最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:194
総数:449361
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

9月29日 言語数理の授業

 1年生の6時間目は、言語数理運用科の授業が行われていました。学年の先生が教科にとらわれずいろいろなクラスで授業を展開しています。グループ活動が始めると意見が活発に交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 ふれあいクリーン大作戦 リーダー会

 土曜日に計画されているクリーン大作戦の地区リーダー会が行われました。地域のリーダーと協力して、交流会の司会をしたり、清掃の指示を出したりします。土曜日は、天候もよいみたいで楽しみです。
画像1 画像1

9月25日 あいさつ運動

 青少協の方とあいさつ運動です。自ら大きな声であいさつしてくれる生徒が増えました。矢野中スタンダードのレベル3を実感しています。
画像1 画像1

9月20日 矢野中スタンダードの取り組み

 昨日から、生徒による生徒のための「矢野中スタンダード」の取り組みが始まりました。自分たちの力で自分のクラスを変えるんだの合言葉で、各クラスで協議した内容を意識して生活を進めています。生徒全員が使う下足場には、生徒会執行委員のメッセージが掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 1学年 学年朝会

 1年生は、学年朝会を行いました。前期期末試験へ向けて取り組んだ、学習クラスマッチの表彰がありました。1年生は、健康観察や名札点検と生徒の手で進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 全校朝会

 連休も台風とともに去っていきました。矢野中学校は、全校朝会で始まりました。初めに、9月2日に行われた水泳の県総体の表彰がありました。続いて、今月末に行われる県総体に出場する男女テニス部、陸上部、剣道部の壮行式がありました。3年生にとっては最後の試合となります。力を残すことなく頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 全校朝会 2

 生徒会長からは、自分たちの力で自分のクラスを変えるんだ。今日から、矢野中スタンダードの取り組みが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 ふれあいクリーン大作戦

 30日土曜日に行われる、ふれあいクリーン大作戦の第1回の地区会が行われました。今日は、ともに掃除をする地域のメンバーの確認とリーダー決めでした。経験している2,3年生が地区をリードして、清掃活動や交流が進むようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3学年朝会

 昨日前期期末試験が終了した3年生は、学年朝会を行いました。今回の試験にクラスで取り組んだ学習クラスマッチの結果と来週から始まる矢野中スタンダードについての各クラスの発表が代議員からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 前期期末試験

 今日から前期期末試験が始まりました。1年生にとっては、初めて全教科の私試験となります。試験開始のチャイムを待つ3年生の表情は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 PTA企画委員会

 PTA企画委員会では、夏休みを終えた生徒の皆さんの様子を交流したり、30日に行われるふれあいクリーン大作戦の打ち合わせがありました。
画像1 画像1

9月12日 今日の矢野中

 昨夜の強風から一夜明け、朝方降っていた雨も上がりました。今日も、授業に取り組む真剣な表情がありました。1年生は、英語の授業や数学の授業では、多くの人が手を挙げて発表していました。2年生の技術の授業では、本棚つくりに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 試験前の矢野中 その2

 授業の様子です。1年生の美術、保健体育女子、2年生の音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 試験前の矢野中

 水曜日から、前期期末試験です。2年生のクラスでは、私の勉強方法が掲示してありました。いろいろな人の勉強方法はとても参考になります。授業にも集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 ふれあい活動推進協議会

 ふれあい活動推進協議会が行われました。今月30日に実施される ふれあいクリーン大作戦について確認しました。天候が心配されますが、準備をしっかりとしていきます。
画像1 画像1

9月5日 生徒会作成掲示

 生徒会執行委員が、作成してくれた掲示です。矢野中学校の危険な所について、具体的な注意点が書いてありました。とても分かりやすいですので、参考にしてください。
画像1 画像1

9月5日 今日の矢野中

 久しぶりの雨と肌寒さを感じる今日です。授業に取り組んでいます。1年生の数学では、グループ学習の後、発表を行い意見交流していました。3年生の技術では、コンセントを作成していました。説明書を読み、仲間と協力しながら仕上げに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 隣接校行政区域 学校説明会

 隣接校行政区域 学校説明会が行われました。部活動見学もしました。
画像1 画像1

9月1日 あいさつ運動

 9月になりました。今朝は、秋を感じました。あいさつ運動が始まりました。今日は1,2,3組のグループが参加してくれました。登校してくる生徒自らあいさつをしてくれる気持ち良い朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042