![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:303 総数:870840 |
朝の風景 1月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドも雪で真っ白です。朝日が昇る様子も美しいですね。 授業だより 1月10日
寒い一日です。6校時の授業を回りました。
<写真上> 1年5組 社会 瀬戸先生 「元寇」の後、なぜ幕府が終わりにむかっていったかを資料を基に考えました。時代の流れを踏まえてダイナミックに考えていました。 <写真中> 1年4組 国語 齋藤ゆ先生 班に分かれて、百人一首をしました。冬休み前から覚えていますが、歴史的仮名遣いで書かれた【取り札】を読むのに苦労しています。 みんな、し・ん・け・ん! <写真下> 2年5組 社会 増谷先生 地理の単元でした。化学製品や自動車をつくる工業地帯はなぜ海沿いに有るのか意見を出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 1月10日
【今日の献立】
麦ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳 【一言メモ】 中華献立の今日は、にんにくやごま油の香りが午前中から校内に漂っていました。味付けは、ごま油、しょうが、おろし生にんにく、豆板醤、赤みそ、しょうゆ、砂糖、でんぷんです。本格的な味でした。 <写真中> 1年1組 <写真下> 1年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッドチャレンジ賞 1月9日
善いことを自ら進んでj実践した生徒、グループ、生徒会を表彰する「グッドチャレンジ賞」の表彰式がJMSアステールプラザで行われました。広島市立中学校、高等学校より205名の参加がありました。本校からは7団体の代表者7名が参加しました。
【表彰団体】 祇園東中学校生徒会 女子バレーボール部 吹奏楽部 陸上部 野球部 男子ソフトテニス部 サッカー部 教育長からお言葉がありました。受賞団体の皆さん、いつも、地域や学校のためにありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 iPadから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 1月9日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ みかん 牛乳 【一言メモ】 久しぶりに給食をいただきました。おいしい給食をいただけるのはありがたいですね。 さて、今日は「地場産物の日」でほうれん草が「がじつあえ」に使ってありました。 「がじつあえ」は漢字で書くと、「賀日和え」。お正月などの祝い日に食べる和え物のことです。もともとは尾道水道付近で山のものと海のものを合わせた料理で、今に残っています。あなごとほうれん草の組み合わせは新鮮でした。 <写真中> 3年5組 <写真下> 3年6組 課題テスト 1月9日
全校集会・大掃除のあとは、全学年課題テストがありました。
みなさん、課題はきちんと提出できましたか?テストでは力が発揮できましたか? <写真上> 2年2組 <写真中> 2年3組 <写真下> 2年4組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 後期後半スタート! 1月9日![]() ![]() ![]() ![]() まずは、体育館で全校集会です。校訓の「自律 実行 友愛」の意味をかみ締めながら残りの45日・52日を頑張っていきましょう。 <写真上> 新生徒会長からは冬休み中のトレセンの報告がありました。 <写真下> 聞く態度も良かったですね。 原学区 とんどまつり 1月9日
学校の対岸の太田川河川敷で、とんどまつりがありました。
地域の方に混じり、本校からも4名のサポーターの皆さんが運営に参加してくれました。小学生に配るポップコーンづくりをしてくれました。 お天気もよく、楽しいふれあいの時間となりました。 皆様が、良い一年を過ごせますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール 修繕完了&注水 1月5日
10月より工事していただいていたプールの修繕が、無事終了しました。
年末に最終検査を終えて、今日、プールに水を入れました。しばらく、防火用として水を貯蓄します。 また、暑い時期なって泳ぎましょうね! 写真は、プールに水を入れる前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新年の事務始め![]() ![]() なお、生徒の登校は1月9日(火)よりになります。全校集会は、午前8時20分より体育館で行いますので、早めに登校してください。給食(ごはん、じゃがいものそぼろ煮、がじつあえ、みかん、牛乳)も始まりますので、エプロン・マスク・三角巾の準備もしてきましょう。 新年の御挨拶
平成30年元日
皆様、あけましておめでとうございます。 昨年中は、保護者・地域の皆様に大変お世話になり、生徒・教職員ともに大変感謝しております。誠にありがとうございました。 今年もいろいろ御迷惑をお掛けすることもあろうかと思いますが、引き続き本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 広島市立祇園東中学校 教職員一同 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(7)
美術部は、3年生を送る会を開いていました。
恒例の劇をするために、昨日も猛練習をしていましたね。 3年生は喜んでくれたかな? iPadから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(6)![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(5)![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(4)
男子ソフトテニス部は、気持ちよさそうに乱打をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(3)![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(2)
いつもより時間も多く、のびのびと活動できますね。
皆さんの笑い声も良く聞こえてきました。(陸上部は、ミニ駅伝をしていましたよ。) <写真上> 陸上部 <写真中・下> 女子テニス部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(1)
冬休み中も部活動が行われています。
今日は天気もよく、体を動かし易い一日でした。 <写真上> サッカー部 <写真中・下> 野球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン(2日目)
12月26日(火)
トレセンも2日目ですが、今日は新執行部だけで1月からの月間努力目標や各委員会の取組計画などをみんなで話し合っています。自分たちの公約を実現するために何が必要なのか?みんなにどう呼びかけていくのか?みんなで真剣に討議しています。 大きな「夢の実現」につながるように頑張ってほしいですね。2日間大変お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン(1日目)
12月25日(月)
先日の生徒会役員選挙で当選した新執行部と旧執行部のメンバーが、仕事の引き継ぎやこれからの行事への取組と準備をしています。先輩たちからいろいろなアドバイスをもらい、新しい取組を進めてくれます。 ガンバレ!新執行部。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |