最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:187
総数:508724
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月22日(金) 授業の様子 その2

1年4組技術、本立てづくり、それぞれの作業に取組んでいました。5組家庭科、裁縫実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組理科、学習の振り返り、問題に取組んでいました。2組英語、テストの練習をしていました。3組国語、説明文の本論の中心文を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 全校集会

体育館での全校集会、最初に平和ポスターの表彰を行いました。4月からこれまで、披露された賞状は、これで99枚になりました。その後、校長先生から2期の振り返りと、冬休みの生活、来年の目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金) 朝の様子

今日は冬休み前最終登校日です。朝、体育館で全校集会があるため、普段より早めの登校です。
画像1 画像1

12月21日(木) 授業の様子 その6

3年4組数学、円周角の定理を利用した作図に取組んでいました。5組英語、英単語の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 授業の様子 その5

3年1組理科、プリントで既習事項の確認をしていました。2組国語、島崎藤村「初恋」の読み取りをしていました。3組数学、円周角の性質をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業の様子 その4

2年4組数学、プリントで学習の振り返りをしていました。5組理科、梅雨の天気図から特徴を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 授業の様子 その3

2年1組理科、夏の天気図を見て特徴を考えていました。2組音楽、学習プリントが出来たら前に持ってきて確認してもらっていました。3組英語、学習プリントに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、裁縫実習、完成間近です。5組国語、プリントで本論の内容をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、竹取物語のビデオを見ていました。2組技術、本立てづくり、木を切ったり、組み立てたりそれぞれの作業に取組んでいます。3組美術、絵文字の色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 朝の様子

今日は保護者懇談会の最終日です。明日が冬季休業前最終登校日になります。
画像1 画像1

12月20日(水) 授業の様子 その6

3年4組社会、日本の労働や雇用の特色についてノートにまとめていました。5組理科、内惑星、外惑星について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、英作文の組み立てをしていました。2組数学、円周角の定理を利用した作図に取組んでいました。3組英語、本文の読解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業の様子 その4

2年4組国語、形容詞、形容動詞の活用について学習していました。5組社会、江戸時代の身分制度についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、梅雨の時期の気圧配置図を見て課題に取組んでいました。2組数学、学習の振り返りのプリントに取組んでいました。3組英語、「〜してもよいですか」の構文の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業の様子 その2

1年4組理科、学習の振り返りでプリントに取組んでいました。5組美術、風神雷神屏風図を見てストーリーを考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組技術、本立てづくり、各自がそれぞれの工程の作業を行っていました。2組英語、ペアで時刻の会話をしていました。3組技術、本立てづくり、全員がニス塗りの作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 学校朝会

今朝は学校朝会を行いました。新しく赴任された奥山先生の紹介の後、多くの生徒の賞状の披露がありました。最後に校長先生から、これまで生徒会行事や委員会、朝会等でがんばってくれた現生徒会執行部に感謝の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 授業の様子 その6

3年4組国語、資料を読み取り、理由を明確にして小論文を書いていました。5組数学、円周角の性質を使った証明問題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 授業の様子 その5

3年1組英語、グループで単語を並べて作った英文を生徒のプチティーチャーが確認していました。2組理科、太陽系の惑星を2つに分類していました。3組英語、ペアで本文の読みの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851