最新更新日:2024/06/08
本日:count up88
昨日:77
総数:748001
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

健康観察の集計(1/16)

画像1
本日の健康観察の集計です。昨日、発熱等で欠席していた児童が、医師の診断でインフルエンザ罹患であることが判明し、昨日に比べ少し罹患者が増えています。6年生以外には、罹患者がいます。

マスクをしての登校をお勧めします。

今日の給食(1/16)

画像1
画像2
画像3
 ★広島カレー(ビーフ) 三色ソテー 
               食育ミックス 牛乳★
 今日は、子どもたちに人気の広島カレーです。広島市オリジナルの広島カレーは、カレールウが手作りです。小麦粉とサラダ油を40分くらいじっくりと弱火で炒めて作ります。(写真)カレー粉を最後に入れて仕上げますが、カレーの良い香りが校内にも広がります。ランチルームでも、子どもたちは、おいしそうに食べていました。(写真)
 三色ソテーは、ウインナー・ほうれん草・ホールコーンを炒め合わせました。こちらも、人気のメニューです。
 食育ミックスは、乾燥切り昆布と煎り大豆・かえりいりこを混ぜました。味付けせず、素材の薄い塩味だけでおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー661kcal タンパク質21.5g 塩分2.0g)

パッと明るく!

画像1
正面玄関の古い蛍光灯を交換してもらっています。
北側で、なんとなく薄暗い玄関が、明るくなりました。

トイレ掃除マイスター 発見!

画像1
画像2
画像3
4年生以上がトイレの掃除をします。

今日は、5・6年生のトイレ掃除マイスターを発見しました。
大小2つのブラシを使い分け、便器を掃除する児童、仕上げに便器をぞうきんで拭く児童、水の出口をきれいにする児童など、短時間で発見しました。

見事な掃除ぶりに感激です。

組み合わせ

画像1
画像2
画像3
4チームの対戦の組み合わせを、落ちや重なりがないように調べる方法を考えています。
全てを書き出し重なりを消す方法、対戦表に表す方法も考えています。
落ちや重なりのない方法を説明し合い、吟味しています。

句会をひらこう

画像1
画像2
画像3
冬の季語を入れて全員が俳句をつくりました。互いがつくった俳句を読みあい、良いと思った俳句について感想を伝え合っています。

作者の思いとは違うかも知れませんが、受け手の思いを作者も聴きました。互いの句を認め合い、感想に対しても「同じです。」などという、温かなつぶやきが聞こえました。


緊急時に備えて

画像1
画像2
画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。揺れがおさまって、決まられた場所へ「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」で避難しました。840人を超える児童が避難にかかった時間は5分6秒です。

日頃から、先生の指示に従う、放送を聞く、廊下を歩くことが自分や仲間の大事な命を守ることにつながることを確認しました。

上靴についた砂を落とすための雑巾を、進んで片づけてくれていた6年生が素敵でした。

健康観察の集計(1/15)

画像1
本日の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者が10名と、先週と比べると増えてきています。気になるのが、インフルエンザA型とB型が混在していることです。B型のほうが、若干多いようです。

寒さが厳しくなり、罹患者が少し増えています。

自分をみつめて

画像1
画像2
画像3
卒業が近くなってきた6年生が、一人一枚鏡をもち、自分の顔をのぞいています。自分の顔を版画で表現します。成長した自分を見つめ、自分を支えてくださった方々に感謝の気持ちをもつことをねらいとしています。

今日は、下絵を描き始めました。卒業式前には、一人一人の版画を校舎内に掲示する予定です。

5対5

画像1
画像2
画像3
赤白5人ずつフィールドに入り、4つのサッカーボールを追いかけます。制限時間の中で、より多く相手側のネットにボールを入れようと懸命にボールを追っています。

昼から日向は過ごしやすくなりました。

きまりを式に表そう

画像1
画像2
画像3
先生の披露宴でテーブルを並べ、新郎新婦とお客様が座るという設定の授業です。
2つの変数、テーブルの数と座る人の人数の間にある決まりを見つけ、それを式に表現していきます。

図と式を関連させたり、表を縦や横に見たりと難しい課題ですが、集団の力で解決をしていきます。

今日の給食(1/15)

画像1
画像2
画像3
  ★麦ごはん・肉豆腐・ごまあえ・みかん・牛乳★
 肉豆腐は、牛肉・絞り豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・生椎茸・ねぎを一緒に煮込みました。子どもたちの苦手な椎茸やごぼうなどの野菜は小さく切って、食べやすくしました。体の温まる一品です。
 ごまあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをたくさんのごまで和えました。野菜の値段が高騰していますが、減らさずしっかり食べられるように作っています。
 デザートは、広島県の地場産物のみかんです。
 今日のように、野菜や果物を食べて、ビタミンや食物せんいをしっかりとってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質23.4g 塩分1.7g)

とんど 南観音町内会 その1

画像1
画像2
画像3
各町内の代表児童が点火をさせていただきます。たくさんのお客様もグランドにおいでになりました。にぎやかにとんどが始まります。

とんど 南観音町内会 その2

画像1
画像2
画像3
とんど火祭りの中で、本校の合唱クラブとマーチングバンドが演奏させていただく機会を与えていただきました。

合唱は4曲。新しく練習している曲もお披露目させていただきました。地域の皆様の拍手が励みになります。

とんど 南観音町内会 その3

画像1
画像2
画像3
マーチングバンドは、全国大会に臨んだ曲も聴いていただきました。
「小さい子たちが上手じゃね。」「今年もすごいね。」という感想をいただきました。

「合唱クラブとマーチングバンドは、地域の宝です。これからも応援していきましょう。」という町内会長様のお声、ありがとうございます。

マーチングバンドの子供たちは、楽器を運んだ道筋の掃除もやりきりました。

とんど 南観音町内会 その4

画像1
画像2
画像3
点火した火が熾火となり、地域の皆さんが各々お餅を焼き始められました。PTAの役員さんが作ってくださったぜんざいの中に、焼き餅を入れて召し上がります。ぜんざいの前には行列ができていました。

今日1日、グランドを地域の方々の交流の場として、しっかりご活用ください。

とんど 観音新町 その1

画像1
画像2
観音新町町内会のとんどの様子です。
神事の後に点火です。竹のはじける音が地域にこだまします。

伝統行事を子供たちがしっかり見て、つないでいく人となって欲しいものです。皆様の無病息災をお祈りします。

とんど 観音新町 その2

画像1
画像2
うすと杵を使って、お餅つきをされます。
昔からの風習も子供たちに見せてくださいます。柔らかな美味しいお餅でぜんざいをいただきます。

メイキング とんどや その1

画像1
画像2
画像3
明日(1/13)、本校グランドでとんどが行われます。
今日は、地域の皆様がグランドに「とんどや」を立てておられます。
子供たちが提供した書き初めは、1枚残らずひもを通し、丁寧に竹につるしてくださいました。
グランドを守るために、ビニールシート、ござ、砂を敷いてくださいます。この心遣いで、毎年グランドに火の跡は全く残りません。

メイキング とんどや その2

画像1
画像2
画像3
背の高いセンターの竹を立てられます。太い縄で引っ張り、定位置に固定です。
次々と書き初めをつけた竹も添えられていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494