最新更新日:2024/06/10
本日:count up131
昨日:96
総数:508661
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月5日(月) 授業の様子 その4

2年4組技術、延長コードを作製していました。5組国語、「私たちの町のおすすめ散策コース」をグループでプレゼンテーションするためのコース名や分担決めを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、酸化銅の変化から酸化、還元について学習していました。2組美術、てん刻、個性的な作品ができています。3組家庭科、食品を6つの食品群に分類していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 授業の様子 その2

1年4組英語、「This is」「That is」の構文を学習していました。5組国語、評価について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 授業の様子 その1

今日の午前中の授業の様子です。教科によっては先週行われたテスト返しを行った授業もありました。1年1組英語、テストの振り返りを行っていました。2組国語、テストの解説中でした。3組社会、返却されたテストの確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 朝の様子

初夏を感じさせる日差しの中、週が始まりました。今週から、教育相談や教育実習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(土) 広島市中学校選手権大会(男子テニス部)

女子は、団体戦で広島大学附属東雲中に3−2で勝ち、県大会出場を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土) 広島市中学校選手権大会(男子テニス部)

テニス部も市選手権大会が開催されました。男子は、団体戦で1回戦五日市中と対戦しましたが、1−4で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土) 広島市中学校選手権大会(女子バスケットバール部)

女子は1回戦、三和中と対戦し、こちらも残念ながら31−60で敗れました。黒のユニフォームが本校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土) 広島市中学校選手権大会(男子バスケットバール部)

安芸区スポーツセンターで男女バスケットボール部の市選手権大会が行われ、本校の男女バスケットボール部が出場しました。男子は1回戦、宇品中と対戦し、健闘むなしく42−63で破れました。白のユニフォームが本校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 第1回試験2日目 その6

3年4,5組です。今日で1回目の試験が終わりです。満足のいく答案が書けた人もうまくいかなかった人も大切なのは、この後どうするかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 第1回試験2日目 その5

3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 第1回試験2日目 その4

2年4,5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 第1回試験2日目 その3

2年生1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 第1回試験2日目 その2

1年4,5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 第1回試験2日目 その1

第1回試験2日目、今日の試験科目は数学と理科です。試験の様子、1年1,2,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 朝の様子

第1回試験2日目。今日で試験が終わり、部活動も再開です。試験のため教科書やプリントを持って登校する生徒、部活動の荷物を持って登校する生徒、今日も1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 第1回試験1日目 その6

3年4,5組の様子です。明日もう1日しっかり準備して臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 第1回試験1日目 その5

3年生、これまでの試験以上に高い意識を持って臨んでいます。1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 第1回試験1日目 その4

2年4,5組、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 第1回試験1日目 その3

2年生の様子、1,2,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851