最新更新日:2025/02/05 | |
本日:183
昨日:166 総数:440699 |
5月31日(水) 学校だより(6月号)
明日から6月です。生徒たちは、合唱祭の練習に入りました。終SHRが16:30まで延長されています。今日はパート練習や並び方の確認等をしていました。
本日、生徒に学校だよりを配付しました。 HP上にもアップしていますので、ご覧ください。 学校だより(6月) https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 6月行事予定表 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 5月26日(金) 2年体育女子
2年生の体育ではソフトボールを行っています。これはTボールをしているところです。ボールがバットにあたると、嬉しさを全身で表します。芯に当たるように一生懸命練習しています。試合形式での練習ができるようになるともっと楽しくなるのでしょうね。
5月25日(木) 緑の募金実施中
先ほどの『あいさつ運動』を実施している時に、『緑の募金』活動も同時に行っています。「おはようございます。」「募金、お願いします。」という声が飛び交う、朝の城山中正門風景でした。
5月25日(木) あいさつ運動
生徒会執行部を中心に『あいさつ運動』を行っています。少し眠そうな目をしながら声をかけています。登校する生徒の方は、照れながら足早に通っていきます。
5月24日(水) 読み聞かせ
今年度も『ほうき星文庫』の小堀さんに来ていただき、朝読書の時間に読み聞かせをしていただいています。今日は2年生に「すみれ島」という、特攻隊とそれを見送る地元の小学生の交流の話を読んでくださいました。出撃する隊員に激励の意味ですみれの花を送り、隊員からお礼の手紙を貰った小学生が、先生から特攻隊の意味を聞かされ衝撃を受けるも、出撃する隊員にこれまでどおりすみれの花を贈り続ける話です。
5月24日(水) 朝読書
久々の曇天の朝。昨日よりは涼しさを感じますが、教室内は朝読書の静寂の中、扇風機の音がうなり声をあげています。2年生、3年生の朝読書の風景です。
5月23日(火) 2年国語
1時間目2年生国語の授業風景です。説明文の構成を学習しています。本文を形式段落ごとに区切ったプリントに問題提起の文や話題を示しているキーワードを見つけて色ペンでマークしていきます。生徒たちは、どれ?どれ?と隣や前後で考えていました。
5月23日(火) 1年取組み
(写真1)8:20着席に向けて1学年の目標と取組み内容です。
(写真2)野外活動の思い出を「五・七・五」でまとめました。廊下の掲示板に貼っています。 5月23日(火) 2年生数学
(写真1)5月22日(月)〜26日(金)までの8:20教室着席キャンペーンの2学年の目標と各クラスの具体的取組み内容です。
(写真2、3) 1時間目2学年数学の授業風景です。 5月23日(火) 学校朝会
久しぶりに全校生徒が集合しました。今週は8:20着席キャンペーン中です。朝会でも体育館8:20整列を目指して教室を出ました。
5月19日(金) 3年職場体験学習(22)
『五日市中央北保育園』での活動の様子です。一緒に遊んで、園児も中学生も楽しそうです。
5月18日(木) 3年職場体験学習(21)
『佐伯区図書館』にて、返却された本を棚に返している様子です。根気と体力の必要な作業です。
5月18日(木) 3年職場体験学習(20)
『マッハ車検』での活動の様子です。お店の方が作業着を準備してくださいました。
5月18日(木) 3年職場体験学習(19)
『安田金属』での活動の様子です。分別作業や機械の解体など、学校では出来ない体験ばかりです。
5月17日(水) 3年職場体験学習(18)
『クスリ岩崎チェーン』での様子です。お店の方に教えてもらいながら、丁寧に仕事に取り組んでいます。
5月17日(水) 3年職場体験学習(17)
『ザ・ビッグ』での活動の様子です。商品の陳列・整頓をしています。
5月17日(水) 3年職場体験学習(16)
『広島サンプラザ』での活動の様子です。お客様のために、いつも以上に丁寧に仕上げています。
5月17日(水) 3年職場体験学習(15)
『サロンド・ウイング』本店と新宮苑店での様子です。いろいろな体験をさせて頂いているようです。
5月16日(火) 3年職場体験学習(14)
『佐伯警察署』での活動の様子です。逮捕術について講習を受け、訓練に参加させて頂きました。
5月16日(火) 3年職場体験学習(13)
『原田病院』での様子です。病院の先生から説明を受け、仕事のお手伝いをしています。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |