![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:516007 |
タグラグビー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は選手達だけでなく、多くの子ども達が練習を手伝いに来てくれました。 1時間みっちり攻撃練習を繰り返し、自分たちの攻撃パターンを確認しました。 最後には、手伝いにきてくれた子ども達の前であいさつをし、拍手をもらいました。 いよいよ明後日! 選手のみなさん、ファイト! みんな応援しています!! 1月12日 美化委員会の表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充実した学校生活は,身の回りの一つ一つのことを心をこめてていねいにすることから始まります。 彩が丘小学校のみんなで,引き続きしっかり取り組んでいきたいと思います。 1月11日 図書委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員同士で聞き合って,どのように読んだらよいか,考えました。 この努力やがんばりで,雨の日にみんなに楽しい読み聞かせの時間を届けてくれているんですね。 1月11日 今年のお願い事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の先生方が作ってくださった絵馬カードに,子どもたちはそれぞれの願い事を書きました。 絵馬カードは,「応援していますシール」を貼って図書室に掲示しています。 みんなの願い事がかないますように! 2年生 書き初め作品![]() ![]() ![]() ![]() 作品を見ていると,子どもたちが心をこめて、一生けん命に作品づくりに取り組んだ様子が伝わってきます。 新年のこの気持ちを忘れず,今年も充実した1年を送ってほしいと思います。 1月11日 1年国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもしろいお話がたくさんありますね。 先生に読んでもらったり,自分で読んだりして楽しんでいます。 次は,どのお話を読もうかな? 1月11日 1年生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,お手玉に挑戦です。 ちょっと難しかったけど,がんばりました。 1月11日 1年音楽![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しく演奏できました。 4年 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな集中して取り組んでおり、 こちらにまで緊張感がひしひしと伝わってきます。 心新たに、新年のスタートです。 1月10日 3年図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙ねんどをこねて,形を作って,びんに貼り付けて…。 すてきな小物入れが完成しました。 何を入れようかな? 1月10日 1年生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,その練習の成果を発表しました。 みんな,楽しそうですね。 1月10日 書き初め 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多目的教室でみんなが一斉に書に取り組むようすは,圧巻(!?)ですね。 気持ちを込めて書に取り組み,すばらしい作品が完成しました。 1月10日 書き初め 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感が伝わってきます。 みんな真剣です! 1月10日 書き初め 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。 1月10日 にわとりかあさん 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 にわとりかあさん 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も子どもたちはしっかりと絵本の世界にひたっていました。 5年 書き初め大会
今日は「新春の光」という字を長半紙に書きました。
外は雪が降り,室内では雅楽「春の海」が流れるおごそかな雰囲気の中みんな集中して取り組みました。 出来上がった作品は,今までの練習の成果がよくでた素晴しいものになりました。 できた作品は参観日に掲示します。ぜひ,子供たちのがんばりを見てあげてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 色別下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで立派にできたと思います。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |