学習の進み具合によって学習の内容が違います。今日は先生の周りに集まり、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。少ない人数なので、一人一人がゆっくり考え、振り返り確かめながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 わり算

5月22日(月)
 3年生になり、算数科で「わり算」の勉強をしています。今日は、「18÷3」の計算の仕方を考えました。「2年生のときに勉強したかけ算を使って考えました。」と既習の内容を生かして考え、説明することができました。
画像1 画像1

新出漢字の練習

5月19日(金)
 4年生の教室を訪れてみると……静かに新出漢字の練習に取り組んでいました。新しい漢字の読みや書き順、使い方をノートに書き、練習することができました。習った漢字は色々な場面で使って覚えていきましょう。
画像1 画像1

給食クイズ

5月18日のクイズの答えは、「3 インゲン豆」でした。
5月19日 今日は食育の日です。食育の日には必ず「ひろしまっこ汁」を取り入れています。普通のみそ汁は煮干で出汁を取りますが、ひろしまっこ汁は、煮干の代わりにあるもので出汁を取ります。それは何でしょうか?

今日のメニュー5月19日(金)

<今日のメニュー>
ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干でだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
画像1 画像1

放送委員会

5月18日(木)
 毎日、朝・昼の放送を担当している放送委員会さん。マイクの前で緊張して放送しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会

5月18日(木)
 美化委員会は、各教室を歩き、掃除のあとの雑巾を整えたり、掃除ロッカーの中を整頓したりしました。道具を大切に扱うって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育・栽培委員会

5月18日(木)
 飼育・栽培委員会は、畑を耕したり、植木鉢の古い植物を抜いたりして、次の植物を植える準備をしました。どんな植物が育つのでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

5月17日のクイズの答えは、「ごはん」でした。
5月18日 5年生の理科では、今日のポークビーンズに使われている豆を使った「発芽と成長」の勉強をします。その豆は、次のうちのどれでしょうか?
 1) あずき
 2) だいず
 3) いんげん豆

今日のメニュー5月18日(木)

<今日のメニュー>
パン
りんごジャム
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
 教科関連献立「白いんげん豆」・・・5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使ってありました。
画像1 画像1

説明文「ヤドカリとイソギンチャク」

5月18日(木)
 「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文で、文章のまとまりについて学習しています。そんな4年生の教室に「本物のイソギンチャク」がいました。ビンの中でユラユラしながらちりめんいりこを食べていました。
画像1 画像1

インゲン豆を育てよう!

5月18日(木)
 理科の時間にインゲン豆の種まきをしました。種子が発芽・成長する様子を観察します。「大きく育ってたくさんのインゲン豆がなるといいなあ」と言いながら、牛乳パックの植木鉢に種を埋めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食クイズ

5月16日のクイズの答えは、「たんぱく質」でした。
5月17日 今日は姉妹都市の大邱広域市(てぐこういきし)の献立を取り入れています。ビビンバの「ビビム」は混ぜるという意味があります。「パプ」は何という意味でしょうか?

今日のメニュー5月17日(水)

<今日のメニュー>
ビビンバ
わかめスープ
牛乳
<ひとくちメモ>
 姉妹都市献立「大邱広域市」・・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。麦ごはんに,ビビンバの具を混ぜて食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県産のほうれんそうをビビンバに使ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番

5月17日(水)
 1年生も真新しいエプロンを身に付けて給食当番に取り組んでいます。6年生のお兄さん・お姉さんの当番の様子をよく見て、真似をしています。
画像1 画像1

クレパスを使って

5月17日(水)
 図画工作科の時間に好きな色のクレパスを使ってカタツムリと葉っぱの絵に色を付けました。ティッシュを使って色をぼかす方法を教えてもらい、歓声を上げながら取り組みました。ほんわかとした絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くり下がりのあるひき算

5月17日(水)
 算数の時間に45−18の計算の仕方を考えました。ブロックを使いながら、「一の位の5−8ができないよ!」「どうしよう?」と考えました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474