![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:275 総数:623930 |
サプライズ![]() ![]() ![]() ![]() そして、生徒よりも、何より先生たちが楽しんで、盛り上がっていました。 キャンプファイヤー第3部
小さくなった炎を前に、火の神から、神の子が火を受け取り、これからについて誓いをたてました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラススタンツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、どのクラスも楽しんで発表し、見る仲間も、拍手を送り、盛り上がっていました。 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一部 火の神より 各クラスの女神に火を分けてもらい、聖なる誓いをしました。 ○友情の火 友達を大切することを誓います ○助け合いの火 どんなことがあっても助け合うことを誓います ○正義の火 誰にでも正しいことは正しいと言えることを誓います ○努力の火 自分達で決めたことは、最後までやり抜くことを誓います ○信頼の火 仲間や先生を信頼し、自分の力を信じて行動する勇気をもつことを誓います ○慈愛の火 今、となりにいる友達、学年のみんな、江田島の自然、全てのものに命を感じていくことを誓います 『全力、協力!』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブレードをおさめる時、さっと、手をさしのべてあげる人、膝で支えろー!と励ましてくれる先生。 カッターの中の狭いところではありましたが、最後まで協力していた姿は素晴らしいかったです。 陸に上がり指導教官から、「全力、協力!の目標を達成できた人は手を上げて!」との問いかけに、「全員」がピシッと手を挙げました。指導員の先生方より拍手をいただき、今日の気持ちと全力での頑張りを、これからの学校生活に役立ててほしいとエールもいただきました。 緊張していた顔が少し和らいだ瞬間でした。 私たちが研修をした後は、指導員の先生方がカッターを水で流し、片付けてくださっておりました。様々な方のお陰でこのような研修が出来ていることを忘れないようにしましょう。 「ハイ、ポーズ!」
少し曇ってきました。穏やかな海です。
午後も、「せーの!せーの!」と体を使って漕いでいました。 休憩での「ハイ、ポーズ!」最高の笑顔ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 456組カッター訓練
午後は後半4.5.6クラスがカッター訓練が始まりました。
カッターは9メートル、1.5トンのカッター。やみくもに漕いでも進まない。だからこそ、協力しよう! 3つの約束 ○素早く正確に ○しゃべらない 私語は禁止 ○真剣に 笑わない 失敗しても笑ってごまかさない。失敗しても全力で取り返せば良い。ましてや人の失敗を笑わない 前半クラスは終了後、『よくやった!』とお褒めの言葉をいただきました。生徒も『全員と協力ができた!』という人が100%!でした。 昼食タイムに前半クラスの友達から『カッター、厳しかったで』と情報が伝えられておりました。 厳しいのは当たり前! 海の上では、自分の命を守らないと行けません! だから、短いことばで指導員は伝えられるのです。 後半クラスもがんばるぞー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 123組オリエンテーリング
班で歩くオリエンテーリング!最初の班から16分遅れで、最後の班がスタートしました。
いくつポストが見つかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 海へ!パート2
サイコー!なカッター日和。一日中、海の上にいたい気分です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 海へ!
カッターに乗り込みました。
何て、素晴らしいお天気! 最高でーす! そして、どんどん沖に出ています。 少しずつ漕ぐ姿が様になってきました。 『せーの!』『せーの!』と心を合わせて、体を後ろに反らしながら全身で漕いでいます。 自然に真剣に、そして、シャッターチャンスには、『笑顔』です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練![]() ![]() ![]() ![]() ○全力を出しきり、 限界まで挑戦する! ○互いに思いやり協力する! 失敗してもいいから、 思い切りやれ! 『海を甘く見られては困る!』自分達の命を守るために、厳しくも熱い指導教官の言葉に、真剣に聞いている1、2、3組の生徒たちです。 2日目の朝です
おはようございます。
生徒たち、夜はぐっすりと眠り、2日目の朝を迎えました。 江田島は快晴です。 今日は、カッター訓練、オリエンテーリング、夜はキャンプファイヤーと盛りだくさんです。 健康、安全第一! がんばるぞー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェアリングタイム![]() ![]() 遠き山に日が落ちて、、、を歌いました。 スウェアリングタイム この灯りは、ここに集まったクラスの人の心をつなぐ誓いの灯りです。 一人ひとりが、自分の誓いの言葉をクラスの仲間に誓いながら、灯りを回しました。みんな、一人ひとりの誓いの言葉を心静かに聴きました。 繋がりを大切に頑張りたい クラスの人の良いところを見つけたい 野外活動での経験を、これからの、学校生活につなげていきたい みんなと、楽しく安全に、怪我のない野外活動にしたい 楽しい三日間にするために、メリハリをつけたい 暴言をはかずに、優しい言葉で伝えたい これまで、関わりがなかったクラスの人と、この野外活動で関わりたい 仲間との仲がもっと深まりますように あるクラスの担任の先生は 『クラスの成長する姿の瞬間を見逃さないようにします!』とクラスへの強い思いを伝えました。 夕食
こんばんは。
夕べの集いより、こんばんは、という挨拶に変わります。 2クラスずつに分かれて、夕食と入浴を済ませました。 体育館で汗をかきましたが、お風呂上がりはスッキリです! ご飯もしっかりいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手てつないで、走ってgo!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ました。 弾けるような笑顔です。 最後は新聞紙(開いた状態)に『クラス全員の身体が触れよう!』という問題に、ここ!あそこ! と生徒から、担任の先生からも必死に声が出ておりました。 見てください、このほっこりしている1年生です。 全クラス、全員が新聞紙の、どこかに体が触れています。 先生も負けていません!![]() ![]() ![]() ![]() 生徒以上に先生が盛り上がっています!これこそ、繋がり! お手てつないで、走ってgo!
午後は、学年レクの時間です。
『お手てつないで、走ってgo!』 国語、社会、数学、理科、英語のそれぞれの問題を班で解いています。 答えが解けた時点で、班員全員で手を繋いで走ってgo!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食後の読書![]() ![]() 4〜6組が食事を終わらせて帰って来るのを待っています。 オリエンテーション![]() ![]() 到着しました!![]() ![]() 途中、音戸の瀬戸でトイレ休憩。 バス内ではバスレクで楽しんでいました。 約二時間で到着。 江田島も曇ってはいますが、活動しやすそうです。 ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |