最新更新日:2025/02/05 | |
本日:189
昨日:166 総数:440705 |
6月29日(木) 合唱祭の準備
先ほど、生徒会執行部による佐伯区民文化センターでの準備とリハーサルが終了しました。明日に向けて、準備万端です。
6月29日(木) 1日前の合唱練習(4)
3年生は中学校で最後の合唱祭という意識が強く、明日の本番に向けた、今日の練習は気合の入り方が違います。
6月29日(木) 1日前の合唱練習(3)
担任の先生も、合間に「ここから盛上げて」「もっときれいに」「だんだん小さく」など指導に余念がありません。
6月29日(木) 1日前の合唱練習(2)
写真ではわかりませんが、男子の太い声と女子のきれいな裏声が響いています。
6月29日(木) 1日前の合唱練習(1)
どの学級も熱心に声をはりあげて、美しいハーモニーを目指して歌っています。
6月28日(水) 合唱練習
教室で練習しています。強弱や表現などの工夫がみられます。
体育館では、縦割り交流会が実施されていました。本番の直前で、生徒たちにはよい練習になったと思います。 6月28日(水) 合唱練習
6月30日(金)の合唱祭本番に向けて、どのクラスも練習が大詰めになってきています。
6月28日(水) 学校朝会
8:20時点で整列完了。今日は2年生のあるクラスがトップで入場してきました。
姿勢正しく聞いている生徒の割合が多くなってきています。 6月26日(月) 掃除(4)
廊下の掃除です。毎日、どのポジションを雑巾で拭くか、ジャンケンで決めています。掃除の前はいつも真剣勝負です。今日、勝ったのは、拭いている場所を見ればわかります。
6月26日(月) 掃除(3)
職員室前の廊下の掃除です。一度も床を掃いたことがなく、毎日、1人1枚の雑巾を手にして、窓のさん、ドアのレール、床の両側ばかり拭きます。床は、専用のモップでさっと拭けばたいていの埃がとれるので、もっぱら拭き掃除をしています。おかげで、隅の埃がずいぶんきれいになりました。
6月26日(月) 掃除(2)
こちらは、女子トイレ掃除の様子です。スカートがぬれてしまうので、ハーフパンツ姿で行っています。毎日が大掃除感覚です。手洗い場の栓のところ、上の方のタイル、緑のマットの裏側も。トイレにすがすがしい空気が漂います。
6月26日(月) 掃除(1)
毎日、丁寧に心を込めてトイレ掃除をしています。毎日、手を抜かず、同じトーンでこなしています。
6月23日(金) 生徒総会(4)
部長からは各部の目標と各学級の学級目標、重点取組み目標についての発表がありました。
6月23日(金) 生徒総会(3)
委員会の活動方針と活動内容です。
6月23日(金) 生徒総会(2)6月23日(金) 生徒総会(1)
23日(金)6時間目に体育館で生徒総会がありました。蒸し暑かったですが、全学年、生徒会執行部の今年度の方針をきちんと聞いていました。
6月23日(金) 3組群縦割り交流会
22日(木)実施の3組群縦割り交流会の様子です。1年生が1,2組のみなので、2年生と3年生による交流会です。
6月23日(金) 3組縦割り交流
昨日22日(木)に体育館にて、2−3、3−3による3組群合唱縦割り交流会が行われました。途中、八幡小学校の先生方3名も参加され、歌声を聴いていらっしゃいました。
6月22日(木) 合唱コンクール練習
1年生のクラスでは、パート練習を工夫して行っています。自分の声がよく響く教室で一生懸命大きな口をあけて声を出しています。
6月22日(木) 合唱コンクール練習
15:50〜16:30まで全学級が合唱練習をしています。小学校の先生も時々、見に来られて応援をしてもらっています。パート練習のあと、全体練習をしています。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |