最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:70
総数:337085
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー11月6日(月)

<今日のメニュー>
柳川風丼
おかかあえ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 卵…卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。今日は柳川風丼に使ってありました。
画像1 画像1

さつま芋の葉っぱで!

11月6日(月)
 さつま芋畑でお芋ほりの順番を待っている間に、「葉っぱ鉄砲」で楽しみました。
鉄砲と言っても弾が飛ぶ鉄砲ではありません。葉を叩いてパーンと大きな音を出す遊びです。
画像1 画像1

生活科「さつま芋の収穫」

11月6日(月)
 2年生は、生活科の時間に育てている「さつま芋」の収穫をしました。畑の土を掘っていくと、大小様々なさつま芋が顔を覗かせ、「やった〜!!」と大喜びの2年生でした。
画像1 画像1

避難訓練「地震・津波」

11月6日(月)
 今日は、地震の後、津波警報が発令されたと想定して避難訓練を行いました。どの子も静かに放送を聞き、速やかに校舎の3階に避難することができました。放送や先生の話を静かに聞くことが命を守る第一歩です。
画像1 画像1

日曜参観日「音楽発表会♪」

11月5日(日)
 今日は音楽発表会でした。本当にたくさんの保護者の方・地域の皆さんに来て頂いて各学年が発表しました。
「あ〜ドキドキした」終わった後のほっとした子どもたちの表情がとても印象的でした。
ご多用の中、お集まり頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくランド「食育コーナー」

11月5日(日)
 今日のわくわくランドでは、「食育コーナー」もあります。
場所は家庭科室です。ゲストティーチャーも来られます。
北校舎2階の家庭科室に足を運んでください。
画像1 画像1

図画工作科「お話の絵を描こう ジャックと豆の木」2

11月4日(土)
 2年生の「お話の絵:ジャックと豆の木」の絵が出来上がりました。不思議な豆の木を登るジャックの様子が描かれています。表情豊かなジャックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は音楽発表会♪

11月4日(土)
 明日は日曜参観日「音楽発表会♪」です。
教室の黒板に子どもたちを励ます言葉が書かれています。

 音楽発表会の開場は9時20分です。1・2・3年生の発表が始まります。その後、20分間の休憩・来場者の入れ替えをし、10時35分から4・5・6年生の発表をします。
画像1 画像1

給食クイズ

11月1日のクイズの答えは、「ほうれん草」でした。
11月2日 きなこパンの「きなこ」は、ある食品を粉にしたものです。次のうち、どの食品を粉にしたものでしょうか?
1)小麦
2)米
3)大豆

今日のメニュー11月2日(木)

<今日のメニュー>
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 きなこパン…子どもたちの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。
画像1 画像1

音楽発表会 リハーサル♪

11月2日(木)
 5日(日)に行う「音楽発表会」のリハーサルを行いました。本番の日は保護者の皆様に聞いていただくため、子どもたちは聞くことができません。今日はお互いの曲を聴きあいました。緊張の面持ちで発表をしましたが、5日はもっともっと緊張することでしょうね。たくさんの保護者の方・地域の皆さんにお越しいただきたいと思います。
画像1 画像1

図画工作科「絵の具で夢もよう」2

11月2日(木)
 ビー玉・ぼかし・あみ等で作った模様の紙を自由に切り、作品を作りました。一人ひとりの子どもの思いついた作品が個性豊かに出来上がりました。とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

10月31日のクイズの答えは、「2 海そう」でした。
11月1日 野菜の名前当てクイズです。
色の濃い野菜の仲間です。病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日のサラダに使ってあるこの野菜の名前はなんでしょうか?

今日のメニュー11月1日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
 ほうれんそう…ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。
画像1 画像1

国語科「ごんぎつね」

11月1日(水)
 国語科「ごんぎつね」の学習を進めています。
自分のしてしまったことを一生懸命に償おうとするごん。ごんの気持ちに気付かない兵十。お互いの気持ちがすれちがう様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「郷土をひらく」

11月1日(水)
 社会科で「郷土の歴史」について学習しています。今日は平和大通りについて調べました。原爆の被害から広島市が発展したときに、市の中心部に100m幅の道路が作られ、「平和大通り:100m道路」と呼ばれたそうです。ドリミネーションやフラワーフェスティバルで親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「中心に気を付けて書こう」

11月1日(水)
 5年生は書写の時間に小筆を使って勉強をしました。文字の中心に気をつけながら一字一字丁寧に書きました。字の中心をそろえると、文章が整います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

10月30日のクイズの答えは、「大根」でした。
10月31日 もずくスープに入っている「もずく」は、こげ茶色でぬるぬるとしています。この「もずく」は何の仲間でしょうか?
1)野菜の仲間
2)海そうの仲間
3)果物の仲間

今日のメニュー10月31日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は、スープの中に入っていました。
画像1 画像1

シの♭に気を付けて♪

10月31日(火)
 4年生は11月5日の音楽発表会でリコーダー奏「もののけ姫」を演奏します。給食配膳時間、当番以外の子どもたちは階段で練習に余念がありません。
「シの♭ってどうやるの?」
「0・1・3・4の指だよ」
子供同士で教えあいながらじょうずに練習しています。
発表会が楽しみです♪〜
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474