最新更新日:2024/06/10
本日:count up153
昨日:96
総数:508683
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月23日(金) 朝の様子

生徒会による交通安全運動、今日が最終日です。いろいろなところで登校する生徒へ声かけをしました。今日は、午後から授業参観、学級懇談会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 放課後ボランティア

放課後、業務の先生が正面玄関、事務室前の壁の塗装を剥がしていたところ、3年生の男女生徒が手伝いを買って出てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業の様子 その6

3年4組社会、第二次大戦が終戦を迎えた経緯について学習していました。5組英語、ペアを変えながら基本構文の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 授業の様子 その5

3年1組社会、戦前と戦後の違いを具体的な事例で考えていました。2組音楽、合唱練習です。3組社会、敗戦後の日本の様子を3つのキーワードを使って表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業の様子 その4

2年4組国語、本文に書いてあるメディアの特徴を簡潔に整理していました。5組英語、「I think that he is 〜」の構文を使って人物を当てる活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 授業の様子 その3

2年1組理科、洞とマグネシウムを加熱し、加熱前との質量を比較する実験をしていました。2組国語、グループごとにこれまで準備してきた内容のプレゼンテーションを行っていました。3組理科、スチールウールを加熱し、もとのスチールウールとの重さを比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業の様子 その2

1年4組美術、1組と同様、配色を考えながらの色塗りです。5組技術、キャビネット図の作図の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 授業の様子 その1

1校時と3校時の授業を参観しました。授業の様子、1年1組美術、暖色か寒色のどちらかを使い、配色を考えながら色を塗っていました。2組理科、密度について学習していました。3組音楽、いろいろな曲の合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 朝の様子

今朝は、サッカー部が玄関や体育館周辺などを清掃してくれていました。生徒会の朝の交通安全運動は本日が2日目です。今日は午後から歯科検診があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 授業の様子 その4

2年4組国語、順番に本読みをしていました。5組数学、プリントの図の考え方をグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 授業の様子 その3

2年1組英語、小テストの答えの確認をしていました。2組英語、ペアで単語の学習に取組んでいました。3組理科、化学変化の前後で総質量が変わらない理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、中国の工業の発展について学習していました。5組英語、1つを表す「a」と「an」の使い分けについて、いくつかの単語から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 授業の様子 その1

1,2年生の1,2校時の授業の様子です。1年1組音楽、歌のテストと写譜に取組んでいました。2組、3組ともに美術、暖色、寒色のどちらかを使って配色を考えて色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 3年生実力テスト その2

3年4,5組の様子です。テストの結果は7月中旬ごろ返却予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 3年生実力テスト その1

3年生は実力テストの2日目、今日は、理科と英語のテストでした。1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 朝の様子

久々の雨の朝となりました。今日から生徒会を中心とした、交通安全運動が始まりました。学校周辺のいくつかに場所に分かれて、あいさつや声かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 授業の様子 その4

2年4組理科、化学変化の前後で質量が変わらないのはなぜかをグループで考えていました。5組国語、メディアの種類ごとに特徴を簡潔にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 授業の様子 その3

2年1、2組保健体育、男子は水泳が始まりました。女子は教室で保健の学習です。3組英語、ペアで日本語にあう英語を見つけるプリントに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 授業の様子 その2

1年4,5組保健体育、男子はマット運動、女子はハードル走の記録をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 授業の様子 その1

1,2年生の授業の様子です。1年1組理科、加熱実験の示範中です。2組社会、東アジアの国々の様子を映像で見ながら学習を進めていました。3組理科、金属の性質について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851