最新更新日:2024/06/10
本日:count up163
昨日:96
総数:508693
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

11月15日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、雲のできる仕組みを確かめる実験をしていました。2組社会、イスラム教の基本的内容について確認していました。3組数学、三角形の合同条件を使って、合同な三角形を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、日本の周辺の海流や潮目などを学習していました。5組英語、ペアを変えながら、三人称、単数、現在形の文のクイズを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子、1年1組技術、木工作品づくりです。2組数学、反比例の式を求める学習でした。3組美術、グループ内で絵文字の鑑賞をする方法を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 朝の様子

生徒会の生活向上キャンペーン2日目です。今日から赤い羽根募金も始まりました。
今日はお昼にPTA厚生委員会主催の給食試食会があり、午後から3年生の薬物乱用防止教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 授業の様子 その6

3年4組社会、裁判所の仕組みについて学習していました。5組国語、万葉集の中の東歌を扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 授業の様子 その5

3年1組美術、シルバーリングのみがき作業を行っていました。2組理科、太陽の特徴について整理していました。3組英語、プリントを見ながら英文のリピートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、女子の持久走です。5組理科、雲をつくる実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、徒然草の「仁和寺のある法師」、作者の心情の読み取りをしていました。2組数学、三角形の内角の和が180度になることを確かめる課題に取組んでいました。2年3,4組保健体育、男子は柔道の受け身の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業の様子 その2

1年4組国語、「いろは歌」で歴史的仮名遣いを考えていました。5組理科、力の種類をプリントに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 授業の様子 その1

今日の授業の様子、1年1組音楽、シューベルトの「魔王」を歌っている様子を見て、表現の工夫を考えていました。2,3組保健体育、男子は柔道の袈裟固めの型の練習、女子は受け身の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 生徒朝会

今朝は、生徒朝会の日です。校旗掲揚の後、各委員会より生活向上キャンペーンや赤い羽根募金について、先日の交通安全運動の報告などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 朝の様子

今日から生徒会の生活向上キャンペーンが始まり、登校時校門付近で生徒会執行部や各クラスの代議員があいさつ運動を行いました。
画像1 画像1

11月13日(月) 授業の様子 その6

3年4組英語、30秒で本文を読む練習に取組んでいました。5組音楽、「展覧会の絵」を鑑賞し、プレゼン原稿を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月) 授業の様子 その5

3年1組音楽、音楽を聴いて作品のプレゼンテーション原稿を考えていました。2組英語、日本語訳を見ながら英文をリピートしていました。3組社会、地方自治について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子 その4

2年4組技術、豆苗の観察記録を書いていました。5組家庭科、加工食品の表示を切り取ったり、読み取ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月) 授業の様子 その3

2年1組数学、星型五角形の問題に取組んでいました。2組美術、2点透視図法の作品の色塗りをしていました。3組国語、各々の課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子 その2

1年4組数学、比例のグラフから式を求めていました。5組英語、外国の方へのインタビューを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組国語、四季を題材にした和歌を鑑賞していました。2組理科、力とばねののびの関係をグラフに表していました。3組社会、学習プリントに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 朝の様子

秋も深まり、校門の桜の落葉も日に日に増えてきています。今週も先週末から引き続き、放課後に教育相談を行います。
画像1 画像1

10月10日(火) 授業の様子 その6

3年4組社会、内閣の仕組みや仕事について学習していました。5組社会、大きな政府と小さな政府、どちらがよいかグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851