|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021455 | 
| 9月5日(火) 身体測定
 2年生の身体測定を暮会と平行して行いました。昨日1年生で実施し、明日は3年生の予定です。写真は、体育館での男子の測定です。     9月5日(火) 授業の様子(その6)
 3年4組、5組保体の授業の様子です。         9月5日(火) 授業の様子(その5)
 3年2組数学、3組英語(少人数2クラス)の授業の様子です。             9月5組(火) 授業の様子(その4)
 2年4組理科、5組国語、3年1組道徳の授業の様子です。             9月5日(火) 授業の様子(その3)
 2年1組社会、2組音楽、3組数学の授業の様子です。             9月5日(火) 授業の様子(その2)
 1年4組理科、5組英語、6組英語の授業の様子です。どの授業もまとめに入っていました。             9月5日(火) 授業の様子(その1)
 授業の様子です。1年1組社会、2組数学、3組国語です。             9月5日(火) 生徒朝会(その4)
 続きです。5秒間礼で締めくくりました。         9月5日(火) 生徒朝会(その3)
 表彰の後、書記局長より、九州北部豪雨義援金募集の結果、27,777円を送金した報告と協力への感謝について話がありました。そして、益田先生からは、夏休み明けからの頑張りについて評価していただきました。             9月5日(水) 生徒朝会(その2)
 まず、選手権大会の表彰です。女子バレー部、男子バレー部、卓球部、陸上部、水泳部、吹奏楽部の表彰を行いました。             9月5日(火) 生徒朝会
 生徒朝会の様子です。8時20分までに無言で入場し、整列しました。             9月5日(火) あいさつ運動
 今朝のあいさつ運動の様子です。生徒会執行部の生徒が看板を運んでくれています。野球部の生徒は、あいさつ運動を終えると駆け足で正門付近に集合して、ミーティングです。             9月4日(月) 特別支援学級2組理科
網状脈と平行脈の植物を抜いてきて、根のちがいを見つける授業です。             9月4日(月) 授業の様子(その4)
 2年3組社会、4組理科、5組社会の授業の様子です。             9月2日(土),3日(日) 県総体 水泳の部
 9月2日(土)、3日(日)に、福山市ローズアリーナにて開催された県総体に、水泳部が出場しました。「女子総合第3位」に輝きました!他頑張った結果は以下の通りです。 女子200mリレー (中田さん・塩崎さん・3年山下さん・矢田さん) 第5位 2分4秒28 女子50m自由形 矢田さん 第1位 28秒61 男子200m平泳ぎ 大林くん 第3位 2分30秒24 女子200mメドレーリレー(中田さん・山下さん・矢田さん・塩崎さん) 第3位 2分13秒59 女子400m自由形 塩崎さん 第7位 5分2秒27 女子100m平泳ぎ 1年山下さん 第4位 1分21秒83 また、群市対抗リレー・群市対抗メドレーリレーに「広島北チーム」として、矢田さんと大林くんが出場することになりました。 写真は、3年生です。     9月4日(月) 授業の様子(その3)
 2年1組英語(少人数2クラス)、2組国語の授業の様子です。             9月4日(月) 授業の様子(その2)
 3年3組技術、4組国語、5組数学の授業の様子です。             9月4日(月) 授業の様子(その1)
 授業の様子です。3年1組英語(少人数2クラス)、2組音楽です。             9月4日(月) 朝読の様子(その2)
 朝読の続きです。             9月4日(月) 朝読の様子
 1年生の朝読の様子です。8時21分頃から写真を撮りはじめました。本の世界に没頭しているようです。             | 
 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||||