最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:75
総数:337130
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

図書委員会「読書クイズ」

10月31日(火)
 読書の秋です。図書委員会さんが、たくさんの本に触れてもらおうと、全校に「読書クイズ」を呼びかけました。今日はその最終日!!!最後まで粘って答えを探す4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板リニューアル  紅葉

 紅葉シーズンです!!校長室前の掲示板が秋桜から紅葉にリニューアルです。
紅葉は立体的ですよ。是非見に来てください。

画像1 画像1

今月の目標!

10月31日(火)
 全校朝会のあと、生徒指導主事の先生から「今月の目標:外でしっかり遊ぼう」についてお話がありました。外で体を動かすと、脳が活性化され、お勉強もできるようになるそうです。
画像1 画像1

表彰式

10月31日(火)
 全校朝会のあと、「広島市読書感想文コンクール」で優秀な成績を収めた人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

10月31日(火)
 今日は全校朝会がありました。
教頭先生から「ディズニーランドの掃除について」パワーポイントを使って教えて頂きました。
ディズニーランドの掃除はお客様に「夢」と「感動」をプレゼントするために行われているそうです。比治山小学校の掃除は「黙って・時間いっぱい・隅々まで」が約束です。
画像1 画像1

給食クイズ

10月27日のクイズの答えは、「ねぎ」でした。
10月30日 今日のさつま汁には地場産物の野菜が入っています。緑の葉にはカロテンが多く含まれており、根の部分にはビタミンCがたくさん含まれています。さて、この野菜は何でしょうか?

今日のメニュー10月30日(月)

<今日のメニュー>
ごはん
ホキの磯辺揚げ
白菜の昆布あえ
さつま汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は、地場産物の日です。広島県でとれた大根をさつま汁に使っています。大根は、秋から冬にかけてが、水分がたっぷりあり、甘みが増しておいしくなります。今日のような汁物や、煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には、 ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ、緑の葉には、カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。
画像1 画像1

国語科「海の命」

10月30日(月)
 6年生が国語科で学習している「海の命」もいよいよ佳境に入りました。「主人公:太一の気持ちが変わったクライマックスの一文はどこだろう?」について考えました。同じ考えの友達と集まって話し合い、次になぜそう思ったかを学級全体で意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「単位量あたりの考え方」

10月30日(月)
 5年生は算数の時間に「単位量あたりの考え方」の学習をしています。
文章問題を線分図に表して立式をします。どの子のノートにも線分図が書かれ、根拠をもって式を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「悪口について」

10月30日(月)
 今日は道徳の時間に、「悪口」について考えました。
みんなで場面を確認し、ロールプレイをしながら「自分ならどうする?」と考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「かけ算」

10月30日(月)
 2年生の算数は「かけ算九九」です。今日は5の段の勉強をしました。しっかり練習して、どんなときでも使えるようになりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「お話の絵を描こう ジャックと豆の木」

10月30日(月)
 2年生は図画工作科の時間に「お話の絵」を描いています。題材は「ジャックと豆の木」です。今日は天まで届く不思議な豆の木を描きました。不思議な豆の木なので色々な色を使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ことばあそび歌」

10月30日(月)
 国語の時間に「詩:ことばあそび歌」の勉強をしています。
詩の仕組みを考えたり、「くりかえし」の音の楽しさを味わったりしながら学習を進めました。
画像1 画像1

国語科「新しい漢字 円と田」

10月30日(月)
 今日は国語の時間に新しい漢字を二つ学習しました。
「円」と「田」です。
「百円玉の円!」「上田先生の田!」と身近にある使い方を思い出しました。
画像1 画像1

図画工作科「お話の絵:花じぞうときつね」

10月30日(月)
 お話の絵「花じぞうときつね」が出来上がりました。たくさんの花に囲まれて笑顔のきつねと地蔵様がクレパスで画用紙いっぱいに描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

10月26日のクイズの答えは、「にんじん」でした。
10月27日 「いも煮」は、山形県の郷土食として食べられている煮物です。今日のいも煮には、2つの地場産物が入っています。一つは大根です。さて、もう一つの地場産物は何でしょうか?

今日のメニュー10月27日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 いも煮…山形県では、稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら、さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや、豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをいも煮に使っています。
画像1 画像1

給食クイズ

10月25日のクイズの答えは、「1 直径八寸のおわんに盛り付けていたから」でした。
10月26日 今日は「サラダでげんき」という物語の仲のサラダと同じものを作りました。キャベツ・きゅうり・ミニトマト・かつお節・とうもろこし・昆布・ハム・砂糖・油・塩・酢とたくさんの材料・調味料が使われていますが、あともう一つ入っているものがあります。それは「目によいカロテン」が多い食べ物です。さて、何でしょうか?

今日のメニュー10月26日(木)

<今日のメニュー>
パン
いちごジャム
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
 「りっちゃんのサラダ」…「サラダでげんき」という物語を知っていますか?りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、サラダを作るお話です。給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。しっかり食べて元気になりましょう。
画像1 画像1

給食クイズ

10月24日のクイズの答えは、「3 色々なものが混ざっている」でした。
10月25日 今日は広島県の郷土料理「八寸」を取り入れています。「八寸」の名前の由来は次のうちのどれでしょうか?
1)直径八寸(約24CM)のおわんに盛り付けていたから
2)8種類の食べ物が入っているから
3)8月によく食べられていたから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474