![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:65 総数:360251 |
6年生を送る会に向けて![]() ステージでの並び方,入退場練習,呼びかけと歌練習など,限られた時間の中でしっかりと話を聞き,練習することができました。周りに流されず,何をしなければならないかを考えて取り組みました。入場する時には,足音にも気を配りながら取り組むことができ,良い雰囲気の中で練習を終えることができました。 3月2日,どのような会になるのか,今からとても楽しみにしています。 参観懇談日でした
本日はご多用の中,多数ご参観くださいまして誠にありがとうございました。
写真は,4年生の学年懇談の様子です。 ![]() ![]() ![]() 27日本日の予定です
★長縄大会(2年生)
朝,2年生の長縄大会が開かれます。これまで一生懸命練習してきた成果を出し切ります。新記録を目指して一致団結してほしいと思います。 ★明日は,参観懇談日(中学年)です。ぜひ,学校にお越しください。よろしくお願いいたします。(4年生の参観開始は13:55です。) 写真は,1年生の掲示板です。 ![]() 校内の様子です。
6年生を送る会に向けて出し物の練習をする5年生の様子と,花壇の花に水をやる2年生の姿です。
心のふるさとの掲示も,学校を明るくしてくれています。 ![]() ![]() ![]() 校内の様子です
6年生を送る会を週末にひかえ,各学年は練習に打ち込んでいます。また,校内の花々も,春らしくなってきました。
![]() ![]() ![]() 26日の予定です
本日,大きな行事等はありません。
今週は参観懇談が予定されています。 2月28日(水)中学年です。 4年生は,二分の一成人式のため参観開始が13:55からとなっております。ご留意ください。 23日本日の予定です
★クラブ活動 (4年生〜6年生)下校時刻は16:10頃です。今年度最後のクラブ活動です。6年生は小学校生活最後になります。怪我のないよう,しっかりと楽しめるよう指導いたします。
★学校協力者会議(18:00〜)今年度最後の学校協力者会議です。今年度の取組をふりかえり,来年度の指針についてご助言いただきます。協力者の皆様,1年間大変お世話になりました。本日もどうぞよろしくお願いいたします。 写真は,職員室前のアヤメです。「校長室から」のページでもご紹介しておりますので,ぜひご覧ください。 ![]() 22日の予定です
★校外学習(つくし学級)中区スポーツセンターへ行きます。
★あいさつ運動(担当:5年2組)地域の皆様,いつもありがとうございます。 ★読み聞かせ(5年生対象)読み聞かせボランティアの皆様,いつもありがとうございます。 写真は,玄関横に咲いた水仙です。 ![]() 梅の花が咲きました
職員室前の梅が八分咲きです。
「校長室から」にて,春の花をご紹介しておりますので,あわせてご覧ください。 ![]() 2月21日の予定です
★参観懇談会(高学年)
5年生は全学級,体育館で英語科の授業です。(2時に始まります。)6年生は,各教室でそれぞれ授業を行います。保護者の皆様ぜひご来校いただき児童の成長をご覧ください。 写真は,昨日行われた音楽朝会の様子です。 ![]() 長縄大会
2月15日中学年長縄大会がありました。この日に向けて休憩時間も練習を積み重ねてきました。それぞれのクラスでその力を出し切ることができました。仲間と協力したり励ましたりする姿がありました。
![]() ![]() ![]() 長縄大会![]() ![]() ![]() 春の気配を感じて![]() ![]() ![]() お茶会 〜和敬清寂の精神〜![]() ![]() ![]() 和菓子を食べたり,抹茶を飲んだりする経験が少ない子も多くいて,少し緊張した雰囲気の中で活動しました。 茶道を通して,作法や所作を身に付けるとともに,相手を思いやる心を感じることができました。 教えていただいた“和敬清寂”を学校生活でも大切にしてほしいと思います。 お茶会の様子
お茶会では,美しい日本の伝統に触れることができました。
![]() ![]() ![]() 2月16日の予定です
★参観懇談日 (低学年)
13:55〜 千田タイム 14:10〜 第5校時(参観) 15:00〜 懇談会 ぜひ,児童たちの成長をご覧頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真は,昨日行われたお茶会の様子です。 ![]() 6年生 お茶会の様子
今年も6年生がお茶会を行いました。卒業のお祝いと茶道の体験を目的に、毎年、母親クラブの皆さんが開催してくださっています。初めて抹茶を口にする児童もいました。美しい器や様々な工芸品も見せていただき、すばらしい体験をさせていただきました。母親クラブ・児童館の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 中学年縄跳び大会がありました
2月15日,中学年の縄跳び大会が開かれました。どのクラスも,最高記録を目指して元気のよいかけ声をかけながら,一丸となって跳んでいました。
![]() ![]() 自転車教室が行われました
2月14日,2年生児童を対象にして自転車教室が行われました。後方確認の仕方や,正しい乗降の仕方などを,丁寧に教えていただきました。
![]() ![]() 14日本日の予定です
★自転車教室(2年生)自転車の安全な乗り方について学習します。
★出張授業(5年生)経済大学興動館東北復興プロジェクトの皆さんによる,道徳の授業があります。 ★PTA常任委員会 10時より,ともだち広場にて行われます。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |