最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:187
総数:508724
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

1月25日(木) 授業の様子 その5

3年1組道徳、じょうずな自己表現を考える授業でした。2組国語、おくのほそ道の学習プリントに取り組んでいました。3組保健体育、男子はゲーム形式でのバスケットボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 授業の様子 その4

3,4組保健体育、女子は交代しながらバスケットボールのパスやシュートの練習をしていました。5組数学、1組と同じ太閤検地の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 授業の様子 その3

2年1組数学、安土桃山時代の太閤検地のしくみを考えていました。2組国語、漢字練習に取り組んでいました。3,4組保健体育、男子は保健で板書をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 授業の様子 その2

1年4組英語、英文と和訳をノートにまとめていました。5組家庭科、石けんの起源について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組美術、バターナイフづくり、転写と糸のこでの切りぬき作業を行っていました。2組社会、平城京について学習していました。3組理科、火成岩に含まれている鉱物について標本を見ながら学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 朝の様子

白銀のグラウンドでサッカー部や陸上部が朝練習をがんばっています。今日は放課後、教育相談を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 授業の様子 その6

3年4組理科、小テスト中でした。5組社会、環境型社会を目指す取組としてリサイクルを例に挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 授業の様子 その5

3年1組数学、教科書のまとめの問題に取り組んでいました。2組理科、光合成について復習していました。3組英語、前後の席で読みの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 授業の様子 その4

2年4,5組総合的な学習の時間、修学旅行の判別研修のコースを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はタイムを計りながらトラックを走っていました。女子は、準備運動で馬跳びをしていました。3組家庭科、サツマイモ入り蒸しパンを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 授業の様子 その2

1年4組道徳、「じょうずな自己表現」について、3つの表現方法をロールプレイする中で考えていきました。5組英語、本文を読み取って、わかったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組理科、火山の活動についてノートのまとめていました。2組数学、正多面体を作っていました。3組美術、ペーパーナイフのデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 朝の様子

厳しい寒さで校門周辺は白ばんでいます。今日は午後から中学校区のふれあい活動推進協議会を行います。
画像1 画像1

1月23日(火) 授業の様子 その6

3年4組国語、5組家庭科、ともにテストの振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 授業の様子 その6

3年生は先週のテストの解説をしている授業が多かったです。3年1組英語、テスト解説をしていました。2組社会、円高円安の影響について学習プリントに取り組んでいました。3組英語、テスト解説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 授業の様子 その4

2年4組家庭科、調理実習、サツマイモ入り蒸しパンを作っていました。5組理科、電圧計の使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 授業の様子 その3

2年1組数学、平行四辺形になることの証明をしていました。2組技術、コンピュータの機能について学習していました。3組理科、直列と並列回路で電球の明るさを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 授業の様子 その2

1年4組国語、浮世絵を見て鑑賞の観点をまとめていました。5組音楽、合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組国語、グループディスカッションの後、各自で内容の整理をしていました。2組美術、ペーパーナイフづくり、丸のこを使っての切り抜き作業です。3組数学、正多面体を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 朝の様子

予定されていた学校朝会はグラウンド状態不良のため延期です。今朝は生徒会執行部が登校する生徒へ気持ちの良いあいさつをしてくれていました。今日から放課後の教育相談が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851