最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:187
総数:508723
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

2月21日(水) 修学旅行2日目 その16

バス内のテンション最高潮。夕暮れのUSJに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その15

まもなくホテル到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その14

バス内で女子生徒のウキウキ話に耳を傾けてみると、何と趣味の御朱印帳の話で盛り上がっていました!国内の有名な神社仏閣をお参りする度に記帳してきた宝物です。今日の京都自研修で、右から伏見稲荷、鹿苑寺金閣、龍安寺の3箇所での記帳をゲット。素晴らしい趣味を持つ五観中生に改めて敬服しました。またしても、おみごと!

画像1 画像1

2月21日(水) 修学旅行2日目 その13

京都駅に集合した一行は、中央口から自由通路を通って八条口に出て、バスに乗車しました。移動の度に行う点呼も慣れてきて、テキパキとできるようになりました。今から約1時間、バスに揺られて明日の活動場所近くのユニバーサルシティにあるホテルへ移動です。先ほどまでは雅の世界、古都京都を満喫していたかと思えば、1時間後にはハリウッドの世界へタイムスリップします。今夜の食事はホテルでバイキング。バス内の生徒は早くも夕食の話でもちきりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その12

逞しき五観中生。16時ジャスト、全員事故なく怪我なく、集合完了です。まだ明るさはありますが、午後4時を過ぎると西山、北山から吹き下ろす嵯峨野の風がさすがに身にしみてきます。これからバスで大阪へ移動します。

画像1 画像1

2月21日(水) 修学旅行2日目 その11

これぞ真の国際交流!京都駅で生きた英語の授業です。若者の底知れぬパワーを感じる一コマです。随分と慣れたコミュニケーションは、今日一日、あちこちで実践してきたことを物語ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その10

京都の自主研修もあと少しで終了です。只今15時半、16時には京都駅前に集合完了となります。生徒たちはJR京都駅でお土産を探しています。逞しき五観中の生徒たちです。1日中、仲間と協力しながら京都の町を自分達の力で歩きまわりました。みんなやりきった達成感がいっぱいの充実した顔をしています。生涯忘れられないすばらしい思い出が沢山できたことでしょう。おみごと、2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その9

班別研修中の生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その8

生徒は地図を見ながら四苦八苦して京都市内の目的地を目指して移動中のようです。ホテル瑞鳳閣に構えている本部には生徒に持たせている携帯電話から”方角が分からない”、”目的の昼食場所が分からない”と連絡がひっきりなしにかかってきます。本部詰めの教員がGPS機能を駆使して指示を出したり、添乗員さんにもヘルプの緊急出動に動いていただいています。生徒たちは苦労しているようですが、これも社会勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その7

京都市内それぞれの場所での生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 修学旅行2日目 その6

チェックポイントの金閣寺での班写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その5

京都駅でチェックポイントを確認し、自主研修に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その4

朝食後、班ごとにバスカード、携帯、デジタルカメラを受けとって、判別自主研修に元気に出発しました。8時50分には、全て班がホテルを後にしています。第一チェックポイントは京都駅です。これからは各チェックポイントに待機する教員から現地レポートが送られますので、お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 修学旅行2日目 その3

食事を終え、退館式です。この後、京都自主研修へ出発です。
画像1 画像1

2月21日(水) 修学旅行2日目 その2

まずは今日の活動前に朝食でエネルギーを蓄えます。昨夜は京料理の湯葉、今朝は湯豆腐の和食メニューです。さすが京都、ホテルのご配慮で名物を堪能させていただけます。全員揃って元気に合掌して朝食を食べている姿に安心しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 修学旅行2日目 その1

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。現在京都は曇り、気温6度です。今日は雨の心配はなさそうです。昨夜は生徒は23時頃にはほぼ就寝。今日は一日中、班ごとに京都市内を自主研修です。昨日は、ものづくりで社会、妙心寺で道徳の学習でしたが、今日は地理歴史、外国人との英語、買い物で数学などの知識を駆使します。さあ、どんなドラマが待っているかお楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 修学旅行1日目 その21

20時ちょうど、全員無事1日目のホテル瑞鳳閣に到着しました。生徒は各部屋に入り、今から入浴です。ロビーでは今から室長会を行います。生徒は全員元気なようですが、今から各部屋ごとに入念に健康観察を行います。今朝は早く起きて長い1日になりましたので、明日に備えて早く寝かせようと思います。それでは、今日の現地レポートはこれで終了します。明日もお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 修学旅行1日目 その20

今日は晴天で、大阪、京都で多くのこと学び、異文化を体験した一日になりました。京都も日が暮れて、真っ暗な中に京都タワーが輝いています。生徒たちもすっかりと空腹です。今夜の夕食は清水寺のすくそば、京都順正おかべ屋の京料理です。ご飯はおかわり自由との事で、男子は燃えています。ゆっくり食べて暴飲暴食は控えましょうね。



画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 修学旅行1日目 その19

清水順正おかべ家に到着。夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 修学旅行1日目 その18

京都花園 日本一の座禅修練 大本山妙心寺にて座禅体験をしてきました。僅か10分強の時間でしたが、生徒も教師も真剣そのもの。退蔵院の道場内の張りつめた空気の中、ひたすら無を求めて集中しました。最後には希望者は警策により住職から背中を叩いてもらえるサービスもあり。
多くの生徒、教師が叩いてもらい、心の修行を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851