最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:501
総数:802972
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

第1学年野外活動1日目(5) 4月28日

昼食後、5〜7組はカッター訓練を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年野外活動1日目(4) 4月28日

桟橋から歩き、国立江田島青少年交流の家の体育館へ到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年野外活動1日目(3) 4月28日

続いてフェリーの中の様子です。もうすぐ江田島の荒代桟橋に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年野外活動1日目(2) 4月28日

江田島へ行くフェリーの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年野外活動1日目(1) 4月28日(金)

宇品中1年生は朝8時50分に宇品港に集合し出発式を行いました。9時20分に宇品港を出港しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年野外活動結団式(2) 4月27日

決意発表の後、持っていく物の点検をしました。最後に、大きな声であいさつをする練習をし、午前中で授業を終えました。明日は8:30〜8:45、宇品港集合です。晴れるといいですね。明日から2日間、野外活動の様子をホームページに掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年野外活動結団式(1) 4月27日

第1学年はいよいよ明日から1泊2日で江田島へ野外活動へ出発します。今日の3校時、結団式を体育館で行いました。各クラス代議員が決意発表をし、その後、学年代表男子が野外活動に向けて宣誓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年朝会 4月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間、3年生全員が柔剣道場に集まり、進路についての説明がありました。主に、高校体験入学会(オープンスクール)についての手続き、諸注意について、進路指導主事から説明されました。誰もが真剣に聞いていました。

学校朝会 4月26日(水)

毎週水曜の朝、体育館にて全校あげての朝会を行っています。今週は学校朝会でした。全体的に「無言集合」がきちんとできています。校長先生から、あいさつ、整理整頓等ができる宇品中生徒であろうと言葉がありました。さらに、男子ソフトテニス部の団体戦1位の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生女子体育 4月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時。柔剣道場で1年生女子の体育の授業がありました。
入口に整然と並べられた上靴。
先生に、「きちんと並べるよう指導したのですか?」と聞いたら、「いえ、ここに脱いで柔剣道場に入りなさいと言っただけです。」との答え。
自分たちできちんと整頓して授業に向かったようです。
少しのことですが、とても大切で素晴らしいことです。
これからも続けてください。

第3学年授業の様子 4月25日(火)

本日の3校時、3−2(英語)と3−6(国語)の授業の様子です。2組では大きな声でスピーキングの練習をしていました。視聴覚教材も使って学習内容を理解していました。6組では少人数(4名)による班学習を行っていました。あちこちから良質な発言が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読キャンペーン開始 4月24日(月)

今朝から全校をあげて朝読キャンペーンを開始しました。3年生も落ち着いた朝のスタートを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活発足〈1〉 4月21日(金)

今日は1, 2, 3学年がそろって部活動が発足しました。それぞれの部活が割り当てられた教室に集合し、顧問の先生を含めてミーティングを行いました。活動方針の説明等を受け、1年生も部活動に参加しました。これから充実した部活動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会の様子 4月20日(木)

今週から、木曜の朝8時20分より、生徒朝会がスタートしました。今日は代議員など生徒会の各委員の認証式を行いました。本校では、全生徒が集合する際、『無言集合』を実施しています。本当に無言で集合できることが本校の強みです・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の取り組み【学級活動】 4月19日(水)

全学年、4校時の学活で、体育祭の種目メンバー決めを行いました。体育祭実行委員がリードし、グループや男女別で話し合いながらメンバーを決めていきました。宇品中の体育祭は5月27日(土)に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生全国学力学習状況調査 4月18日(火)

午前中、3年生を対象に、全国学力学習状況調査を実施しました。テスト内容は、午前中、国語AB、数学AB(計4時間)、午後は生活調査です。マークシートの解答もあり、鉛筆でマークを塗るとき、戸惑っている生徒もいました。さて、宇品中の学習成果はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年授業参観 4月17日(月)

今日の午後2時より、1〜3年生全クラスで授業参観を実施しました。1年生は初めての参観であり、緊張している様子が見られました。雨の中を多数、参観していただき、ありがとうございました。参観の様子として、上から順に、3−4英語、2−5理科、1−3・4体育男子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 4月17日(月)

本日より、来週の火曜日まで挨拶運動を行います。

初日の今日は、あいにくの雨でしたが2年生1〜3組の多くの生徒があいさつ運動に参加してくれました。
あいさつの大切さ、すばらしさに気づき、活気のある宇品中学校を作り上げていってもらいたいですね。

明日は4組〜6組の日です。多くの人が参加できると良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標決め・生徒総会議案書検討 4月14日(金)

班から出たいくつかの候補の中から学級目標を決めていきました。
生徒会総会の議案書検討では代議員の司会で進行し、クラス全員で議案書をじっくり読み各班で検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 4月13日(木)

今日の放課後に、今年度初めての生徒会委員会が行われました。代議員会では生徒総会について、生活委員会では清掃用具が配布されるなど、各委員会でさまざまな議題や活動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 選抜2 3年弁当持参
3/7 選抜2 3年弁当持参
3/8 式練習2 卒業式予行準備
3/9 式練習3 卒業式予行
3/11 式練習4 同窓会入会式 3年3h後下校 1,2年弁当持参 卒業式準備 部活なし(係以外)
3/12 卒業式 部活動なし 給食費振替予備日

お知らせ

宇品中だより

保健だより

進路だより

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368