![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:72 総数:270799 |
ユラユラ緑のじゅうたん完成☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シジミ再生プロジェクト
総合的な学習の時間では、シジミ再生プロジェクトをテーマに学習をしていきます。6月21日に岡の下川にシジミの植え付けに行きました。
民生委員の方や、地域の方に協力をしてもらいながら、気持ちを込めてシジミを植え付けました。 今後は、岡の下川クリーン作戦や生き物調査に向けて頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴を折る
6月26日(月)に,1年生と6年生がいっしょに折り鶴を折りました。一人一人が色紙の内側に「戦争が二度と起こりませんように」などのメッセージを書きました。1年生は6年生に折り方を教えてもらい,みんなで平和への願いをこめて折ることができました。2年生〜5年生も、これから折り鶴を折る予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学〜牛田浄水場〜
広島でおいしくて安全な水がどのようにしてできているのかを調べるために、牛田浄水場に見学に行きました。飲める水になるまでにはたくさんの過程があり、どこで細かいゴミをとっているのかなど詳しい部分まで見せていただきました。
お土産に、浄水場の水もいただき、子供たちは大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学〜中工場〜
家庭や学校で出る、「可燃ごみ」は一体どこでどのように処理されているのだろう?という疑問を調べるために、中工場の見学に行きました。
工場の外観はとてもきれいで、子供たちはとても驚いていました。 工場の中では、DVDをみたり、施設・設備を見せていただいたりして,ごみについて学習を深めることができました。教科書だけでは分からないことをたくさん知ることができ、子供たちにとってとてもすばらしい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗を植えました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会(ワークショップ)
6月12日(月),10月に行われる芸術鑑賞会に向けて,事前のワークショップを行いました。現代舞踊の団体「ナチュラルダンステアトル」の方と一緒に,ペットボトルを使って,ダンスを体験しました。短い時間ですが,子どもたちは踊り方をすぐに覚え,楽しく活動することができました。10月の鑑賞会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
6月13日(火),学校朝会がありました。校長先生から,「時間」の大切さについての話を聞きました。真剣に聞く子どもたちの様子から,3年生に進級して2ヶ月間の成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会のワークショップ
6月12日に,10月に行われる芸術鑑賞会に向けたワークショップを実施しました。
ナチュラルダンステアトルの方に来ていただき,水を入れたペットボトルを使ったダンスを習いました。「明日があるさ」の歌に合わせて,ジャンプしたり回ったりして,子どもたちは楽しく踊りました。さらに,代表としてステージで踊った人もいました。元気のよいかけ声が体育館いっぱいに広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
5月27日(土)に開催した運動会に,多くの方にご来校いただきました。子どもたちは,運動会のスローガン「燃え上がれ!!全力をつくそう 五観魂」のとおり,一生懸命頑張る姿を見せることができました。各学年の演技・競技はどれも見応えがあり,本当にすばらしいものでした。また,応援や係の仕事でも,しっかりと運動会を盛り上げました。みんなで協力して行事をやり遂げ,大きく成長できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2
団体競技では,1年生は「たまいれ」,2年生は「忍法 大岩ころがし」,3年生は「台風の目」,4年生は「つなひき」,5年生は「一心一体」,6年生は「騎馬戦〜2017〜」を行いました。子どもたちは,力を合わせて頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 忍者修行!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() No.9五観ニンニンジャ(表現)では,いろいろな修行を盛り込んだ表現になっています。馬とびの術が苦手な子は,毎日休み時間に自ら猛特訓!がんばってます。お楽しみに! 運動会に向けて
運動会に向けて練習真っ盛りの3年生!今週は晴天に恵まれ,一生懸命練習する子どもたちも,太陽に負けず輝いています。3年生の出番は,団体演技「エイサー」,個人競技「短距離走」,団体競技「台風の目」です。本番まで,あと1週間!運動会当日は,練習の成果を出し,頑張る子どもの姿に,大きなご声援をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました!
ドリスマタイムで,野菜の苗を植えました。
今年も地域のゲストティーチャーの和歌山さんに来ていただき,上手な植え方を教わりました。 ミニトマト,キュウリ,ナス,トウモロコシ,ピーマンの苗に,子どもたちは興味津々! 野菜の名前あてクイズからスタートし,丁寧に苗を植えることができました。 収穫を楽しみに,これから水やりをがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん〜案内したよ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をつなぎ,特別教室などをまわりました。ここの教室はどんなことをする教室なのか説明したり,「ここでは,上靴では通れないんよ。」と学校のルールなども教えながら,楽しく案内できました。 桂公園へ遠足に行きました!
廿日市の桂公園へ遠足に行きました。
桜の時期は,公園が桜色に染まっていましたが,今日は,葉桜で,新緑に囲まれた公園でした。子どもたちは,鬼ごっこをしたり,縄跳びをしたり,遊具で遊んだり,たけのこを見つけたり,それぞれの遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生お迎え集会〜プレゼント渡し〜![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,昨年迎えられた側ですが,今年はお迎えする側です。 一生懸命育てたあさがおの種をプレゼントしました。 遠足〜植物公園〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気は快晴!気分は最高!青空遠足☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足
今日は天気にも恵まれて、最高の遠足日和になりました!!
4年生は峰高公園に行きました! 1時間以上歩きましたが、子どもたちはまだまだ元気いっぱい!! 遊具で遊んだり、おにごっこで遊んだりする元気な姿を見ることができました! おいしいお弁当を食べ、とても楽しいひと時となりました! これから待ちに待ったGWに入ります。体調に気を付けて元気いっぱいに過ごしてほしいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |