![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:67 総数:531397 |
5年野外活動 17
5年野外活動 16
5年野外活動 15
5年野外活動 14
5年野外活動 13
5年野外活動 12
5年野外活動 11
5年野外活動 10
5年野外活動 9
青年の家の職員の方から,施設を使う上でのルールや注意することを教えてもらいます。 5年野外活動 8
5年野外活動 7
でも舗装されたきれいなみちなので・・・。後少ししたら到着です。 5年野外活動 6
5年野外活動 5
5年野外活動 4
5年野外活動 3
5年野外活動 2
5年野外活動 1
これから写真がどんどん送られてくるので,順次アップしていきます。 10月10日 後期始業式
「おはようございます!」 子どもたちの元気な声が響きます。 後期の始業式では,校長先生から一冊の本を紹介していただきました。 「まんがでわかる よのなかのルール(横山浩之さん著,明野みるさんマンガ,小学館刊 2011年)」という本です。 この本では,子どもたちに身に付けてほしいルールが65紹介されています。その中の1番最初にあげられているのは,やはり「自分からあいさつしよう」です。このことから,後期もみんなであいさつをしっかり意識してやっていこうと話されました。 また,もう一点「集中するため姿勢よく」も引き続きがんばること,特に,人の話を聞くときに姿勢を意識することを,みんなで確認しました。 後期も子どもたちはきっと,様々な場面で活躍してくれることと思います。 保護者・地域の皆様,引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 6年生 合奏の練習
毎日、大休憩か昼休憩に練習をしています。 みんな真剣な表情で楽器に向かっています。 6年生 理科
班で協力し、実験を進めました。 その後、実験結果から気づきや疑問を出しあいました。 「流した回数分、層ができるね。」 「なぜしま模様になるんだろう。」 次回は、地層ができる謎にせまっていきます。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||||||||