最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:192
総数:749671
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

健康観察の集約(1/17)

画像1
本日の健康観察の集約です。残念ながら、インフルエンザ罹患児童は、日に日に増えています。今日は全校で18人。全学年の児童に罹患者はいます。

爆発的な感染は、食い止めたいものです。


英語クイズ作成中

画像1
画像2
画像3
英語で4ヒントクイズをつくっています。もちろん出題は英語。挿絵をヒントにクイズを出していきます。さすが6年。クイズのルールはしっかり理解しているようです。

飛行場跡地利用

画像1
画像2
南観音の学区の中には、広島空港の跡地があります。県と市が跡地利用については、大枠を示されたところです。子供たちも総合的な学習の時間に、視点をもって跡地利用を考えています。

南観音の昔の様子から調べ学習をしてきた子供たちですが、私たちの故郷の未来を考えてみました。明日の教科研究会(生活科・総合)では、跡地利用の学習について、授業公開をします。市内の先生方に実践をみていただき、ご意見をいただこうと思います。

昔遊び たこあげ・福笑い

画像1
画像2
画像3
たこと福笑いを作成中です。どちらも確かに昔遊び。福笑いは友達と早速、目を閉じて試していました。大笑いの福笑いです。

健康観察の集計(1/16)

画像1
本日の健康観察の集計です。昨日、発熱等で欠席していた児童が、医師の診断でインフルエンザ罹患であることが判明し、昨日に比べ少し罹患者が増えています。6年生以外には、罹患者がいます。

マスクをしての登校をお勧めします。

今日の給食(1/16)

画像1
画像2
画像3
 ★広島カレー(ビーフ) 三色ソテー 
               食育ミックス 牛乳★
 今日は、子どもたちに人気の広島カレーです。広島市オリジナルの広島カレーは、カレールウが手作りです。小麦粉とサラダ油を40分くらいじっくりと弱火で炒めて作ります。(写真)カレー粉を最後に入れて仕上げますが、カレーの良い香りが校内にも広がります。ランチルームでも、子どもたちは、おいしそうに食べていました。(写真)
 三色ソテーは、ウインナー・ほうれん草・ホールコーンを炒め合わせました。こちらも、人気のメニューです。
 食育ミックスは、乾燥切り昆布と煎り大豆・かえりいりこを混ぜました。味付けせず、素材の薄い塩味だけでおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー661kcal タンパク質21.5g 塩分2.0g)

パッと明るく!

画像1
正面玄関の古い蛍光灯を交換してもらっています。
北側で、なんとなく薄暗い玄関が、明るくなりました。

組み合わせ

画像1
画像2
画像3
4チームの対戦の組み合わせを、落ちや重なりがないように調べる方法を考えています。
全てを書き出し重なりを消す方法、対戦表に表す方法も考えています。
落ちや重なりのない方法を説明し合い、吟味しています。

句会をひらこう

画像1
画像2
画像3
冬の季語を入れて全員が俳句をつくりました。互いがつくった俳句を読みあい、良いと思った俳句について感想を伝え合っています。

作者の思いとは違うかも知れませんが、受け手の思いを作者も聴きました。互いの句を認め合い、感想に対しても「同じです。」などという、温かなつぶやきが聞こえました。


緊急時に備えて

画像1
画像2
画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。揺れがおさまって、決まられた場所へ「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」で避難しました。840人を超える児童が避難にかかった時間は5分6秒です。

日頃から、先生の指示に従う、放送を聞く、廊下を歩くことが自分や仲間の大事な命を守ることにつながることを確認しました。

上靴についた砂を落とすための雑巾を、進んで片づけてくれていた6年生が素敵でした。

健康観察の集計(1/15)

画像1
本日の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者が10名と、先週と比べると増えてきています。気になるのが、インフルエンザA型とB型が混在していることです。B型のほうが、若干多いようです。

寒さが厳しくなり、罹患者が少し増えています。

自分をみつめて

画像1
画像2
画像3
卒業が近くなってきた6年生が、一人一枚鏡をもち、自分の顔をのぞいています。自分の顔を版画で表現します。成長した自分を見つめ、自分を支えてくださった方々に感謝の気持ちをもつことをねらいとしています。

今日は、下絵を描き始めました。卒業式前には、一人一人の版画を校舎内に掲示する予定です。

5対5

画像1
画像2
画像3
赤白5人ずつフィールドに入り、4つのサッカーボールを追いかけます。制限時間の中で、より多く相手側のネットにボールを入れようと懸命にボールを追っています。

昼から日向は過ごしやすくなりました。

きまりを式に表そう

画像1
画像2
画像3
先生の披露宴でテーブルを並べ、新郎新婦とお客様が座るという設定の授業です。
2つの変数、テーブルの数と座る人の人数の間にある決まりを見つけ、それを式に表現していきます。

図と式を関連させたり、表を縦や横に見たりと難しい課題ですが、集団の力で解決をしていきます。

今日の給食(1/15)

画像1
画像2
画像3
  ★麦ごはん・肉豆腐・ごまあえ・みかん・牛乳★
 肉豆腐は、牛肉・絞り豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・生椎茸・ねぎを一緒に煮込みました。子どもたちの苦手な椎茸やごぼうなどの野菜は小さく切って、食べやすくしました。体の温まる一品です。
 ごまあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをたくさんのごまで和えました。野菜の値段が高騰していますが、減らさずしっかり食べられるように作っています。
 デザートは、広島県の地場産物のみかんです。
 今日のように、野菜や果物を食べて、ビタミンや食物せんいをしっかりとってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質23.4g 塩分1.7g)

心の参観日 その3

画像1
画像2
画像3
5年生は、来年度からの道徳科を見据え、考え討論する道徳にチャレンジしてみました。

心の参観日 その2

画像1
画像2
画像3
各学年の道徳の授業の様子です。
教材の登場人物に寄り添い、自分ならどうしようと悩んだり、自分の本音が出せたりといった場面が見られました。

心の参観日 〜ようこそ竹本 元校長先生〜

画像1
画像2
画像3
今日の2校時は、全学年「心の参観日」。道徳の授業を参観していただきました。
6年生は、本校の校長先生であった竹本建治先生においでいただき、「おかげさま」の話しをしていただきました。

竹本先生ご自身の話をしていただきながら、「今自分があるのは、親・友達・先生のおかげ」と、子供たちが自分の在り様を振り返る時間をもつことができました。

卒業が近づいてきた子供たちが、有意義な学習をさせていただきました。


きょうの給食(1/12)

画像1
画像2
★松葉ごはん・雑煮・剣えびのから揚げ・
              栗きんとん・牛乳★
 今日は、お正月料理です。
 給食の雑煮は、昆布とかつおぶしでだしをとり、鶏肉・かまぼこ・餅・白菜・金時にんじん・生しいたけ・水菜などを煮て作ります。4年生の教室で、お正月にお家で雑煮を食べたかをきいてみると、8割〜9割の子どもが食べていました。お雑煮に入れたお餅も、多い子は5〜6個入れて食べたそうです。お正月の食文化も、各家庭で受け継がれているようです。
 長寿の願いが込められたえび、豊かな生活への願いが込められた栗きんとんなど、日本の食文化であるおせち料理を、給食でも伝えていきたいと思います。
(栄養価:エネルギー575kcal タンパク質21.7g 塩分2.4g)

本日 心の参観日

画像1
本日2校時は、全学級「心の参観日」として道徳の授業を観ていただきます。
6年生は、全学年一緒に体育館で、本校元校長竹本建治先生のお話をお聞きします。

続いて3校時は、1階理科室において「子育て講演会」を行います。本校栄養教諭が、児童アンケートの結果をもとに、食育の大切さをお話しさせていただきます。

寒い中ですが、どうぞおいでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494