最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:194
総数:449360
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

12月25日 生徒会トレセン

生徒会執行部が、今日から2日間冬季トレセンを行います。初日の午前は、新旧の執行部が集まり、活動内容の引継ぎを行いました。午後からは、新執行部が平成30年度のスローガンの検討や行事案の作成などを行い、来年度の準備がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 表彰

 本校の生徒が、全日本通信珠算広島県大会で第一位になりました。いろいろなところで活躍しています。
画像1 画像1

12月22日 生徒会認証式

 生徒会認証式が行われました。鹿島会長か中村会長へとバトンが渡されました。前執行委員は、生徒自らが矢野中スタンダードへ取り組んでくれました。志半ばと話しましたが、素晴らしい取り組みでした。新執行委員は先輩たちの活動を引き継ぐとともに新しい矢野中の歴史をつくってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の矢野中

 朝の冷え込みが厳しいなか、生徒は朝練習から元気に活動しています。授業の様子です。1年生の国語では、習字に取り組んでいます。真剣に筆を持ち集中しています。2年生の技術では、本棚が完成に近づいています。やすりで角を削り澤っても滑らかな表面になっていました。1年生の数学では、グループ学習した内容を発表し交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 マーチング全国大会前の様子

 吹奏楽部は、4年連続マーチング全国大会で演技を披露しました。演技発表当日は、地元埼玉の中学校がグラウンドを貸してくださり、仕上げ練習をすることができました。地元の吹奏楽部や他のクラブも見学して、緊張感あるなかで練習できました。練習会場や寄付金、多くの支えがあり演技発表できたことに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 3年生の様子

 1,2年生は今日から後期懇談会です。1時間目の3年生の理科の授業では、地球や観測者の位置を理解して、星座の見える季節・時間・方角の関係を理解する学習が行われていました。全体の説明では、なかなか理解しにくかった学習もグループ形式で星座カードやヒントカードが出てくると、グループの中で教え合いが始まりました。最後の振り返りの場面では、みんなが発表しわかった時の表情は素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 マーチング全国大会

 吹奏楽部は、16日埼玉スーパーアリーナで開催されました第45回マーチングバンド全国大会へ出場しました。出演を待つ生徒の表情は緊張感あふれていましたが、大きな会場で保護者の大声援を受けて演技を披露しました。演技を終えた生徒の表情は、やりきった爽やかな表情でした。たくさんの方に寄付をいただき、発表できましたこと感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1

12月15日(金) 挨拶運動 落ち葉清掃

地域でいつも生徒たちを見守ってくださっている皆様と生徒会執行部を中心に、朝のあいさつ運動を行いました。とても寒い朝でしたが、さわやかなあいさつが飛び交いました。また、火曜日から行っている落ち葉清掃ボランティアが最終日を迎えました。たくさんの生徒が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)  2年生 学年集会

2年生の学年集会では、先週行った修学旅行の取り組みについての表彰などを行いました。旅行当日だけではなく、それまでの取り組みを振り返る良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水) 矢野地区小・中クリスマス会

本校と、学区内3小学校の特別支援学級の児童・生徒が集まって、クリスマス会を開きました。本校生徒の出し物は、校歌、ハンドベル演奏、広島市歌などです。それぞれの学校の出し物を見学したり、ゲームやプレゼント交換を行ったりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 落ち葉清掃

12月12日(火)〜15日(金)の4日間、生徒会執行部がボランティアを募って、早朝の落ち葉清掃を行っています。山に囲まれた本校には、たくさんの落ち葉が積もっていきます。ボランティアの皆さんのおかげで、気持ちの良い朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 吹奏楽部全国大会出場壮行式

吹奏楽部が、「第45回マーチングバンド全国大会」に出場します。全国大会出場は4年連続です。今日の壮行式では、部長の高山晴菜さんが挨拶し、意気込みを語りました。また、生徒会長の鹿島夕莉奈さんが、全力でがんばってきてくださいとエールを送りました。全国大会はさいたまスーパーアリーナで開催され、本校は12月16日(土)に出場予定です。保護者の皆様、地域の皆様には、この度の出場に対して多大なご支援と応援をいただき感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 生徒会会長選挙立会演説会

生徒会会長選挙の立ち会い演説会を開催しました。即日投開票が行われ、明日には結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月) 読書キャンペーン

今日から1週間、読書キャンペーンを実施します。朝読書に集中して、1日の始まりを落ち着いた気持ちでスタートすることができています。
画像1 画像1

12月9日(土) 防犯意見発表大会

第37回安芸地区中学・高校防犯意見発表大会が、開催されました。本校からは、2年生の森下泉水さんが「青少年の非行について」という題目で意見発表を行いました。自分の考えを、はっきりとわかりやすく伝え、大きな拍手を頂きました。
画像1 画像1

12月8日 修学旅行 解団式

 修学旅行から帰ってきた2年生。体育館で、解団式が行われました。各クラスの代議員と各係長から、クラスの成果と課題が発表されました。集団として力をつけた修学旅行でした。これからは、1年後を目標個々の力をしっかりつけていきましょう。天気もよく、本当に良い修学旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年生 修学旅行(3日目 嵐山4)

昼食は「京都ぽーくのステーキ御前」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 2年生 修学旅行(3日目 嵐山3)

修学旅行中にみんなでそろって食べる最後の食事、メニューは「京都ぽーくのステーキ御前」です。午後からは嵐山を散策します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 2年生 修学旅行(3日目 嵐山2)

嵐山でのクラス写真です
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 2年生 修学旅行(3日目 嵐山1)

今回の修学旅行の最終目的地である嵐山に到着しました。昼食前に、まずは、クラス写真の撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042